-
371. 匿名 2020/03/12(木) 08:27:02
>>370
ここで競売ねらう人いないと思ってたのであえて書き込まなかったが、一番の欠点は内覧できないこと 瑕疵があっても自己責任だし
破産して乗っ取られる奴が家まともに維持できるわけないし、そんな輩の家なので程度の悪いのが多い
かなり買ったことあるがすんげー程度の悪いの多かった、中にはお得に買えたけど
リフォーム代でうまみあまりなかったし、リスクの方が高い気がする
裁判所、BITで3点(物件明細書,現況調査報告書、評価書)閲覧できるがあんたら見てもわかるか?
経験がモノ言う世界
リフォームの知識がかなり必要だし、知り合いに建築関係者がいて安くあげさせないと意味ないし
落札されても競売巡りしてるのよく見かける、この物件またー出てるの
多分さ、競売物件なんてまともなシロウトは手出さないだろ
まともでない奴らが買うからだと思うぞ
普通の物件より維持費かかるし、
私自身、理由は分からんよ
程度のすんげー悪い奴らが住んでた家、買いたかったら買えば、買いたくなかったら止めといたら、
宅建士の私なら自分家、競売なんて絶対に買わないけど+4
-0
-
372. 匿名 2020/03/12(木) 14:01:24
>>371
えっ内覧できないんですね
それだけで既にギャンブルなのに
前の持ち主が破産してるとか、リスク高い理由がよくよく分かりました
リアルな話、ありがとうございます+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する