-
353. 匿名 2020/03/09(月) 21:51:59
>>349
不動産と会計の知識がないなら間違いなくその方がいいよ
賃貸も長所デカいし、無理することない
実家引き継ぐのにわざわざリスク取ることでもない
ただ、知識があれば退職までの残りの年齢からこの不動産は大体、これぐらいの価値で売却額がこの辺りだろうと予想して必要経費がどのぐらいだから買値と売値の差がこのぐらいになるだろうな、だから家賃で言えばこのぐらいの金額だろうな
一方、退職まで家賃、更新料、引っ越し代をこのぐらいに払うだろうと予測して
それらを比較してどっちが得だと言うやり方がある
但し、退職まで長ければ長いほど、不動産、経済、社会情勢にかなり詳しくなければ近い数字を出せない
遠い将来だから予測不可能な事態が起こる可能性も高い 売れない可能性もある+4
-0
-
357. 匿名 2020/03/09(月) 23:57:24
>>353
あなたとても詳しそうだね。新幹線が通ってる地方なんだけど、駅前しか価値がないと思ってる。でも現在でもすごく高いんだよね。あと30年!たぶん立てないよね。
賃貸だと家賃補助、持ち家だと補助なしだししっかり計算したいと思います。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する