-
307. 匿名 2020/03/09(月) 14:00:40
>>305
おおお...丁寧にありがとうありがとう
コピー保存しました
書いてくれたことに沿って勉強してみます
セットバックとかはたまに見るけどいまだになんのこっちゃと思ってたわ
不動産投資するつもりは今のところないけど、中古一戸建ての安い仕入れ方とか普通の住宅購入でも参考になるかなと思って。あと、ボロ戸建て買ってリフォームしてる不動産投資家ブログは、リフォームの勉強にもなるかなあと。
どう勉強したらいいか分からなくてまずは目についた個人の不動産投資家ブログ読んでました
本当ありがとうございます+2
-0
-
311. 匿名 2020/03/09(月) 14:25:38
>>307
セットバックっていうのは自分の敷地の一部を道路に負担すること
家の前面道路の幅員は4mいるんだ 消防法の関係で
あとは間口の幅2m
あとは、袋地(旗状地)の通路の長さ(これ条例で長さ変わる)
書き込んだつもりになってたが、法務局調査だな(謄本、公図、地籍測量図、建物図面)の取り方、見かただな
いっぺん実家の法務局調査してみたら
ただし、住居表示と登記上の地番が違うばあいは、ブルーマップが必要(こんな物中央図書館にあるぞ)
不動産でトラブルの多い近隣の調査の方法は企業秘密
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する