-
1. 匿名 2020/03/08(日) 20:29:25
新型コロナ収束しそうにありませんね。
あらためて、先のことはわからないと実感し、持ち家を購入して身動きとれなくなるよりも、賃貸の身軽さの方が自分にはあっているなと思いました。
あえての賃貸派のみなさんは、これからの人生どんなリスク管理をしてますか?
主は震災に備えて2000万口座にキープしつつ、それ以外は海外株式の投資信託で500万ほど運用しています。
子どもの教育費は学資保険で備えています。
不妊治療をしていたので、40歳で子どもがまだ3歳なのが気がかりです。+193
-156
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 20:32:52
>>1の自己紹介のトピで何を語れと?+113
-16
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 20:34:06
>>1
主さんには、賃貸よりも資産運用のことを聞きたいわ。+273
-2
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 20:35:38
>>1
賃貸とコロナを繋げる?+122
-2
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 20:40:39
>>1
大丈夫だよ。うちの近所のおばさん、この前47歳で初めて子供産んだよ。旦那60だって。+10
-34
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 20:42:32
>>1
かなり主さん安定してるし大丈夫だと思うよ
あとは親の介護と賃貸だと保証人が問題かな?+35
-4
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 20:43:04
>>1
金持ち〜〜+38
-1
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 20:44:57
>>1
歳いってから産むと子供が小さい時は可哀想だな…
周りのママは若いのになんで?ってなるよね+19
-31
-
61. 匿名 2020/03/08(日) 20:46:32
>>1
今株だいぶ下がってるけど大丈夫?
私もそっちの方の話が聞きたい。+40
-0
-
67. 匿名 2020/03/08(日) 20:49:49
>>1
40歳で子ども3歳
もう買えないと思う+18
-21
-
122. 匿名 2020/03/08(日) 21:35:01
>>1
2000万あって安心ですねとしか。+39
-3
-
124. 匿名 2020/03/08(日) 21:36:40
>>1
主です。
コロナ関連で収入も下がるかもしれず、一時期は購入も考えていましたが、ローン抱えてたら不安だったろうなと思いました。
フルタイム共働きで、子育てとの両立は大変で、退職もちらりと考えましたが、とても辞められませんね。
資産2500万は一見たくさんあるようにみえますが、定年後に一括で購入するにしろ、施設に入るにしろ、年齢的にも決して潤沢ではないと思います。
その分運用で増やしたいのですが、都内住みなので首都直下型地震が起きれば復旧に数年かかり、退職して子どもと安全な場所に逃げることも考え、多めかもしれませんが、口座にはキープもしています。
投資信託は、老後の費用として積立なので、今回の株価下落は、たくさん買えてむしろラッキーです。
+47
-4
-
128. 匿名 2020/03/08(日) 21:38:37
>>1
海外株のファンド、コロナのせいでめちゃくちゃ下がってない?
私もやってるけど、数万円で数千円の下がりしてるよ。
500万とか損失凄そう。まあ2000万貯金あるからたいして痛くないのか。
+6
-3
-
148. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:54
>>1
あえてって訳じゃないし、バカだから投資とかよくわかんないけど「ここに建てたい!」って土地がない。
ただそれだけで賃貸住まい。賃貸で実家と職場と保育園の近くに住んでそれなりに綺麗なところにいる。
いくら今より新品の家だろうが今がベスポジだから建てたいけど建てる場所で悩む。
あと両親ともに持ち家持ってるし、4祖父母も全て持ち家だから誰か死んだらもらう+20
-1
-
321. 匿名 2020/03/09(月) 15:21:34
>>1
将来的なリスク管理の面なら、なおさら賃貸住まいが不安。
賃貸派の人は自分が常に住む場所住む家を選べる立場だと思っているところが危うい。
将来なにがあるのかわからないのに他人(の所有する物件)ありきの状態はリスクが高いよ。
ホテル住まいでいざというときは海外へという次元なら別だけどね。
+5
-8
-
344. 匿名 2020/03/09(月) 20:06:16
>>1
マンション?戸建て?
コロナが流行って戸建てで良かったって私は思ったなー。エレベーターとかよく考えたらあの狭い密室でボタンも触るし、コロナ以外にも恐い。+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する