-
4073. 匿名 2020/03/01(日) 16:42:21
>>4057
無水エタノールじゃなくエタノールとグリセリン混ぜたら少し手荒れに良いかな?
手作り手ピカジェルって無水エタノールだけど無水じゃないエタノールしか家に無くて…
どなたか知識のある方、教えて下さい。+0
-1
-
4077. 匿名 2020/03/03(火) 02:06:45
>>4073
>>4057 です。アンカーありがとうございます。私も素人なので調べた範囲ですが…。
① 無水エタノール
98%ぐらいほぼエタノール(エチルアルコール)だけ。
乾くのが速すぎて殺菌出来ない。(ウイルスの膜を破るのに15秒は掛かる。)
カメラとかパソコンを拭くのは、すぐ乾く方が良いので無水エタノールが使われる。
② 消毒用エタノール
①に水を加えて、殺菌出来るように乾きを遅くした物。
手の水分と保管蒸発分を考慮して76〜80%濃度にしてある。
薄めてある分、①より安い。
①②は薄めれば飲めるから、酒税が掛かっていて高い。
③ 消毒用エタノール I P
酒税が掛からないように②にIP(イソプロパノール)を混ぜて、飲めなくした物。
酒税分、安い。
④ メチルアルコール。メチノール。燃料用アルコール。
飲むと失明する。人体に使えない。
②か③を持ってる?
それにグリセリンを足すと、アルコール濃度が70%以下になって消毒効果が弱まると思います。
消毒するのが目的なら、そのままお使いになる方が良いかと。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する