-
6. 匿名 2020/02/27(木) 08:34:57
これ怖いよね
やっぱりウイルスは一生体に残ったままなの?+1679
-21
-
104. 匿名 2020/02/27(木) 08:48:24
>>6
いや潜伏期間は二週間だからそれはないよ
単に家の中にまだ生きた菌が残ってたって事じゃない?
特に布団や枕とかは盲点だと思うし+32
-206
-
130. 匿名 2020/02/27(木) 08:52:44
>>6
HIVに似た遺伝子配列なんだっけ?それだとウイルスに感染すると熱、咳などの症状が落ち着いてもウイルスだけ体内に残り続けるとか?怖いからあんまり深く考えたくないけど未知なだけに分からないよね。後遺症も怖いもん。早く解明させるといいけど…+798
-8
-
281. 匿名 2020/02/27(木) 09:14:27
>>6
スッキリで結構長い間体内に留まる可能性って言ってたよ+398
-0
-
556. 匿名 2020/02/27(木) 10:13:53
>>6
水疱瘡にかかったら
後年帯状疱疹にかかりやすいっていうのと似てる?+402
-4
-
738. 匿名 2020/02/27(木) 11:30:41
>>6
インフルエンザウイルスの様な毒性の強いウイルスではないので
検査の精度が弱いようです。
その為に感染も広がりやすいです。
偽陰性が出やすいため検査結果は参考値とまではいいませんが
結果だけではなく症状をみる医師の判断が必要になるとの事です。+260
-3
-
926. 匿名 2020/02/27(木) 13:09:26
>>6
若い頃罹患すると高齢で弱ったとき発動して肺炎起こして死ぬんかな
高齢化対策都合よすぎやんw+367
-10
-
992. 匿名 2020/02/27(木) 13:48:48
>>6
日和見菌とか日和見ウイルスとか言うよね、こういうの。
いわゆる隅々までウイルスが周っていて、感染者の体力が落ちて来たらまた襲う感じ。
粘膜感染の、エイズや梅毒キャリアまで行くかどうか分からないけど。
+208
-0
-
1145. 匿名 2020/02/27(木) 15:15:55
>>6
これ、特効薬でも開発されない限り終息なんてしないんじゃない。
今も、症状の軽い人、無症状の人からジワジワとわと感染広がってるよね。それで治ったと思っても複数回かかるんでしょう?
アメリカで、世界人口の70%が感染すると試算されてたけど、ポツンと一軒家みたいな所で自給自足してる人でもない限り逃げられないよ。+382
-1
-
1873. 匿名 2020/02/27(木) 16:55:50
>>6
溶連菌みたいな感じかな?
やっと治ったと思うとまた2週間くらいで出てくる
あれは健康保菌者が家族など身近にいて免疫弱い人がまたうつされてるって説もあるけど
この場合はどうなんだろうね
あと、溶連菌の場合医師によって綿棒みたいなのでササッとやるだけの人と
痛くて泣けるほどゴシゴシする人がいるから
それによって出たり出なかったりもあるよね
+67
-1
-
2920. 匿名 2020/02/27(木) 17:53:48
>>6
そもそも抗ウイルス薬が無いからねえ、、
薬を飲むことによって消失して欲しいけど
アビガンを飲んでエボラを治療した医師も数ヶ月くらいして、ウイルスが出現したらしいしよくわからないねほんとに。ちなみにエボラは、目の房水ってとこに潜んでたらしいよ。目が痛いと思ったら虹彩の色が青から緑に変わったらしい+72
-2
-
3117. 匿名 2020/02/27(木) 18:02:02
>>6
恐怖が広がりすぎて真実が見えなくなりそう
冷静に真実を語れる人は誰ですか?+35
-0
-
5981. 匿名 2020/02/27(木) 19:48:42
>>6
今年、結婚するんだけどコロナのせいで新婚旅行も行けないどころか、子供作れるのかと思っちゃう
32歳だから収束してからとかそんなこと言ってられない気がするんだけど+101
-8
-
6555. 匿名 2020/02/27(木) 20:19:51
>>6
死に至るまで何度も発症を繰り返すウイルスなら恐過ぎる+54
-2
-
7132. 匿名 2020/02/27(木) 21:15:56
>>6
この人今みたいに拡散する前に罹患して、治療法もまだ分からない時だから数日で退院してたよね?
だから完全にウイルス無くならず、調子悪くて再燃したんじゃないの?
タミフル5日飲みきらないとダメなのに3日で辞めたみたいな
どんな治療したかも分からないんだし、むやみに報道すると、また間違った知識が広まる+55
-1
-
9541. 匿名 2020/02/28(金) 07:41:57
>>6
>ウイルスは一生体に残ったままなの?
エイズと遺伝子構造が似ていて、
エイズ治療薬が治療に有効とのデーターが出ている。
エイズも長年にわたって体の中で潜伏して、
免疫が下がった時に発症する。
私は、ウイルスは一生体に残ったままの可能性が高いと思う。+8
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する