-
1479. 匿名 2020/02/26(水) 17:41:58
>>11
ジャニーズ崩壊とか何回聞いた事か笑
むしろ芸能界全体、テレビがヤバくない?
他の芸能事務所なんて尚更ヤバイと思うけどな。
SMAP、TOKIO、V6、KinKi Kidsのファンなんて彼らと同年代のめんどくさいババアばっかりなんだからテレビ衰退してきて、ネット進出してる今のジャニーズからしたらおさらばする良い機会なんじゃない?
CDとかも売れない時代だし、配信とかサブスク解禁してもっと幅広い若い層がターゲットでもうババアにようは無い。+16
-53
-
1907. 匿名 2020/02/26(水) 18:18:19
>>1479
ババアでごめんな
でもみんないずれはババアになるし応援しているグループはジジイになっていくんだよ+48
-0
-
1963. 匿名 2020/02/26(水) 18:23:02
>>1479
若い年齢層は金にならないし人口が違う
若い人は若い人で盛り上がればいいし、ババアもジジイも同年代で盛り上がればいいんだよ
排除してどうすんだ
バカなのか+35
-0
-
2128. 匿名 2020/02/26(水) 18:38:03
>>1479
トピズレだけど、テレビについて思うことがある。
よく、もう若い世代はテレビを観ないって言うけど、そんなことはないと思う。
3年A組と水曜日のダウンタウンと月曜から夜ふかしは割と若い世代でも話題になってた。
要は面白ければ若い世代でもテレビは観るのよ。
最近はテレビをつけても、おっ、この番組面白そうっていう番組がない。
司会とかももっと若い人がやってもいいと思うし。+17
-3
-
2191. 匿名 2020/02/26(水) 18:43:54
>>1479
ジャニーズに貢いでるのはババア世代なのよ。
貢ぐ額が若年層とは桁違い。
だから、ジャニーズに限らず女性ターゲットの芸能人はババア世代を切らない。+18
-0
-
2367. 匿名 2020/02/26(水) 19:02:45
>>1479
でもTOKIOは茶の間の高感度は高いかも知らないけどCDとかの売り上げが無いからお金落とすババアが居ないって事だよね
だから問題無いと思う+21
-1
-
3460. 匿名 2020/02/26(水) 21:12:05
>>1963
横からですが、おそらく>>1479の書いてる若い世代に該当する年代のジャニオタですが、サブスクやYouTubeなどのネット配信って、ジャニーズ側からしたら大した資金源にはならないんですよね。
若い世代のグループとそのファンは、先輩方とそのファンの方々に支えられていると思っています。+8
-0
-
3517. 匿名 2020/02/26(水) 21:18:08
>>1479
言いたいことは分かるけど、なぜわざわざケンカを売るような書き方をするの?+8
-0
-
4385. 匿名 2020/02/26(水) 23:33:22
>>1479
ただのババアじゃなくて小汚いババア多いよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する