ガールズちゃんねる

営業職って大変ですか?【転職】【営業職】

169コメント2020/02/27(木) 21:53

  • 1. 匿名 2020/02/25(火) 13:37:30 

    こんにちは、はじめまして。
    地味な事務職しています。
    大変そうだなぁと思いつつ、営業職に憧れています。
    やはり大変でしょうか?
    ご教授ください!

    +22

    -29

  • 5. 匿名 2020/02/25(火) 13:38:42 

    >>1
    数字が全ての世界
    男でも約7割の人が胃の調子が悪くなる人が大いし
    胃潰瘍になれば一人前って言葉があるくらいだよ

    +206

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/25(火) 13:41:31 

    >>1
    副業らく

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/25(火) 13:46:57 

    >>1
    どっちもやってましたが、わたしは営業のがやりやすかったです。逆に事務職が合わなかった。
    事務職が合ってたなら営業職は難しいと感じるんじゃないかな?

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:05 

    >>1
    やるならとりま営業事務や、ルート営業とかにしたら?
    営業職の良いところ取りは出来ないからね。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/25(火) 13:56:35 

    >>1
    損保の営業は止めとけ。
    ルートセールスだけど、新規顧客って難しい。
    責任のなすり付けあい。

    代理店もアホだし言うこと聞かないし。
    田舎だからポンコツの総合職しか来なかったからかもしれないけど、数字できない営業、何人もメンタルになって会社来なくなったよ。

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/25(火) 14:06:54 

    >>1
    断られて当たり前だから辛いよ、わざと台風の日とかに行って同情させたりとかいろいろ工夫してます。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/25(火) 14:09:41 

    >>1
    栃木か群馬で営業職の女性が取引先関係者複数に殺された事件を知ってから、 
    女が営業ってリスク高すぎて怖いとしか思えないわ。
    土木か建築系の輩相手の営業責任者の40代、割と綺麗な人だった。
    都市部の保険セールスみたいな文書のやり取りメインの営業なら別だけど。

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2020/02/25(火) 14:46:32 

    >>1
    36歳、10年以上営業やってます。
    お客さんよりも社内営業が大変。
    雨、大寒波、灼熱のときのアポは心折れそうになる。
    台風のときは、日程ずらしましょうって企業が多くなったから、ここ数年は台風のときに外出してません。

    最近は体力なくなってきて、事務に就きたい。
    おばさんになると事務の枠がない。
    いつまで営業やるんだろうって最近は悩んでる。

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:57 

    >>1
    やりがいあるし楽しいよ
    法人の提案営業もう15年してます
    保険とかではありません

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/25(火) 17:03:50 

    >>1
    コツを掴むまでが大変です。
    自分の持ち味を作る事と平行して、売り方を学ばなければいけない。
    まずは商品知識を叩きこむ。お客様からの質問は様々なので、お客様に合わせたトークスキルを磨く。次に自分の売りやすいお客様のゾーンを作る。年齢層と性別で大まかに分けます。
    得意な年齢層が出来たらシメたものです。
    平均的に数字を上げられます。ここまできたら、あとは苦手な年齢層をどう開拓していくか。自分の弱点をとことん潰していく。痛みの伴う作業です。数字が全てなので、自己満の努力ではなく結果を出してナンボです。
    数字が伸びなければリトライあるのみ。やり方が間違っています。頑張ってね!

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2020/02/25(火) 19:30:03 

    >>1
    私営業やってるけど、事務経験しかない大人しめの人でも成績良い人いるよ。プライド高い人はすぐメンタルやられる。断られてなんぼ、まぁしゃーないな、って思える人は長続きしてる。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/25(火) 20:38:03 

    >>1
    興味があるならやってみてもいいと思います。
    営業は人(顧客)あってのものですから、相手に振り回されることは覚悟の上で。
    休みも残業もあってない時もあります。
    でも、アポ入ると嬉しいんですよ。
    1日やっても会社に帰って報告することがない方が恐怖です。

    私は営業しかやったことない、根っからの営業レディです。
    動産、不動産両方経験してます。

    生保だけはないですが大変とは聞きますね。

    無責任に頑張ってとは言えませんが、やるならここから応援してますよ!

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/25(火) 22:25:42 

    >>1
    私も営業職ですが
    休みの日に社用携帯に電話がかかってきたり、
    数字、成績が重要視されるので罵倒されることもある。

    でも外回りは自分のペースで
    スケジュールを決められるのはいい。
    (突然スケジュールが追加、変更もある。)

    でも事務職など内勤に憧れます。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/26(水) 12:01:52 

    >>1
    私が嫌だったのは
    数字を取ると同僚や先輩にも嫌われるし
    男性社員からも嫌がらせされること
    妬み僻みばっか
    お客さん絡みのストレスは特に記憶にない

    +4

    -0

関連キーワード