ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2020/02/24(月) 12:49:33 

    研究員とか大学教授とか人間関係で苦労しまくりだよ。1人でできる仕事では絶対にない

    +370

    -8

  • 51. 匿名 2020/02/24(月) 12:57:51 

    >>7
    ほんと今は大学生の親が出てくるし、学生に対する言い方一つとっても気にしなくてはいけないし、もし楽だと言うのなら昔の教授だな。そして自分の研究も進めないといけないし大変だと思う。

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/24(月) 13:09:34 

    >>7
    大学教授なんか、学生の講義して、テストの試験監督して、問題学生がいたらその指導、その親の対応、会議も出て、その中で、やっと本分の研究して、研究するにも研究費とるための書類を書いて絶対大変。
    教授なら、ラボ運営に必要なお金取れなかったらっていうプレッシャーもあるだろうし。。

    さらに大学も教員減らしてるとかもあるから、そんなとこなら、講義や会議やらのウエートも増えてるだろし。。

    お疲れ様です。

    +51

    -2

  • 99. 匿名 2020/02/24(月) 13:21:37 

    >>7
    雑務も増えてるしね
    (恩師に愚痴られたことがw)

    あと、研究所も大学も
    予算取らなくちゃいけなくて大変だよね

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/24(月) 13:52:01 

    >>7
    大学教授ってクセがある人が多いというか、はっきり言うと変人が多い魑魅魍魎の世界
    そんな人が集まる大学が働きやすいとは思えない
    大学で生き残るのはそういう人だもん
    もちろん学生に慕われる良い先生もいるけどね

    +33

    -0