-
4. 匿名 2020/02/20(木) 19:18:59
実際結婚式に行ったらマナー守ってない人多いよね
ツーピースのセットアップとかきてるやつすらいるし+394
-111
-
71. 匿名 2020/02/20(木) 19:31:39
>>4
んだんだ。
そして結婚式じゃなく葬式も意外とフリーダムな老人が多いことに気付き、驚きを感じた今日この頃。
ガルちゃんだと結婚式はもちろん葬儀のマナーにも厳しい人が多いよね。(良い事だけど)
でも、最近立て続けに70代ぐらいの方の葬儀に参列することが何度か重なって(亡くなった本人が70代だから友人や配偶者も70代ぐらいが多い)行ってみたら、拍子抜けするぐらいオババ達はフリーダムだった。
一応『黒』というドレスコードはみんな守ってるけど、フード付きの黒い上着とか(明らかに普段着)、黒いスニーカーとか。
逆に葬儀も行き慣れると、みんなそこまできちんとしなくなるんだな…と平均年齢70代ぐらいの葬儀に参列した30代の私は現実を目の当たりにした。
+227
-14
-
145. 匿名 2020/02/20(木) 20:05:07
>>4
ツーピースは問題ありませんよ。+187
-9
-
231. 匿名 2020/02/20(木) 21:11:43
>>4
花嫁に恥かかせないようにいろいろ調べて参加したのに爪先でてるやつとか黒タイツのやつとかいて調べたことがバカらしくなっちゃった+142
-7
-
325. 匿名 2020/02/20(木) 22:14:09
>>4
むしろ一番正式なアフタヌーンドレスがツーピースなわけだが。何の問題もないよ。「別れる」とかどう考えても田舎の老人のこじつけ。+190
-2
-
404. 匿名 2020/02/21(金) 00:01:33
>>4
こないだデニムジャケット着てる人いてビックリしたよ!
+36
-0
-
504. 匿名 2020/02/21(金) 09:18:32
>>4
確かに。この前親戚の結婚式いったら相手側の親戚、髪長いのにダウンスタイル?ロングでハーフアップや肩まであるのに髪まとめてない人が多かった…。今は気にしないのかな?+6
-0
-
580. 匿名 2020/02/21(金) 13:32:00
>>4
こんなこと言ったらあれだけど、新婦のウェディングドレスにだってマナーはあるはずなのに、新婦が着たいもの優先だよね。もちろん、それでいいと思うけど、だったらゲストの服装だってガチガチじゃなくてもいいと思うんだよね。
+38
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する