ガールズちゃんねる

結婚式のお呼ばれドレスのマナー

813コメント2020/03/17(火) 19:02

  • 1. 匿名 2020/02/20(木) 19:17:23 

    先日ドレスの下見に行ったのですが、気に入ったドレスが膝が半分見える丈でした。
    店員さんはこれくらいなら大丈夫ですよーと…。
    膝は出てるとマナー違反だと思っていたのですがどうなのでしょうか?
    ちなみに主は30です。

    +24

    -213

  • 8. 匿名 2020/02/20(木) 19:19:18 

    >>1
    30過ぎてるならもう少し長めの方が…。
    この先も着る機会があると思うし!

    +468

    -12

  • 25. 匿名 2020/02/20(木) 19:21:45 

    >>1
    う〜ん。
    店員さんは買ってもらえたら何でもいいからね。
    結構適当なこと言う人もいるから。
    20代ならまぁ良いかなって思うけど、30代なら周りの目とかこれから使うことも考えたら、もっと無難なもの選んだほうが良いと思う。
    お値段もそこそこするし。

    +253

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/20(木) 19:23:16 

    >>1
    気になるならやめておく方が当日楽しいよ
    マナーは新郎新婦の為

    +122

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/20(木) 19:23:57 

    >>1
    30過ぎてたらちょっときつい
    ホームパーティー、演奏会、授賞式
    別の場所に来て行く機会があるならよし
    結婚式用途ならヤメトケ

    +37

    -5

  • 41. 匿名 2020/02/20(木) 19:25:46 

    >>1
    膝下位が使いやすいと思うけどね。デザインにもよるから落ち着いた雰囲気なら良いんじゃないかな。Aラインの膝丈は若い感じするけどIラインなら違和感無いかな。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/20(木) 19:26:38 

    >>1
    20代だったら全然いいと思うけどなぁ!
    今後も着る機会があることを考えたら、すこし長め丈の方が使い勝手はいいかも。

    黒や紺は無難な色だから他の人とかぶりがちになって、「このテーブルの人の色合い、葬式か?」ってなるときがあるから、私は黒や紺は避けて選ぶよ。
    評判が良かったのは緑のワンピースだった。

    +46

    -10

  • 87. 匿名 2020/02/20(木) 19:34:42 

    >>1
    夜なら平気だけどね
    気になるなら辞めとけば?

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2020/02/20(木) 19:36:54 

    >>1
    日本の礼装って、考えさせられる。
    天皇の即位式でさえ、総理の嫁でさえこんな。

    +128

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/20(木) 20:26:44 

    >>1
    絶対やめといたほうがいい
    ただでさえ長めの丈はやってるし、浮くよ

    +24

    -2

  • 365. 匿名 2020/02/20(木) 23:06:44 

    >>1
    膝下選ぶけど足がキレイなら良いじゃん

    一般の意見も良いけど着たいものを着るって大事なことだよ

    +7

    -10

  • 424. 匿名 2020/02/21(金) 00:21:37 

    >>1
    販売やってるけど、お客様が気に入っていて、でも膝が出てしまうなら丈出しのお直し提案するけどなぁ、、、それもできないデザインなら違うのにしたほうがいいと思うし、販売員も違う案を提案するべきだと思う。それでもしお式で恥かいてしまうのは主さんだし、もっと言えば主役の花嫁さんだよ。

    +12

    -3

  • 460. 匿名 2020/02/21(金) 01:55:50 

    >>1
    半年前の結婚式、アラサーの女性が多かったのですが、くるぶしくらいまでの丈のドレスの方が多かったですよ!
    私もくるぶし丈にしましたよ!
    膝が見えるのはやっぱり幼く見えますよー💦

    +6

    -10

  • 471. 匿名 2020/02/21(金) 04:53:01 

    >>1
    私背が高いからどうしても膝が出てしまうんだよね
    それでも失礼になるんかな

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2020/02/21(金) 08:14:25 

    >>1
    自分の趣味出して選ぶなって思う
    ミニスカや真っ黒の服装 ド派手なドレスなど


    結婚式にお呼ばれなんだからドレスコード守って無難にするのが普通 あなたのための式じゃない
    30代なら他の人の式に行った時にやばい人見たことあるよね?そうならないようにしなきゃ

    新郎新婦の親戚、職場関係の人に 
    え?こんな非常識な友人がいるの?と思われない為にするべき

    ちなみにどんな店ですか?
    30代に 結婚式 ミニスカ勧めるようなお店だから
    普段着も売ってるショップでしょ?
    パーティドレスの専門店のようなお店じゃまず勧めないわ

    +5

    -5

  • 524. 匿名 2020/02/21(金) 10:39:18 

    >>1
    絶対長めが良い!
    そしてタイトめ!
    20代は膝出しても良いかもしれないけど、30代は絶対長めが良い!膝が出てるAラインワンピに髪の毛アップだと、子供っぽ過ぎて恥ずかしい思いをするよ!!

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/21(金) 12:59:19 

    >>1
    結婚式した身ですが、丈とかそんなことより
    みんなもっと明るめの色きたら良いのに
    とは思った
    紺色多すぎw
    だから友達の行く時は色があるのを着て行きます
    ドレスと色がかぶるとか正直どうでも良い

    明らかにわかるし 花嫁って👰

    +22

    -1

  • 591. 匿名 2020/02/21(金) 13:53:29 

    >>1
    最近は会場にもよるのかなぁとも思う。高級ホテルとか○○楼みたいな格式あるような所だと膝下の方がいいだろうし、△△ガーデンとかチャペル☓☓みたいなカジュアルウエディングみたいなとこなら膝半分くらいでもいいと思う。

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2020/02/21(金) 14:34:23 

    >>1
    下品で無く失礼でなく、目立ちすぎ無いなら好きなの着たら良いとおもう。膝出る出ないよりね。みんなごちゃごちゃうるさすぎ。東京とかならみんなお洒落で歳いっててもタイト膝丈ワンピとかたくさんいるよ!
    せっかくのお洒落楽しんでくださいね!

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/21(金) 15:55:50 

    >>1
    会場や規模による。
    ホテルの大広間で、仲人付けて、会社関係者が大勢来るような式なら、より厳格に格式を守る必要がある。

    でも、最近よくあるレストランウエディングみたいな人前式なら、かなりカジュアルになってきています。
    ゲストは友人知人のみ、上司は来ないようなパーティー形式なら、膝が見えても誰も気にしないかもしれません。

    ただし、ゲストの服やマナーを気にするのは、親や親戚です。
    「あんなマナーのなってない友人がいるような嫁なんてうちの息子にふさわしくない!」なんて、自分せいて呼んでくれた友人が責められたりしてたら申し訳ないですよね。

    結婚式のドレスは、自分が着飾るためじゃなく、新郎新婦を祝うために着るものです。
    そうなる可能性も考えて服を選んでくださいね。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2020/02/21(金) 19:23:34 

    >>1
    私は30過ぎてからは着物だよ〜

    +2

    -1