-
2. 匿名 2020/02/17(月) 13:26:35
働く+722
-16
-
46. 匿名 2020/02/17(月) 13:35:02
>>2
節約じゃないやん+19
-19
-
153. 匿名 2020/02/17(月) 14:15:44
>>2
真実ではあるがトピに集う者が求めている答えではなかろうよ+70
-3
-
214. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:08
>>2
副職したいなー。でも禁止なんだよ。+34
-1
-
262. 匿名 2020/02/17(月) 16:02:04
>>2
なんだかんだで働くのが1番いいよね。
チマチマやるより確実に現金は増える。+114
-2
-
285. 匿名 2020/02/17(月) 16:35:05
>>2
固定費見直もして、日々の節約も限界に来たので今月からパートで月6万程。
うち、1万を使って子供預けたり、身だしなみ整えたり、ちょっと疲れた時のお菓子にあててる。
月5万増えれば年間60万。我が家には貴重なお金。
+136
-2
-
434. 匿名 2020/02/17(月) 22:20:04
>>2
正論なんだけど、各家庭の事情もあるからね…
30代位だとお子さん小さくて働きづらかったり、40代位だと介護とかで働きづらかったり(実親・義理親・ペットもあり得る)。
他県から嫁いだり、転勤族はよほどの資格なきゃゼロからスタートみたいなもん。
国は税金取りたいから働け働け煽るけど、歳取るほどブランクあいて不利。
自身も更年期障害的な不調も出るし。
私が周囲を見てて思ったのは、近場か同居(スープ冷めない距離)してる「妻の実家」が近い人んち最強。
義理親より遠慮なく子供預けられて、ご飯とか用意してもらえたりしてる。
これなら働くのに気を使わないもん。
(勿論、ある一部なんだろうけど、周囲はこういう手助け多い。)
皆がそうじゃないのは理解しつつ、なんだか悲しくなる。+70
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する