-
48. 匿名 2020/02/16(日) 17:55:26
当然だけど、安いものには安いなりの理由があり、高いものには高いなりの理由がある。
内装の仕上がりだけを見て、大手メーカーと遜色無いと思ってもプロが見れば分かります。
基礎や構造体、断熱の仕様など素人では分からないところで安く仕上げるからこそ安く出来るんですよ。
長く住むつもりなら、最初の価格安につられるのは危険ではありませんか?
元設計士より+42
-1
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:42
>>48
でも、基礎や構造体の手抜きってわかりにくいから気にしない人も結構いるんですよね
モデルハウスの見てくれだけで決めちゃう人とか多いです
+18
-0
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 18:52:23
>>48
けど高いなりの理由がね…
高い部分が全て建材や施工に廻ってるって事ではないよね
+25
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する