ガールズちゃんねる

シングルマザーの方、実際どうですか?

560コメント2020/03/09(月) 19:04

  • 1. 匿名 2020/02/09(日) 08:19:05 

    もう少しで離婚しそうな二人の子持ちです。
    まだ子供が小さいのと、金銭面や将来など一人で
    子育てしていけるのか不安で仕方ありません。
    夫の暴力、暴言や子供に興味なく育児に全く協力してくれないなどで心身ともに疲れてしまい
    子供達には本当に申し訳ないのですが
    離婚するしか答えがでてきません。
    そこでお聞きしたいのですが、
    シングルマザーで頑張っている方
    ずばり離婚してよかったですか?
    どこらへんが良かったか、もしくは後悔してるなど
    教えて欲しいです。
    よろしくお願いしますm(__)m

    +661

    -9

  • 8. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:43 

    >>1
    同級生のシングルマザーはSNSに生活苦しい、大変と常に書き続け色んな人から野菜や日用品貰って自分は外車に乗ってベリーダンス教室行ってる
    シングルマザー学校の支払うものが免除になるの多いしちょろいと思う

    +65

    -223

  • 13. 匿名 2020/02/09(日) 08:24:53 

    >>1
    旦那、養育費は払ってくれそうですか?

    +289

    -11

  • 47. 匿名 2020/02/09(日) 08:40:36 

    >>1
    暴力 暴言あるなら別れた方がいい
    金銭面はきつくなると思うし体力もキツイと思うけど精神的には離婚した方がスッキリするよ!
    私は暴力とかではなくて旦那の借金癖だったけど またいつ借金してくるんだろうとかもしかして今日借りてきた?とか日々悶々と不安な日々を迎えるよりも気持ちが本当に楽になった!

    +162

    -3

  • 58. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:56 

    >>1
    良かった!
    DVに浮気にマザコンに金銭感覚のおかしい男だった。
    大変は大変だし、子供たちも嫌な思いをしてるかもだけど
    身の危険を感じたから別れた。

    あなたが選んだ男
    とか言う人いるけど豹変する人もいるからね。

    マイナスつくかもだけど、だいぶ国に助けられてます。

    +143

    -12

  • 71. 匿名 2020/02/09(日) 09:01:20 

    >>1
    養育費に関しては絶対遠慮したり諦めたらダメだよ!
    裁判してでも勝ち取った方がいいよ!
    子どもの権利だからね!

    主さん、私は無職の時にアパート借りて離婚しましたが、派遣社員を数年した後に正社員に転職しました。

    結論は離婚してほんと良かったです!
    子どもは可愛いし職場も平和で残業ないし、
    旦那ストレスから解放されて嬉しいです☆

    ちなみにプチプラの服しか着ていませんが、周りからよくオシャレだねと言ってもらえるので最近のプチプラのお店は結構いいですよ♡笑

    +163

    -9

  • 76. 匿名 2020/02/09(日) 09:06:39 

    >>1
    聞く限りその旦那さんは悪影響でしかないので別れるべきだと思います。
    私も元旦那が、モラハラ、浮気、暴力、など揃ってしまったので別れました。

    「そんな男を選んだ私が悪い」と言われるのが私はイヤです。本当に豹変してしまい結婚して10年は仲良く暮らしてましたから…だからか仲良かった時が忘れられず中々別れられませんでした。

    2年別居をしました。
    それからの離婚です。
    まず別居はどうですか?
    婚姻費用がもらえるし、子供と自分の生活が確保でき、旦那がいない生活にも慣れてきます。


    +101

    -3

  • 100. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:52 

    >>1
    ずばりお答えします、後悔などするはずがない、私の場合は離婚大正解です。DVで離婚しました、裁判所からの保護命令が数回発令されるぐらいの暴力です。離婚後は気楽すぎて快適です。

    金銭面の不安より、暴力から抜け出すことの方が優先だった。そんな理由なので養育費もありません。子供が小さい頃は月8万ぐらいのパートしかできなかったけど手当と合わせて何とか生活はできました。小さい頃は子供は早く寝るので、自分に合った独学で勉強できるものを探し、必死で勉強しました。普通の検定試験ですが複数合格しました。のちに勉強したものが今の仕事に結びついています。

    上の子は大学院を出てこの春就職、下の子は大学生。運が良かったのかもしれないけど、経済力はその辺の男の人には負けないぐらい稼いでます。もちろん節約もしまくり。中古だけどマンションも購入してます。

    金銭面の不安は勉強すればある程度解決できると思う。若いうちに勉強して!もう私50歳目の前だけど、それでも自分のために独学勉強続けてさまざまな試験受けてるよ。

    +129

    -5

  • 121. 匿名 2020/02/09(日) 10:18:34 

    >>1
    びっくりした、自分かと思った。もう少しで離婚できそうで別居中
    二度とDV被害に遭わないように地元から離れた土地で暮らしてます。調停やら子供の行事等で最近始めたパートも休みがち、1から生活に必要なものを揃えたのでお金無いけど、心は自由
    旦那が探しに来ないかとか、見つかったら殺されるかもとか考えると心配で寝れない事が多くなった、本当に離婚成立するまで子供の連れ去りも心配だから、4月から小学生に行く下の子に合わせて直接学校に送り迎えする気でいる、ますます仕事出来無い

    +59

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/09(日) 10:24:42 

    シングルマザーじゃないけどコメントさせてください。
    暴力あるならすぐに別れて下さい。
    私の父もDVで母は私に辛い辛い言いながらなかなか別れず私はその間に精神病みました。
    子供の前で暴力のある喧嘩をするのも子供に対する虐待ですよ。
    結局私が18の頃両親は離婚したけどあの家で暮らした時間は何だったんだろうって今も思います。
    今では母のことも軽蔑してます。
    うちの母はずっと正社員だったからどうしても嫌なら離婚出来たんです。
    一度だけ学校の先生に相談した時「なんだかんだでお母さんもお父さんのこと好きなんじゃないの。」って言われてそんなまさかって思ったけど自分が年取って母は父のことが好きだったんだなと思う。
    じゃあ、私の前であんなに父親の愚痴や生活の愚痴とか死にたいとかあんたは呑気で良いねとか言って欲しくなかった。
    >>1さんは中途半端なことせず、嫌いならさっさと別れる、糞みたいな男でも好きなら子供に愚痴言わず笑顔で暮らす、どっちかにしてください。

    +102

    -4

  • 133. 匿名 2020/02/09(日) 10:39:14 

    >>1
    慰謝料や養育費は払ってもらえそうですか?
    どっちにしろ、暴力があるならもう無理だよね。実家に頼れそうなら暫く実家で生活するのも良いと思う。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:29 

    >>1
    主さんと全く同じ状況です。
    私は先月から離婚調停始まりました
    なんとびっくり、相手が親権を主張してきてます。
    子供の面倒まともに見たことないくせに、子供の服すら買ったこともないくせに、腹が立って悲しくなります。
    でも離婚するって決めたら驚くほどスッキリしてますよ!決断するのかなり時間かかったけどもう迷いはないです。
    頑張りましょう(^^)

    +111

    -1

  • 152. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:45 

    >>1
    主さんが無理なら無理しなくていいけど、Twitterやるのおすすめです
    プレシンママやシンママの人のアカウントフォローして仲良くなったら、色々話せるし、シングルになるイメージも湧きやすいと思います
    仲良くならなくても似た境遇の人のツイート読んでると、自分の考えもまとまってきたりします

    +4

    -11

  • 315. 匿名 2020/02/09(日) 20:11:01 

    >>1
    うちも似たような理由で離婚したよ
    子供だけに神経注げばいいから、気は楽になった
    うちは子供3人、1人は重度の障害ありだけど、何とかなってる
    覚悟と根性かな
    それと、今の方が幸せだと思うこと

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:53 

    >>1
    これは知り合いにいるけど子供はちゃんとする。きちんと母親を助けてる。育てるのは大変だけど慣れ。大きくなれば色々とやってくれる子供も多いしわがままも言わない子供も多い。我慢させてるだけだからかわいそうなんだけど。小さい時だよね、ストレスかかるの。勿論、大きくなると学費その他でお金が掛かるから蓄えは少しでもしておいた方がいい。真面目なシンママさん多いよ。仕事も頑張る。

    +23

    -1

  • 376. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:47 

    >>1
    離婚するのに悩み続け、もう無理!後悔しない!と自分で納得して離婚しました。離婚後は、ワンオペ育児でしんどい、、、夫がいたら良いのに!とよく思いますが、いやいや、あいついたら私の手間が増えるだけじゃん!と思って、離婚して良かったーーー!といつも思って頑張れます。有難いことに養育費貰えてるので本当に離婚してよかったです。

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2020/02/09(日) 23:03:18 

    >>1
    私も子供が一歳になる前に離婚しました。原因は元旦那のDVです。子供が産まれるまでは、典型的なDV被害者脳で、いつか変わってくれるとか怒なければ優しいから怒らせる私が悪いと思ってました。子供が生まれてきて目が覚めました。このままでは子供が危ないと思い、弁護士さんに相談して調停離婚しました。離婚が成立してからは気疲れからなのか滅多に出ない高熱が出たのを覚えています(笑)でも離婚して本当によかったです。DVは治らない病気なんです。暴力を見て育った子供がどうなるのか、子供にまでいつか手をあげるのではないか、そう考えたら離婚を決めるまで早かったです。離婚後は経済的には大変なこともありますが、元旦那は害でしかなかったので。養育費も2ヶ月でとまりましたけどもう関わりたくないので諦めています。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/09(日) 23:32:59 

    >>1
    逆に離婚しないと後悔しますよ。

    私はモラハラと暴力で離婚しましたが、子供に暴力を見せるの精神的虐待ですよ?

    私は洗脳されてたせいで、周りに言われるまでそれに気付きませんでした。
    そういわれて尚、一緒に頑張る気持ちにはなれませんでした。

    後悔はありません。

    +24

    -1

  • 486. 匿名 2020/02/10(月) 07:05:27 

    >>1

    絶対に大丈夫です!
    私もなんとかやってます。
    モラハラ、骨折するまでのDV.
    養育費や、慰謝料は、逃げられそうな気がしたので、公正証書に、保証人として、あちらの親になってもらいました。
    払わなければ、全額親が肩代わりするようにと。

    親には迷惑かけたくないのか、きちんと払っています。

    公正証書に保証人にもつけれますよ。

    きちんと、貰うものもらってください。
    苦痛を与えたのは確かなんですから。

    子供のためです。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2020/02/10(月) 07:39:14 

    >>1
    今のうちにぜひ、住んでいる自治体で母子家庭にどんな手当やサポートシステムがあるか、しっかり調べてください。
    自治体によって相当違うので、母子家庭に優しいところに引っ越しをするのも手です。市営住宅にも優先的に入れるはず。

    あと、もし手に職がないなら、パートでいいので、ぜひ働くことを始めてください。お金さえあれば、なんとかなります! 
    子供たちも、お母さんが一生懸命なことを察して頑張ってくれますよ。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/10(月) 15:54:26 

    >>1
    >>446さんみたいにすればいい!
    >>417

    +0

    -0

関連キーワード