ガールズちゃんねる

心療内科の見つけ方

137コメント2020/02/14(金) 18:44

  • 1. 匿名 2020/02/08(土) 22:20:33 

    新しく心療内科に通って1ヶ月が経とうとしています
    今日3回目の診察だったのですが、何かやっぱり先生と合わない様な気がして来ました
    受付の人も冷たい感じです

    去年初めて行った心療内科は受付の人は親切で話しやすいのに、先生が全然親身になってくれず2回でやめました

    心療内科に通われてる方、通ったことがある方、どうやって自分に合う所を見つけましたか?

    自分に合う所を見つかるまで探すべきですか?
    経験談等よろしくお願いします

    +107

    -4

  • 9. 匿名 2020/02/08(土) 22:25:38 

    >>1
    先生に何を求めるか?だねぇ。
    私は、薬を(処方箋を)貰うためだけと割り切った存在の医院に通っています。

    正直、親身にされ過ぎるとめんどくさいので。。。

    +106

    -5

  • 25. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:26 

    >>1
    話を聞いてもらいたいならカウンセリングだと思います。

    心療内科や精神科は症状を話したら薬だして終わりが多いと思います。

    お薬の量を増やしすぎない先生がいいと思います。

    +95

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/08(土) 22:46:13 

    >>1
    失礼な病院だね。
    きつくて困ってる人を診療する仕事なのに、何で人の気持ちを逆撫でするのかな。
    困ってる人が楽になるような接し方や表情、言葉、態度を勉強してよって言いたくなる。
    仕事なのに!
    会社のお客さんで心療内科の女医がいるんだけど、無愛想で尊大でおまけにブサイク。
    こんなのが現れたら患者さんますます悪くなりそう(笑)

    +3

    -7

  • 46. 匿名 2020/02/08(土) 22:49:45 

    >>1
    話を聞いて欲しいならカウンセリングかな。精神科は薬で治療する科だから。本格的に精神療法をやっていたら外来が回らないよ。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/08(土) 22:51:43 

    >>1
    精神科や心療内科の場合、患者に好意を持たれないような対策をしてるらしいよ。
    それでサバサバした対応になってる面もあると思う。
    独身でも左手の薬指に指輪してるって聞いたことがあるけど、私が行ってたところは噂の通り全員指輪してたりとかあったよ。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/08(土) 23:05:07 

    >>1
    私は精神科に通っています。
    入院設備やデイサービスとかもされてるまぁまぁ大きい病院です。
    最初は予約の電話をしたのですが、よその病院からの紹介状がないと予約は受け入れていないようでしたが電話で看護師さんと症状など聞かれ答えたら紹介状なしで診察してくれるとのことでした。たぶんよほどヤバかったんだろうと思います。
    心療内科にも何軒か行ったことがありますが、性格的には合わずかかりつけの内科で眠剤など出してもらったりした事もあります。
    私は話しをよく聞いてくれる先生が合うようなので今の精神科で良かったと思います。
    心療内科でもカウンセリングのある臨床心理士さんがいらっしゃる所の方がいいとも聞きましたよ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/09(日) 01:04:37 

    >>1 ちょっとかじってる者です
    内科の先生と同じで熱が出たなら解熱剤みたいな感じで、心療内科の先生も眠れないなら睡眠薬出して副作用がないか確認するのが仕事です
    もし「頑張ってないよね、親や会社に申し訳ないと思わないの?」とか傷口に塩を塗る医者もいるからその時は我慢せずに違う心療内科に紹介状を書いてもらってください

    話を聞いてほしいならカウンセリング、でもクライアントとカウンセラーの感情が近すぎると感情移入して正しく導けなかったり、転移、逆転移と呼ばれる恋愛の錯覚を起こさないように一線引かれるから女性のカウンセラーの方ががいいとおもう、ただしカウンセラーが自分の体験談を語る場合は大体が自己満のクソバイスだから担当を変えてください

    看護師さんが冷たいのはクライアントによっては心療内科に行くのが恥ずかしいとか屈辱だと思ってしまうからあまり関わらないように指導されてるんだよね、私はクリスマスの時期だけ心療内科にお茶菓子渡すのが好きなんだけど、それがきっかけで病院内の人達が優しくなったというか「この人は話しかけてオッケーな患者」だと認識されたかんじ

    +5

    -7

  • 122. 匿名 2020/02/09(日) 13:57:30 

    >>1
    私も主さんと同じような経験があります。
    どうしても医者と合わなくてドクターショッピングしてました。
    10回くらい病院変更して、今に至ります。
    今の医者は初めの頃はちょっと冷たくて威圧的な雰囲気でしたが
    時とともに慣れてきたのか今では医者とは世間話ばかりしています。
    主さんがある程度納得するまで、自分に合う医者を探すのも
    一つの手だと思います。
    あまり良いアドバイスでなくて、すみません。
    主さんを応援してます。

    +5

    -0

関連キーワード