ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/02/06(木) 14:39:02 

    うちの旦那、毎年何個かもらってきます。
    渡してる方も別に変な意味があって渡してるわけじゃないんだろうけど、なんか腑に落ちないのは私だけでしょうか?
    ちなみにもらったチョコは既製品なので私が食べてます。

    +187

    -1638

  • 18. 匿名 2020/02/06(木) 14:40:24 

    >>1
    あんたの旦那に興味なんかねぇよ…と言ってやりたい

    +1824

    -38

  • 44. 匿名 2020/02/06(木) 14:41:46 

    >>1
    職場の男性全員にあげているならいいけど、旦那にだけあげていたら要注意だね。

    +424

    -12

  • 67. 匿名 2020/02/06(木) 14:44:33 

    >>1
    安い既製品は意味はないんじゃない?

    +323

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/06(木) 14:44:38 

    >>1
    皆に配るのに既婚男性には渡さないっていう方が意識し過ぎかなって思う。

    日頃の感謝を込めて、ご家族でどうぞって程度のことしか考えてません。

    +408

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/06(木) 14:44:57 

    >>1
    腑に落ちない事はない。それだけ旦那さんに人望があるって事でしょ?むしろ0の方がうちの旦那嫌われてるのかな…って心配になるわ(笑)

    +473

    -6

  • 77. 匿名 2020/02/06(木) 14:45:30 

    >>1
    人間関係

    +178

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/06(木) 14:45:46 

    >>1
    腑に落ちないチョコ毎年食ってんのか。

    お疲れさんだな。

    +418

    -6

  • 88. 匿名 2020/02/06(木) 14:46:44 

    >>1
    自営業だから何人かに適当に義理チョコ配ってるけど相手が既婚か独身かなんて考えてない…
    私も既婚子持ちだけど旦那がチョコもらってくると嬉しいけどな
    もちろん既製品だし別に良くない?

    +179

    -2

  • 89. 匿名 2020/02/06(木) 14:47:06 

    >>1
    既製品で変な意味もなさそうで何個か貰うなら義理チョコじゃん。
    主は社会に出たことないの?そういうのさせられる会社少なくないと思うけど?
    自分の旦那に断るように言えばいいじゃん、この怒りを相手の女に向けるのは迷惑だと思う。

    +254

    -5

  • 90. 匿名 2020/02/06(木) 14:47:20 

    >>1
    なんとも思わず、私が美味しくいただきます

    +127

    -2

  • 94. 匿名 2020/02/06(木) 14:47:50 

    >>1
    腑に落ちないのに
    主が食べてるんだ。
    気にせず美味しく食べた方が幸せよ。

    +189

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/06(木) 14:48:06 

    日頃のお礼のつもりでみんなで合同で渡してたけど>>1みたいな嫉妬嫁が面倒だから無くなりましたよー

    +167

    -2

  • 101. 匿名 2020/02/06(木) 14:48:42 

    >>1
    会社の義理チョコ
    女性社員は毎年嫌々ながら買ってる
    バレンタインなんて廃れればいいのに

    +288

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/06(木) 14:49:53 

    >>1
    旦那さんきっと職場で女性社員にも信頼さるて慕われてるから貰えるんだと思いますが…?!
    プラスに考えられないのかな?!
    どうせお返しもしてるわけじゃないんでしょ?
    そんなに嫌なら旦那に言えばいいのに…
    女性スタッフにうちは嫁が煩いから要らないって言ったらさぞかし嫌われるだろうから来年からくれないだろうし、あげる方も1人減ってラッキーだよ♪
    それが、言えない旦那ならもらっても
    家に帰るまでに捨ててくれるんじゃない?

    +190

    -7

  • 114. 匿名 2020/02/06(木) 14:50:25 

    >>1
    やましい気持ち1㎜もないチョコだろうから大丈夫
    あげる方も義理以外の何者でもないから

    +259

    -1

  • 115. 匿名 2020/02/06(木) 14:50:37 

    >>1
    私だってやりたくてやってる訳じゃない。職場の女性陣からという名目です。だから、遠慮なく召し上がって下さい。

    +206

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/06(木) 14:51:31 

    >>1
    なにこれ?!
    ツリ?!ネタ?!

    +114

    -2

  • 123. 匿名 2020/02/06(木) 14:51:40 

    >>1
    女房の妬くほど亭主もてもせず
    これに尽きる。

    義理にいちいち嫉妬してたら疲れるよ。美味しくいただきましょう。

    +201

    -2

  • 129. 匿名 2020/02/06(木) 14:52:15 

    >>1
    こんな下らないトピ立てたら好きでもないおっさんにわざわざチョコくれる職場のお嬢さんが不憫だわ。

    旦那が義理チョコもらってくるくらいでモヤモヤするって、夫婦関係大丈夫か?旦那に愛されてないの?

    うちも毎年もらってくるけど、職場の女性たちに「いただきます、ありがとうございます」としか思わない。

    +171

    -2

  • 135. 匿名 2020/02/06(木) 14:53:06 

    >>1
    わざわざ、独身だけ全員あげるとかめんどくさいでしょ
    バレンタインで告白なんて今の時代少ないよ

    +125

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/06(木) 14:54:54 

    >>1
    お金出して義理チョコあげてるのに、裏で文句言われるとか女性社員が可哀想

    +187

    -1

  • 155. 匿名 2020/02/06(木) 14:55:29 

    >>1
    もしかしてだけどさ、もしかして私の旦那モッテモテとか思ってる?

    +176

    -2

  • 157. 匿名 2020/02/06(木) 14:55:53 

    >>1
    なんか釣りっぽいね。今時義理チョコの意味わかんない人なんていないだろうし。
    働いたこと無い人だって小学校時代からすでに義理の文化はあっただろうから、ウンザリしながらもあげないと気まずいと思ってる女子の気持ちわかってるだろうし。
    逆にいつもありがとうって気持ちで贈る気持ちもわかるだろうし。

    +106

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/06(木) 14:56:30 

    >>1
    > なんか腑に落ちない

    これは義理チョコの風習が残ってる会社の女性も思ってるんじゃないかなw

    +121

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/06(木) 14:59:05 

    >>1
    メッセージカードでもついてからトピにしたら

    +80

    -1

  • 171. 匿名 2020/02/06(木) 14:59:11 

    >>1
    こっちも同調圧力であげたくもないもん仕方なくあげてるんだから、ホワイトデーにはちゃんとお返しをしてくださいね
    日本人って1番自国の経済に貢献する国民って感じがするね。真面目に働くだけじゃなく、普段の生活まで経済に貢献

    +34

    -2

  • 203. 匿名 2020/02/06(木) 15:06:50 


    >>163
    ほんとこれ。

    配る方だって腑に落ちなてないよ、>>1
    何考えてんのかって、”なんで好きでもない既婚の男にチョコやんなきゃなんねーんだ、なんだこの習慣、腑に落ちないわ”って考えてるよ。

    +147

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/06(木) 15:07:32 

    >>1
    会社の風習で嫌々渡してる上にこんな風に思われてるのかと思うといたたまれない。

    +60

    -1

  • 205. 匿名 2020/02/06(木) 15:08:05 

    >>1
    どこからもらってくるの?
    会社なら、いつもお世話になってます。だろうし、キャバ嬢なら、また来てねーだし、わざわざ受け渡しで約束して会うなら怪しいし。
    基本的にはお世話になってますとか、バレンタインだからどうぞー!じゃない?

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/06(木) 15:09:36 

    >>1
    自分の夫が職場で受けているご好意に対してそんなふうにケチつけるなんて、よくないよ。

    夫の出世を妨げる妻。

    +87

    -9

  • 223. 匿名 2020/02/06(木) 15:13:12 

    >>1
    私はお世話になってるので渡します。

    高価に見えて安価なものを。

    小さいから義理と分かると思います。

    +43

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/06(木) 15:23:28 

    >>1
    うちの夫ももらって来るけど、チョコレートだけなら、何とも思わない。
    以前に靴を下さった人とネクタイを下さった人には、私の手作りお菓子を返しました。

    +10

    -17

  • 259. 匿名 2020/02/06(木) 15:24:39 

    >>1
    若い頃はムカついてた
    年取ると「こんなオッサンに気をつかってくれてありがとう」に変わる

    +51

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/06(木) 15:27:02 

    >>1
    義理だし好きであげてるわけじゃないだろうしあわよくばお返し期待してるくらいでしょ。
    うちも旦那がもらってきてもなんとも思わないよ、良かったねえ、ありがとうねとは思うけど。旦那はやっぱり私からもらうより若い子からもらえる方が嬉しいだろうしな。(アラフォー)
    ただ旦那の代わりにお返し買うのが毎年面倒。

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/06(木) 15:29:15 

    >>1
    社会人用の専門に行ってたときに担任が既婚だけどめっちゃ人気で、私以外の女子全員(といっても5人だけど)チョコ渡しててびっくりした
    一人だけ渡さないのもなぁと思って次の日に持っていったら「遅いよー待ってたのに!」だとよ
    40半ばで何いってんだか

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/06(木) 15:37:45 

    >>1
    会社でお世話になっていると思った人なら渡しています。もちろん、奥さんやお子さんと一緒に食べられるように(もしくは渡してもらうように)めちゃくちゃファンシーで少ない個数のものを渡しています。
    私の旦那も何人かから義理チョコもらってますが、主さんは何で腑におちないの?

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/06(木) 15:39:08 

    >>1
    逆にチョコが無かったら無かったで腑に落ちないのかしら

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/06(木) 15:55:04 

    >>1
    世の中8割り義理で2割りくらいは好意持って渡してる人いるかもね。
    本命かどうかもわからないチョコにモヤモヤしながら食べるより
    「みなさーんお疲れ様~嫁が全部食べますよ~」くらいの気持ちで食べればいいんだよ

    うちの職場は義理で個人→個人にあげるのが恒例だったんだけど入社1年目の若い子達が年上マジック&年上フィルターにかかって本命チョコきっかけに不倫に走る人が出たから女子社員よりでまとめてチョコ缶置くようになった。
    バレンタインなんて無くなればいいのにね!

    +21

    -3

  • 358. 匿名 2020/02/06(木) 15:58:03 

    >>1
    もう釣りだろこんなん
    釣れて良かったねとしか言えない

    +24

    -2

  • 368. 匿名 2020/02/06(木) 16:02:16 

    >>1
    学校の先生とか習い事の先生にも渡してきたことはないってこと?
    働いてた時も、『この人は独身だからあげる、この人は既婚だからあげない…この人は彼女持ちだから…』とか個人個人いちいち考えてたの?

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2020/02/06(木) 16:03:57 

    >>1
    私も旦那が貰ったチョコ有り難く頂いてるよ!毎年ありがとうございます(*^^*)

    +3

    -7

  • 396. 匿名 2020/02/06(木) 16:17:25 

    >>1

    あなたの旦那、あなたが思うほど価値ないから大丈夫。
    それより口臭と加齢臭のケアしてください。

    +54

    -5

  • 398. 匿名 2020/02/06(木) 16:20:47 

    >>1
    既製品だったら気にしなくてもいいんじゃない?むしろくれた女性がこちらに配慮して、何処でも売ってる物くれたんじゃない?「他意はありませんよ」
    って意味で。

    うちがそうだからwwwお返しも私が考えて返してるよ!

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:51 

    >>1
    昔の会社で女性20人に対し男性3人の会社に勤めてた時は20人で300円出し合って3人にあげてたなぁ。
    3人とも既婚者で50代。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:07 

    >>1

    いや普段お世話になってるので渡すだけですよ?
    寧ろ手ぶらで帰ってきたら職場で人望ないんじゃと。カッコ悪いかなとこっちも気を使ってますが貴方は渡さないの?
    家族で食べれるように想定して渡しますのでご賞味下さい。

    ペコリ

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2020/02/06(木) 16:33:08 

    市販のお手頃チョコを「御家族で食べてください」「御返しは要らないので」って言葉をそえて渡してるから、>>1さんのように気にされると困るよ

    気にせず召し上がってくださいな

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/06(木) 16:49:38 

    >>1
    チョコ渡す側にとっては、あなたの旦那にも仕方ないからあげてるのよ!みたいな
    そんなことよりも、私はチョコが好きだから旦那が沢山貰ってきてくれたら嬉しいけどな〜w
    旦那もこんなに貰ったよー良かったね〜って私にくれる

    +17

    -1

  • 479. 匿名 2020/02/06(木) 17:44:35 

    >>1
    好意を伝えただけでは?
    チョコぐらいいいじゃん別に貰って食べたらいいよ
    お返しは同じぐらいのお菓子で終了

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/02/06(木) 17:45:46 

    >>1
    男性社員に毎年あげてるよ
    特に何も考えてなく職場を円滑にするツールとしか思ってない
    2月下旬に突然バックれた奴いてそんな奴にはあげなきゃよかったと思ったけど

    +20

    -1

  • 491. 匿名 2020/02/06(木) 17:58:40 

    >>1
    えー‼️全然嬉しいー‼️
    こんなチョコあるのか💕って既製品は美味しく頂いてるわ。
    手作りだとちょっとアレだけど。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/06(木) 18:01:34 

    >>1
     日頃の仕事上の感謝の気持ちですよ。いちいち反応するのもバカバカしい。


    +12

    -0

  • 493. 匿名 2020/02/06(木) 18:02:36 

    なんとなくだけど、こんな義理チョコごときに一々うるさい>>1はいつかあっさり旦那に不倫されそうw

    +12

    -3

  • 499. 匿名 2020/02/06(木) 18:13:53 

    >>1
    ちょっと手軽なお中元的な気持ちです。

    +30

    -0

  • 500. 匿名 2020/02/06(木) 18:15:32 

    >>1
    たまに危ないチョコが混ざってるかもよ
    うちの母親も不機嫌になってた
    大人になって気づいたわ
    不倫願望がある女もいるからね

    +0

    -7

  • 501. 匿名 2020/02/06(木) 18:16:39 

    >>1
    ホワイトデーは勿論妻がちゃんと配慮してるんだよね?
    既婚者ならそっち(お返し)心配しなよ。
    いい年して恋愛脳?

    +9

    -1

  • 503. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:05 

    >>1
    そういうもんじゃない?
    旦那も毎年嫌っていう位もらってくる。
    30半ばともなれば安いのを返すわけにもいかず、誰にもらったとかより、お返しで悩むから嫌だ。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/06(木) 18:23:41 

    >>1
    何考えてるって…

    クソ面倒くさいに決まってんだろ 

    妻がそれだとより面倒くさぇ。貰いたくないなら旦那に受け取らせるな。前もって宣言させとけ。
    妻に悪いのでってwww
    表向きは愛妻家ですね。って言いつつ地雷妻だろうなって敬遠されてもう貰えないからよくない?

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:23 

    >>1
    お礼として渡してます。
    ちゃんと奥さんや子供が好きそうなやつをわざわざ選んで。
    そうそう恋愛的に渡す人なんていないでしょ。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/02/06(木) 18:29:55 

    >>1働いたことないの?

    +36

    -2

  • 519. 匿名 2020/02/06(木) 18:39:55 

    >>1
    こっちだって職場のおじさんにあげたくないよ!先輩に義理チョコ代を強制的に回収されるんだよ!
    その分彼氏にもっと良いのあげたいと思ってる。

    +34

    -0

  • 521. 匿名 2020/02/06(木) 18:42:41 

    >>1
    義理だから安心して!
    ご家族が食べる事も想定してお洒落チョコにしてる。廃止になったらいいのにね。

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/06(木) 19:11:38 

    >>1
    職場の全員じゃない?
    義理に騒がれても迷惑だし、挨拶的な物
    既婚か独身か分けてあげてたら、独身に勘違いされても困るし、皆いる所で配布する
    話題が出るから、全員にあげてゴマスリと、全員にあげた方が独身のモテない人勘違いさせないから、あげる側も平等にあげる事で助かる事あるし、全員に旅行のお土産配って渡す程度の気にならない物だと思う
    そこら辺理解してるから、旦那の職場も気にならない

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2020/02/06(木) 19:13:03 

    >>1
    こっちだってあげたかないわ!

    +15

    -1

  • 559. 匿名 2020/02/06(木) 19:16:17 

    >>1
    主の旦那さんはどんな方か分からないけど渡さないと1日中というか暫く不機嫌な人もいます
    義理なのでご安心下さい

    +21

    -1

  • 567. 匿名 2020/02/06(木) 19:24:56 

    >>1
    女子社員の義理チョコでしょう、
    おじさんに見返りホワイトデー求めてるだけだから!
    安心して。

    +1

    -4

  • 577. 匿名 2020/02/06(木) 19:38:59 

    >>1
    何にも考えてません。義務だからです。以上です。

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/06(木) 19:46:00 

    >>1
    うちの旦那も貰ってくるけど
    会社の女性陣一人ひとりに用意して大変だな〜としか思わなかったわ
    お返しする方も大変だから一人ひとりにってやめればいいのにね〜

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/06(木) 19:47:32 

    >>1
    惨めな嫁だな。
    そんなんじゃ捨てられるぞ。

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2020/02/06(木) 19:49:22 

    >>1
    お返し目当てって聞くけど
    お返しって奥さんのセンスが光るし、良いの返してくれるんじゃない?

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/06(木) 19:56:41 

    >>1
    既製品ならいい

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/06(木) 20:06:01 

    >>1
    ちゃんとお返し持たせてますか?
    できた嫁のところはきちんとホワイトデーにお返し持たせてるなぁという印象

    +9

    -6

  • 607. 匿名 2020/02/06(木) 20:14:09 

    >>1
    会社の人から嬉しいけどな
    ゴディバとか自分で買わないから、
    私が楽しみにしてる
    お礼するからマイナスだけどね

    +6

    -3

  • 608. 匿名 2020/02/06(木) 20:14:30 

    >>1
    以前の職場では独身・既婚関係なくチョコあげてたよ。
    ホワイトデーに、奥さんの手作りクッキーを配った人がいて驚いた。
    みんな小袋に2枚づつ。ホットケーキミックス味。

    クッキー作るの大好きか、お返しするお金が無いってことなのかな?って思ってたけど、もしかすると牽制だったのか??

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2020/02/06(木) 20:18:53 

    >>1
    義理かどうか分からないと腑に落ちないね

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/02/06(木) 20:25:40 

    >>1
    既製品なら仕事で仕方なく、しがらみで渡してる
    そんななか手作り渡す人がいる。その女はクズ。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/06(木) 20:40:05 

    >>1
    主「腑に落ちない(モグモグ)」
    →2kg増=主の腑に落ちない度合い

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/06(木) 20:51:06 

    >>1
    既婚男性と付き合っててガチチョコ渡す時は2人で会ってるあいだに食べてもらう。家に持って帰らせるわけないじゃん。だからあなたの旦那さんがもらってくるものは義理チョコです

    +12

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/06(木) 21:04:05 

    >>1
    御家族でどうぞ、です

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/06(木) 21:12:51 

    >>1自意識過剰な自惚れ嫁、痛い

    +23

    -5

  • 680. 匿名 2020/02/06(木) 21:38:19 

    >>1
    働いた事ないの!?


    同じ課メンバーや仕事で関わる男性には
    義理チョコ渡してるよ。

    私の夫もチョコ貰ってくるから私が食べてる。
    たくさん貰ったら嬉しいけど^_^

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2020/02/06(木) 21:51:44 

    >>1
    旅行のお土産みたいなもんだよ。
    旦那がチョコ隠してなきゃ大丈夫だよ

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/06(木) 21:56:04 

    >>1
    200%義理です。
    こちらもあげたくないが、そういう空気なので‥

    +20

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/06(木) 22:07:09 

    >>1
    ただ食べたいだけの人だね。

    貰ってくるくらいいいじゃん

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2020/02/06(木) 22:17:58 

    >>1
    バレンタインと誕生日は会社で禁止してほしい。毎年誰が仕切るか問題になるし、やりたい人だけでやって欲しいけど空気読んでやらなきゃいけない感ある🤔男性からしても貰ってももらえなくても不毛な気持ちあると思うし…

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2020/02/06(木) 22:22:51 

    >>1
    我が家は息子たちも私も「パパが一番いっぱいもらってくるから」と毎年楽しみにしてる!
    が、お返しは大変。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/06(木) 22:24:17 

    >>1
    風習すね

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2020/02/06(木) 22:25:03 

    >>1
    完全お義理だよ
    別にあげたいわけじゃない
    止められなくなってるだけ
    ウチの職場はね。。。

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2020/02/06(木) 22:30:06 

    >>1
    仲の良い若い女の子が旦那さんにあげてるんですね。それなら腑に落ちないですよね~。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/02/06(木) 22:41:03 

    >>1
    やましい気持ちのある女性から貰ったら、奥さんには見せないんじゃない?お返しも自分で用意するだろうし。
    お返しは奥様が用意するんでしょ?
    何の意味もなく、会社付き合いの一環だと思う。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2020/02/06(木) 22:44:14 

    >>1
    むしろ、私なら、良かったじゃん!
    私以外にもくれる人がいてって言っちゃうわ笑

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/02/06(木) 22:44:17 

    >>1
    昼休みのテレビなんかでバレンタインの話題が出たりしたら気まずいし一応用意してるだけです。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2020/02/06(木) 22:55:40 

    >>1
    まあ基本的に義理だよね。その人だけなら怪しいけど。ってかそれはアウト。
    まあ会社だといっぱい入ってるのを皆に取ってもらうのが一番無難。各々だと結構大変なんで。女子の少ない会社はね。

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:53 

    >>1

    毎年義理チョコ50人分用意してました。
    既婚者がどうとかなんも考えてないで、ただ毎年の恒例なのでやってました。

    ホワイトデーで可愛いお返しだったりすると、やっぱり〇〇さんの奥さんセンスいい!!ってみんなで言ってました。

    奥さんが選んだとわかる可愛らしいお返しを旦那さんに持たせたらいいと思います。

    +3

    -5

  • 793. 匿名 2020/02/06(木) 23:16:57 

    >>1
    私と子どもは喜んで食べてる。職場の義理チョコなんて意味なんてない。むしろ義理チョコの習慣なくならないかな〜って思ってるよ。
    8年働いたがトップの女性の考え方しだい。皆で上げましょう。「はい」
    義理チョコなんて悪しき習慣やめましょう「はい」私は喜んで従う。でもあげたい人もいるみたいでその場合はチロルチョコやキットカットなどのおやつのお裾分けって言い訳できるやつを配る人もいた。
    ちなみに女性トップが気にしない人だとやりたい人の年下が従う。私はベテランだったから無視出来た。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/06(木) 23:21:16 

    >>1
    義理だよ建前上うちの旦那も2、3個貰ってくる

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/02/06(木) 23:34:51 

    >>1
    主働いたことないの?

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2020/02/06(木) 23:40:57 

    >>1
    同じ部署の人全員にあげてます。
    全員同時に渡すようにしてるので、義理なのは一目了然。

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2020/02/06(木) 23:56:36 

    >>1
    手作りのケーキが良いって言うから
    毎年作ってます
    そして全部その場で食べちゃいますよ
    ご家庭に持ち帰るのは義理だと思いますよ

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2020/02/07(金) 00:13:03 

    >>1
    なんにも考えてない
    みんなで渡そうって話になるから仕方なく義理チョコ渡す
    渡したくなくても全員に渡す
    しかもお返しない時が多いから地味に腹立つ

    +5

    -1

  • 894. 匿名 2020/02/07(金) 00:24:41 

    >>1
    釣りだろ。
    今時バイト含めて働いた事ない訳ないし、働いてたら必ず義理チョコを職場の女性陣から職場の男性陣に配る儀式的なの遭遇するだろ⁈

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/07(金) 00:28:08 

    >>1ここ数年、義理チョコ会社からもらうの少なくて寂しい。


    デパートのチョコとか嬉しいしありがたいよ。美味しく頂いてる。
    手作りだったらそりゃゾッとするけどww

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/07(金) 00:32:26 

    >>1
    うちは子供のおやつになってる

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2020/02/07(金) 00:34:26 

    >>1
    あんたの旦那だけにはあげたく無かった❗毎年たいしたもの渡して無いけど、絶対お返しくれないし、でもしょうがない一人だけあげない訳にはいかなくてあげたんだから、そりゃー腑におちないでしょうよ

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/07(金) 00:42:47 

    >>1
    私はあなたの旦那さんが大好きなの💖
    いつもココロとカラダを優しくしてもらってるから💖
    彼はアーモンドチョコが大好きって言ってたから今年もアーモンドチョコおくるの💖
    彼はあなたが昔の男と切れてなくてウラで会ってるの知ってるの。
    だから彼はあなたより私といるのを優先してる💖

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/07(金) 00:47:33 

    >>1
    女性側は別に何も考えてないですよ。
    辛気臭い社内がちょっと盛り上がるただのイベントです。
    今時既婚者にまで配ってくれるなんて景気のいい会社ですね!

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2020/02/07(金) 00:58:34 

    >>1
    こういうタイプの人の伴侶がもっとフランクに「うちバレンタイン駄目派なんスよね〜」って言える空気感になるといいね。
    そしたら頭数が減るから周りの女性の出費が減るし、無駄なところに無駄な物が動かない。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/07(金) 01:20:50 

    >>1
    専業?w
    興味なくても社交辞令で同僚や上司に渡しますけど。
    モテてるわけじゃないから安心して下さい。

    +12

    -1

  • 957. 匿名 2020/02/07(金) 01:43:32 

    >>1
    毎年恒例のバレンタインイベント強制参加させられてる。最悪。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/07(金) 02:19:44 

    >>1
    「奥様に」って言われて貰ってくるよ。
    私のおやつ。素直にありがとうだよ。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2020/02/07(金) 02:37:36 

    >>1
    会社の部長も毎年派遣社員さんからすごい数10個ほど貰って奥様がハンカチとチョコレートのお返ししてる。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/07(金) 02:40:02 

    >>1
    会社側にバレンタイン禁止令でも要求してください

    あげる方も面倒だけど風習なんで

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2020/02/07(金) 03:18:50 

    >>1
    別によくない?

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2020/02/07(金) 03:30:21 

    >>1
    は?
    義理チョコに嫉妬する嫁って何考えてるん??

    +14

    -5

  • 1004. 匿名 2020/02/07(金) 03:31:48 

    >>1
    ちゃんとホワイトデーのお礼買いに行ってますか?
    嫁の仕事やで

    +6

    -6

  • 1006. 匿名 2020/02/07(金) 03:35:22 

    >>1
    向こうも買いたくもないのにあんたの亭主のために金使ってんだよ!
    ありがたく思え!!
    嫌なら今年からいりません宣言旦那にさせな
    向こうは大助かりだから

    +11

    -4

  • 1007. 匿名 2020/02/07(金) 03:38:48 

    >>1
    私も同じ気持ちになるしこんなに否定的なコメントばかりなことにびっくり

    +2

    -8

  • 1019. 匿名 2020/02/07(金) 04:01:59 

    >>1
    義理だよね?
    毎回送る方はお金もかかって面倒なのにしてくれてるんだよ?

    うちは管理職なので旦那に "女性も面倒でやりたくないはず、一律で禁止にすればいいのに"って言うのだけど、
    中には毎年貰えるのを楽しみにしてる男性社員も居るらしくて、強制して言い辛いらしい。

    なので、ホワイトデーは旦那の代わりに2〜3倍返しぐらいのお菓子を百貨店で買いに行くのが恒例。

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2020/02/07(金) 04:20:54 

    >>1
    付き合ってるんで、あげるだけです。

    +5

    -1

  • 1071. 匿名 2020/02/07(金) 06:41:25 

    >>1
    いかにも高いやつならモヤるかも。その辺で売ってるようなのならむしろ(食べられるから)嬉しい。

    あげる側としては、仕事でお世話になってる人が『お父さん、チョコ一個ももらって来なかったのー?』とか言われたらかわいそうだからあげるってのもある笑

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2020/02/07(金) 07:05:17 

    >>1
    主働いたことないか、バレンタイン制度のない良い会社で働いてたのかな。
    私は毎年女性陣から全員にチョコあげるからとお金徴収されますよー。
    本命じゃないって分かってるから旦那さんも普通に持って帰ってくるんだろうし、考えすぎず二人もしくはご家族で美味しくいただいたら良いと思いますよ(^^)

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2020/02/07(金) 07:47:59 

    >>1
    ただの義理で渡してるんじゃないの?
    職場の悪しき慣例で。


    まぁ、下心を込めて渡してる人もいるかも知れないけど。

    +2

    -3

  • 1127. 匿名 2020/02/07(金) 07:52:49 

    >>1
    あなた義理チョコ渡した事ないの?職場とか?

    こっちだって渡したくて渡してるんじゃありません。
    円滑な職場関係の為に仕方なくです。
    まぁ、お返ししなきゃだし嫁さんはだるいよね。
    正月に親戚の子供に年玉渡すようなもの。

    +10

    -1

  • 1130. 匿名 2020/02/07(金) 07:54:49 

    >>1
    あげたくないけど、職場の風習であげてる。
    順番で手分けして。
    本当に既婚の方にはコンビニとかあからさまに義理とわかるのにしてますよ、こっちも仕事なので。

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2020/02/07(金) 08:03:48 

    >>1
    モテるどうこうより、現実問題お返しが面倒くさいよね
    主旦那が、上司の立場だったとしたら、安物とかで返せないし
    たとえば、女子社員5人連盟で5千円のチョコ1箱もらったとしても、5人全員に数千円のお返ししないといけないし出費がままならない
    割って1000円のお返しでいいならいいけど、しょぼーケチーとか思われても旦那がかわいそうだしね
    義理チョコあげる方もめんどくさいし貰う方もめんどくさいよ
    本命チョコなら気がなければ貰うだけで返さなければいいけど義理文化はめんどくさい
    こんな習慣誰得?廃止してほしい

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2020/02/07(金) 08:25:11 

    >>1

    ウチは誕生日プレゼント貰ってたよ
    そっちの方が意味深?!

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2020/02/07(金) 08:27:35 

    >>1
    会社勤めなら当たり前に貰って来るよ
    御礼の人数がチョコの数と比例しないから無くして欲しいわ
    手作りチョコじゃなかったら、心配皆無

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2020/02/07(金) 08:42:26 

    >>1
    旦那が隠してるチョコがあるなら危ないね。
    家に帰る前に食べてるかも~

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2020/02/07(金) 08:57:18 

    >>1
    何も思ってないでしょ。
    ただの義理チョコ、お歳暮的なお世話になってます。のチョコだと思うよ。
    私は毎年夫が貰ってくるチョコ楽しみにしてる。
    毎年オシャレなチョコくれる人いて凄くセンスがいい人なんだろうな。とか想像してる。

    けど去年手作りのチョコ貰ってきた時は少しモヤっとしてどんな人なのかは聞いた。

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2020/02/07(金) 09:00:12 

    >>1
    そのチョコを食べてるくせに何言ってんの…
    そこまでヤキモチ妬くとか
    正直気持ち悪い。
    旦那がチョコ貰ってきても何とも思わない。
    主さん。働きに出たことないの?

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2020/02/07(金) 09:03:50 

    >>1
    たぶん職場の女性達も死んだ魚の目で渡してると思う
    そういうのは権力持ったお局からの指図だから

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2020/02/07(金) 09:04:51 

    >>1
    大体本命チョコで旦那も本気なら
    持って帰ってこないで食べて帰るだろうに。
    嫁になんかあげないね。

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2020/02/07(金) 09:17:05 

    >>1
    全員にあげてるうちの1つでしょ?
    何自意識過剰になってんの(笑)あなたの旦那そんなにモテる要素あるの?(笑)
    ごめん、あげる側からしたら笑うしかないんだけど(笑)

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2020/02/07(金) 09:17:26 

    >>1
    腑におちないなら旦那さんに言って、職場のバレンタインのチョコは廃止しよう!って提案してもらえばいいじゃない。
    チョコの風習が無くなれば、女子たちも喜ぶんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2020/02/07(金) 09:24:56 

    >>1
    既婚者の相手の奥様に配慮して、独身男性のみにチョコあげればいいって事?
    主が言ってるのはそういう事だよ?それは気持ち悪いと思うよ

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2020/02/07(金) 09:34:07 

    >>1
    うちは何故かバレンタイン禁止の社風だった
    でも日頃から職場でおばちゃん達からお菓子もらってたので、私も美味しく食してます
    チョコレート大好きなので、旦那が義理チョコもらってきたら「お土産だ~」程度にしか思いません

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:29 

    >>1
    私の場合上司から、奥さんに「チョコ1個も貰えないなんて可哀想」って言われたって愚痴られたので、不憫に思ってあげたよ。
    奥さんによるよねー
    会社関係で既婚者に恋心あってチョコ渡すなんてありえないけどなー

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:49 

    >>1
    私チョコ大好きだから夫が貰ってくる自分じゃ買わないチョコレート毎年めっちゃ楽しみ笑
    なんならほとんど私が食べてる
    数が少ない年はちょっと残念

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2020/02/07(金) 09:57:25 

    >>1
    釣りだよね?

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2020/02/07(金) 09:57:29 

    >>1
    本気で言ってるなら馬鹿すぎて呆れるんだけど。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2020/02/07(金) 10:25:05 

    >>1
    既製品だと義理チョコでしょう。いつもお世話になってまーす的な挨拶のようなもの。無理してやらなくてもいいけどね。ホワイトデーのお返し面倒だから。それ、私が買うんだよ。見ず知らずの誰かに選ぶののってつまらない作業だわ。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2020/02/07(金) 10:28:42 

    >>1
    お世話になっている既婚の方に渡したことあります。
    奥さまとお子さんが召し上がるだろうなと考えて女性が好きそうなチョコを選びます。お世話になってる独身男性にはお酒入ったチョコ渡しますが。
    一個二個のは大量に買って男女関係なく配るので何も考えてないですw
    本命には5千~1万円以上のチョコ渡しますので単価が3千円までならけっこうガチめのチョコでも深い意味はないですw

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:33 

    >>1
    秘書業をしています。
    社内にバレンタイン文化があり、私だけ渡さないのも気まずいので、毎年、自分の担当の方には渡しています。
    でも正直、出費も痛いし、毎年のことだと店の選択肢も狭まりますし、既婚未婚に関わらずWDには相手に気を遣わせてしまい、こちらも結構気まずいんですよ...。
    いっそ社内で禁止令を出してほしいのですが、喜んでいる方も一部いるようで、今後も続くんだろうな...と思っています。。
    ただ、こちらも奥様やお子様が喜んでくれそうな、皆で一緒に食べられるもの(役員相手なので、ちょっと高級なお店のパウンドケーキとか)を選んで「バレンタインですのでどうぞ。ご家族で召し上がってください」と言って渡していますよ。

    自分がこんな環境なので、主人が貰ってきても「社内文化の義理チョコかー」と思うだけで、主人と一緒に美味しくいただいていますよ。
    消えものじゃなかったり、メッセージカードがついていたりしたら、さすがに気になると思いますが、今のところ全くありません笑

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2020/02/07(金) 10:51:45 

    >>1
    私、楽しみだよ。逆に貰って来ないと余程感じの悪い上司なのでは?すら考えてしまう。

    最近の妙齢のお嬢さん方の趣味が分からないからお返しに頭を使う。

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:20 

    >>1
    ホワイトデーなんにもお返しさせなかったら翌年から手ぶらで帰って来るよ
    それはもうしょんぼりと笑

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:46 

    >>1

    えー、旦那が貰ってきたら嬉しいけどな
    美味しくいただいてるし
    お返しを考えるのも好き

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:36 

    >>1
    義理チョコにすら妬いちゃうほど旦那さんが好きなんだねw

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2020/02/07(金) 11:38:07 

    >>1
    ウチの旦那だって毎年もらってきますよ
    配る女性に特別な気持ちなんか無いですよ
    今や日本の年中行事なんだからしょうがないと思ってます
    こんな行事無くなりゃみんな平和なのにと思います

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2020/02/07(金) 11:46:47 

    >>1
    そんな発想があったとはうける。あげる方はめんどくせー、しか考えてない

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2020/02/07(金) 12:19:08 

    >>1
    すまん、あげてる
    お歳暮あげるほどじゃないから、丁度いいお歳暮気分でお世話になっとりますって意味。
    ちなみに全員じゃないけど、仕事でかかわる部署と先輩だけ。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2020/02/07(金) 12:21:35 

    >>1
    風習とか人間関係とか色々あるんだよ働いてたら・・・
    一応奥さんや子供が食べること想定して喜んで貰えそうなチョコ選んでるよ

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:15 

    >>1
    お歳暮みたいなものじゃない?会社の人なら特に

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2020/02/07(金) 12:33:08 

    >>1
    何か最近おかしな主のトピか増えてきたなー。

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:05 

    >>1
    たかが義理チョコごときでめんどくさー
    しかもしっかり食べてんじゃん

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:31 

    >>1
    気にすること無いと思うけど。
    うちの職場は、義理チョコを上司や先輩に渡して、お返しは奥さんが用意してくれたのを貰っているよ。毎年恒例になってる。

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2020/02/07(金) 13:04:50 

    >>1
    旦那がもらってこないと不安になるよ。よっぽど会社で嫌われてんだろうなって。心配で今年は豪華なヤツ用意したよ。
    なんか可哀想でね…。もらってこれるなんて安心な旦那さんでいいな。ってのもおかしな話なのかな?モテる旦那を持ったことないから気持ちが理解できなくてごめんなさいね。

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2020/02/07(金) 13:09:08 

    >>1
    子供にやるか嫁に食われるだろうなと思ってる。
    だからちょっと甘めのミルクチョコ。子供用w

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2020/02/07(金) 13:09:47 

    >>1
    そういう気にする奥さんがいるから
    会社で食べてる旦那さんがいるんだね
    その人みると気にしすぎって思ってた

    高いチョコじゃなければ
    義理だから大丈夫ですよ

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:17 

    >>1
    ただの義理チョコでしょ。
    特別な気持ちなどなく、会社の女性陣も日頃お世話になってるから一応配ってるだけ。
    チョコ食べてれラッキーって思っておけばいいよ。物凄い高価なやつがあったら本命チョコかもしれないが(笑)奥さんにあげてる旦那さんなら変な心配もいらない。

    +9

    -1

  • 1569. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:40 

    >>1

    面倒臭い嫁で草
    嫁が思うほど旦那モテてないよ?

    会社内でのチョコ配布は義理だから。
    あげないと男達はあれっ?って顔するんだよ。
    旦那にいって廃止にすれば?

    +9

    -1

  • 1590. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:13 

    >>1
    既婚者に渡す時は、
    ほぼ奥さんやお子さんにあげている感覚。
    現に、あなた食べたでしょ?

    嫁がやきもち焼くからって断ってもらいな。
    一人だけ渡されないって、逆にアイツ女子社員と
    何かトラブったか!って変な噂たつかも。

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:02 

    >>1
    おまえのバカ旦那がもらう99パーセントが義理チョコだ。勘違いすんな!ブタ嫁。おまえのダンナは全く魅力は無いからな安心しろブス嫁。

    +3

    -3

  • 1627. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:34 

    >>1
    数年前から義理チョコを配るのはやめて、本当にお世話になった人で、尚且つ喜んで貰ってくれる人だけに渡してる

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:26 

    >>1651
    ここのところ不倫叩きのトピがよく伸びるから、>>1は炎上目的で男が考えたトピって印象wひねくれてるかな?

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2020/02/10(月) 08:17:58 

    >>1
    高級チョコくれって思う。千円としないチョコよこすならいらねー

    +1

    -0