-
160. 匿名 2020/02/03(月) 18:07:54
■赤十字によれば、年始の関東における輸血の大半をコミケで集めた血液でまかなっている
厚生労働省が発表している「年代別献血者数と献血量の推移」によれば、平成21年から献血量は右肩下がり。16歳~19歳の献血者数にいたっては、平成6年度に90万人だったのに対し平成29年は25万人にまで減少。日本の人口減少率以上の壊滅的な数字となっている。そんな厳しい現状の中、コミケ献血が果たした役割とは一体どんなものなのか。
赤十字によれば日本の献血者の97%強がリピーターで、2.5%が初回献血者。しかし、献血応援イベントの取り組みによってイベントの初回献血者数が47%に上昇したという。この数字は、本イベントがいかに“献血”と“アニメ・漫画ファン”を繋いだかの証左となっている。実際、年末年始は帰省ラッシュ・Uターンラッシュで事故が増えるため大量の輸血用血液が必要になるのだが、「赤十字によれば年始、関東近郊おける輸血の大半をコミケで集めた血液でまかなっている」と中田氏は教えてくれた。+17
-1
-
173. 匿名 2020/02/03(月) 18:13:44
>>160
じゃあコミケだけでやってとしか+1
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先ごろ、献血キャンペーンの「胸強調」イラストがセクハラだとの指摘で炎上。「宇崎ちゃんポスター問題」として話題となった。一方、世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット97(以下、C97)』が12