-
25. 匿名 2020/01/28(火) 00:46:30
6はわかる
歴史や政治、あと宗教をタブー視し過ぎ
真面目に話すと変な茶化す人がいて、嫌になるのもあるし、とにかく議論が下手だわ
議論してるのに、上から目線とか、言い過ぎとかで後の態度に影響するのもわからん
その時だけで終わらせれば良いのにさ+140
-9
-
191. 匿名 2020/01/28(火) 08:06:59
>>25
そう思うよー
自分と人は違って当然なのに、意見が違うと悪(否定)って解釈して議論できない人って多い
違う=敵じゃないはずなんだけどね+6
-0
-
227. 匿名 2020/01/28(火) 10:21:32
>>25
わたし銀座でホステスやってたとき、お店から「政治と宗教の話はダメ」って言われてた。
でも仲良い人同士や仲間内ではしたりするんじゃない?遊びに来てる外国人とはしないだけで。+8
-1
-
263. 匿名 2020/01/28(火) 14:14:20
>>25
宗教に関しては、宗教=あまりいいものではないってイメージの人が多いから難しいんじゃない?
私も急に宗教の話してきたら勧誘されてるのかと思う+3
-1
-
276. 匿名 2020/01/28(火) 15:37:50
>>25
>>227
宴席、不特定多数の人が集う場所(特にアルコールが入る場所)では
政治・宗教・贔屓の野球チームの話はするな! と
子供の頃から教えられてきた。
そういうところは
日本は複雑(胡散臭)過ぎるところあるから…+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する