-
1. 匿名 2020/01/24(金) 08:07:52
どうにかなりませんか?こたつの部屋が臭くなるし 起きてから体が痛い痛い言います。布団で寝てと言ってもこたつで寝ます。こたつをしまえば済むのですが寒いです。今日は ムカついたので朝ご飯作らず無視しました。+176
-17
-
21. 匿名 2020/01/24(金) 08:10:54
>>1
ムカつくよね。
もう、坊主にくけりゃ袈裟までにくい
状態だよ。分かる、分かるよ。
もうね、ムシムシ!!+22
-5
-
35. 匿名 2020/01/24(金) 08:13:54
>>1
旦那が寝ている間にコンセントを抜けばいいじゃない。
+70
-0
-
44. 匿名 2020/01/24(金) 08:17:12
>>1
夜はこたつ布団をたたんで寝室に持って行くか、電源プラグだけ抜いておけば?+14
-0
-
45. 匿名 2020/01/24(金) 08:17:47
>>1
何故臭くなるの?+10
-0
-
48. 匿名 2020/01/24(金) 08:18:32
>>1
寝室別なの?こたつで寝られるとこたつの部屋が臭くなるなら同じ部屋で寝る方が苦痛じゃない?+26
-0
-
53. 匿名 2020/01/24(金) 08:21:21
>>1
私も結婚して長いけど、(責めてる訳じゃなく)旦那がソファや炬燵で寝るのってそんなにイヤなもんなんだね、ガルちゃんでもよくそういうコメントあるし。
そういうのを感じない私はそこがズレてて変わってるんだなといつも思う。
うちの旦那もソファや座椅子などで寝落ちてることがあるけど、見ても何も感じない。
寝る時間になったら一応『そこで寝たら疲れない?』って声はかけるけど、それで起きなかったら毛布をかけてそのまま寝かせておく。
炬燵で寝るのって危ないからダメだと昔から言われてるけど、そこは自己責任だから放置する。
+38
-1
-
79. 匿名 2020/01/24(金) 08:34:02
>>1
こたつが暖かくて出たくないのが原因だと思われます。
寝室をエアコンで、布団を湯たんぽや電気毛布で温めておくと、うまく誘導できると思います。+10
-1
-
107. 匿名 2020/01/24(金) 08:49:40
>>1
本日のおばさんの井戸端会議トピ+3
-1
-
109. 匿名 2020/01/24(金) 08:53:46
>>1
好きにさせれば?
ヒステリックにわめいてるのが想像つくわ。
うちもコタツで寝て体痛いとか風邪引いたとかやってるけど「じゃあ布団で寝なさいよ!」で終わり。
+8
-7
-
114. 匿名 2020/01/24(金) 09:05:24
>>1
習慣を変えるのは難しいから頭脳戦じゃない?
こたつの真横にヨガマットを敷いて羽毛布団を用意
動く距離が短いから勝算がない?
優しい声かけ、暖かい羽毛布団で幸せを感じていつの間にか素直に起きるようになるかも
思い通りに動いて欲しいからこそ甘い蜜を用意するのよ
眠いね、こたつ気持ち良いねと肯定しながら、マット敷いたからちょっと頑張って
可愛い〇〇君、お利口な〇〇君と優しく声をかけると意外とその通りになる
これでうちは夫と子供が朝やお昼寝で可愛く起きるし、寝起きも寝顔も可愛いしで毎日起こすのが幸せ
なかなか起きれない日もあるけど布団かけてるから安心
片付けは本人にしてもらう
部屋の臭いは、、、どうしようか+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/24(金) 09:12:44
>>1
ガルちゃんの似たトピで知人の旦那さんがコタツで寝てて(脱水で)翌朝亡くなってたって言うコメントを見て、怖くなって旦那に「こう言う事があるみたいだから、お願いだからコタツで寝ないでほしい。そんな事になったら悲しい。」って言ったら、本人も危ないって思ったみたいで布団で寝てくれる様になったよ。
+10
-0
-
131. 匿名 2020/01/24(金) 10:16:59
>>1
コタツ撤去!
コタツは怠惰の温床です!+3
-5
-
134. 匿名 2020/01/24(金) 10:31:22
>>1
こたつの電源切って放置すりゃいいじゃん。
体痛いとか言っててもスルー。部屋臭かったら消臭スプレーとか換気とか旦那にさせりゃいい。あなたが全部やろうとするから腹立つんだよ。ほっときゃいいのに。+7
-0
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 13:39:09
>>1
わかる!
休みの日に一日中リビングで過ごしていたみたいで臭かった。
寒いから換気もしてないし。
ファブリーズ撒いた。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する