ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2020/01/24(金) 00:52:54 

    >>3
    ホントにそう思う。
    自分も小学生くらいの時1を10くらいに盛って
    話してたし、周りの子もそうだった。

    +223

    -46

  • 21. 匿名 2020/01/24(金) 00:55:30 

    >>3
    でもさ。
    いじめを苦にして自殺する子だっているのだから、
    親はある程度親身になって話を聞いてみた方がいいとは思う。
    親に『話盛ってる』なんて思われたら、
    心の拠り所がなくなるよ。

    +730

    -11

  • 30. 匿名 2020/01/24(金) 01:04:36 

    >>3

    親にそんなこと言われたら終わりだわ…

    +262

    -11

  • 37. 匿名 2020/01/24(金) 01:08:33 

    >>3
    同感!
    子供って自分の都合いいように言うこと多いよね。

    +31

    -37

  • 41. 匿名 2020/01/24(金) 01:14:24 

    >>3
    親ならとりあえず信じてやれよ。

    それが嘘だったら叱るなりなんなりすればいいけど、はなからそんなふうに言われたら、性格歪むわ。

    +268

    -17

  • 51. 匿名 2020/01/24(金) 01:25:19 

    >>3
    学童で働いたり、学校のPTAやボランティアなどで学校の中見るだけでもこれすごくよくわかるようになった。

    特に親が忙しく働いてたりして子供の事よく見る時間がない、子供の事わかっていない、うちの子は違うって思ってる親の子ほどどんどん話盛るようになる。親と接する時間や親に見られてる場面が少ないからボロも出にくいし。それで親はどんどん職員を信用しなくなり、うちの子はそんな子じゃない!職員が悪い!間違ってる!!って頑なになり、子供はどんどん悪い方に助長していく。

    +214

    -9

  • 57. 匿名 2020/01/24(金) 01:30:33 

    >>3
    正直子供なんて平気で嘘つくよ。つくけど、ホントのことだっであるし、親が自分の言うことを肯定して信じてくれた。って記憶はずーっと残るし、信じてあげてほしいよ。
    嘘を信じてくれた事も悪かったな。って覚えてるし反省してる。

    私の不倫して出ていって会わぬまま死んだ母が、私の嘘を信じてくれた事思い出して、ジーンとなった。

    信じてやってー!

    +202

    -5

  • 58. 匿名 2020/01/24(金) 01:30:35 

    >>3
    それはあなたの子供の性格と親子関係の問題でしょ?今は教師も生徒もいじめのやり口がかなり陰湿だから、話盛れる程目立ったことはしてこない事も多いよ。

    +19

    -7

  • 59. 匿名 2020/01/24(金) 01:32:50 

    >>3
    なんでも疑ってかかると子供が歪む可能性もあるけど、「子供は話盛るし保身のために嘘ついたりすることもあるもの」って考えを頭のなかにちょっとでも置いておいたほうがいいとは思う
    いわゆるモンペ(学校にすぐ怒鳴り混む常連)は確認作業をすっ飛ばして子供の話「だけ」を鵜呑みにしてるパターン多い

    +225

    -3

  • 62. 匿名 2020/01/24(金) 01:35:38 

    >>3
    話盛ってたらなに?って感じ
    もし本当だったときの事考えてよ
    「話盛るから~」って子供のSOSに気付けなかったらそっちのが後悔するわ

    +75

    -27

  • 130. 匿名 2020/01/24(金) 06:37:31 

    >>3
    盛るかもしれない。
    だからこそ
    子どもだけの話じゃなく先生からも聞いた方がいい事もあるよ。

    +91

    -2

  • 156. 匿名 2020/01/24(金) 07:53:46 

    >>3
    まぁでも日頃ちゃんと子供のこと見てたら
    「あっ、今話盛ってんな。」
    とか気付くよ。

    +103

    -3

  • 166. 匿名 2020/01/24(金) 08:05:13 

    >>3
    話盛る子って愛情不足なんか思ってしまう

    +34

    -7

  • 170. 匿名 2020/01/24(金) 08:09:24 

    >>3
    教員だけど、学校でトラブルあって親さんに相談しなきゃいけないことだと、必ず子どもが親に会う前に親さんに直接電話して状況を伝えろと先輩に指導されたことがある。
    子どもは大体の場合学校で指導に納得した様子でも親には自分に悪い風には伝えないし、
    (今日…君の靴片方隠したんだ。面白そうだったから。と親には絶対言わない。)
    親はもし先に子どもの話を聞いてしまうと、後から私達が伝えることの方を間違っていると思ってしまう。だからややこしくなる。

    例えば事実が無くても、…君がいつも僕に嫌がらせするから、我慢できなかったみたいな風に親に伝えちゃう。

    +49

    -3

  • 276. 匿名 2020/01/24(金) 11:35:33 

    >>3
    盛るのとは違うけど、高知の小学生水難事故みたいなのあるし都合の悪い事は言わないってなら普通ありそう。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/24(金) 14:53:39 

    >>3
    子どもは平気で嘘をつくからね
    うちはいじめられっ子だから何度も確認して全部メモして学校に直接子どもと行ってた
    こっちにも非がないかはしつこくしつこく確認
    一年生の時からあなたが嘘をついたらお母さんはあなたを守れませんって言い聞かせてたから
    6年間ずっと戦い続けたよ
    中学でもやられたけどね
    総じていじめっ子の親は皆、変な人だった
    家庭に問題がない子どもは非行には走るけどいじめはしてなかった
    嫌なことをされたって言える勇気のある子どもに育ってくれるといいよね

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/24(金) 16:29:35 

    >>3
    もってたとしても、ちゃんと確認くらいしてあげたら?

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/24(金) 17:07:20 

    >>3
    あなたが盛らせてるんじゃないの?
    かまって欲しいんじゃない?

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/24(金) 17:13:47 

    >>3
    それもあるけど、親が怖いってのもあるみたいですよ。だから、つい、保身に走ってしまう。
    親は、子供が正直に話したとき、本人が悪いときにも、あまり頭ごなしに叱らないようにしないとならないそうです。

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2020/01/24(金) 22:22:53 

    >>3
    話を盛るというか、思い違いしている事はある。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/29(水) 04:44:12 

    >>3 普段から褒めてくれない、「それくらい出来て当然でしょ(笑)」と鼻で笑う態度の親だと子供は話を盛りに盛って全力で褒めてもらおうとするよ

    相談事も話をよく聞かず「いや、あんたが○○だからでしょー」「先生にいったら?」と全てにおいて否定的だと人に相談しなくなります

    はい、私の親です。

    +0

    -0