-
1. 匿名 2020/01/23(木) 13:44:58
出典:www.cnn.co.jp
CNN.co.jp : 新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売www.cnn.co.jp中国湖北省の武漢市で発生した新型コロナウイルスについて、中国に生息するアマガサヘビやタイワンコブラが感染源だった可能性を指摘する論文が、このほど学会誌に発表された。
研究チームが2019-nCoVの遺伝子配列を解析して他のコロナウイルスと比較した結果、重症急性呼吸器症候群(SARS)に似たコウモリのコロナウイルスと最も近い関係にあることが判明。2019-nCoVもSARSや中東呼吸器症候群(MERS)と同様に、コウモリが感染源だった可能性があることが分かった。
野生のヘビはコウモリを餌にすることがある。武漢市の海産物市場ではヘビも販売されていたことから、コウモリからヘビに感染した新型コロナウイルスが人へと広がり、今回の流行を引き起こした可能性が高くなった。
※※※※※※※※
コウモリ→ヘビ→人へと拡大していったのでしょうか。感染源の究明が流行の収束につながるといいですね。+35
-352
-
338. 匿名 2020/01/23(木) 16:42:24
>>1中国・武漢で発生の新型コロナウイルス日本で初確認(20/01/16) - YouTubewww.youtube.com中国・武漢で発生している肺炎の原因とみられる新型コロナウイルスが日本国内で初めて確認されました。 関係者によりますと、15日までに中国の武漢から日本に入国した男性が肺炎の症状を訴えました。その後、国立感染症研究所のウイルス検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出たということです。日本で新型コロナウイルスが確認されるのはこれが初めてです。
+2
-0
-
424. 匿名 2020/01/23(木) 18:46:21
>>1
なんでも喰うから+12
-0
-
435. 匿名 2020/01/23(木) 19:36:48
>>1
チャイナウイルス半端ないな+12
-0
-
465. 匿名 2020/01/23(木) 21:06:15
>>1
SARSがコウモリ~のウィルス?で今回蝙蝠をも食べる事の有る(売ってた)蛇が怪しい、ってなってる+9
-0
-
525. 匿名 2020/01/23(木) 23:18:13
>>1
でもさ、たけねずみも蛇も武漢では昔から食用だったわかでさ、何千年も何もなくて、なぜ
今になって新型肺炎のヴィルス宿主になるの?+22
-0
-
573. 匿名 2020/01/24(金) 01:00:02
>>1
中国って何でも食べるからその分リスクが高いってことだよね
他国の文化にケチつけたくはないけど、生体を食用で市場に並べてたり、検疫とかどうなってんだろ?ちょっとどうにかして欲しい+23
-0
-
672. 匿名 2020/01/24(金) 11:48:07
>>1
変なもん食ってウイルス撒き散らすなよ!
バーカ!!+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する