ガールズちゃんねる

シングルマザーの方【教育費】

113コメント2020/02/03(月) 12:55

  • 15. 匿名 2020/01/22(水) 23:12:32 

    3歳双子がいるパート主婦です。
    離婚したくて色々調べてます。
    例えば養育費8万貰って、自身の年収240万だとしたら、母子扶養手当は全額貰えないですよね?子供2人いて、収入も手取りで考えるとギリギリの生活だと思うんですけど…。がるちゃんで>>4さんのような母子家庭の手当てが厚いというカキコミをよく見ますが、本当にそうなんでしょうか?
    シングルマザーの方のリアルな話をお聞きしたいです。

    +5

    -15

  • 20. 匿名 2020/01/22(水) 23:16:21 

    >>15
    14です
    うちは養育費は貰ってないので参考にならないかもしれないけど、うちの地域ではシングルで免除されるのは子供の医療費だけです。
    母子手当てについては養育費を貰ってるかどうかも関係ありますが、自分が世帯主かどうかでも変わってくると思います。

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/22(水) 23:16:50 

    >>15
    私は1円も手当て頂いてませんが、母子ともに医療費は無料です。子供が18まで。
    もちろん社会保険は支払ってますよ。
    医療費は自治体によって違ってきます。

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/22(水) 23:22:40 

    >>15
    離婚したくて色々調べてます。

    調べているならわかると思うけどなぁ~
    お住まいの市町村のホームページなどに
    書いてあると思いますよ。
    (手当の所得制限とか)

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/22(水) 23:28:28 

    >>15
    うちの自治体はシンママでもそれなりに年収あると一切免除はないよ。
    保育園には優先的に入れてもらえたと思うけど、保育料もあくまで世帯年収のみで決まるから月4万円とか払ってた。
    児童扶養手当なんて役所で門前払いだったし医療費も一切免除はなし。子供は一律18までは無料の地域です。
    税金も普通に減額なく払ってます。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/22(水) 23:41:38 

    >>15
    ごめんなさい。8万はアテにしない方がいいです。
    私も離婚したときは元旦那は子供のことは大好きだし必ずくれる。と思ってました。でも途中で切れました。
    自営だったので給料の差押も出来ませんでした。旦那さん会社員ならまずは公正証書や調停について調べた方がいいと思います。

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/22(水) 23:51:28 

    >>15
    養育費も収入になるからね。
    結局、年収上がると母子家庭手当ても減額、保育園も高い…
    自分と子供の医療費は無料なのはありがたいけど

    +3

    -0

関連キーワード