-
195. 匿名 2020/01/22(水) 22:55:01
>>2
ブリーダーの所で働いてたけど
ミックス犬やミックス猫
いわゆる雑種は
正直ブリーダーから言わせれば
金のなる木
血統も遺伝も考えなくていいし
あまり血統が良くない繁殖犬でも使う事が出来る
血統書も発行しなくて良いし
ケンネルやキャットクラブなんかも
通さなくて良い、ただ産ませて売る
雑種だけど、血統のミックスとして売れば
それなりの価格で売れる
お金を手取り早く稼ぐにはミックス犬でした
ミックス犬をいっぱい売ってる所は信用しない方が良いですよ。
スコやマンチなど遺伝的欠陥を持っていますが、ちゃんとしたブリーダーが交配してれば
変な子は産まれません。
ちゃんとルールがあるんですよ
ルール無視して乱雑な交配してる所は可愛そうな子も出ます。
スコやマンチがダメって言う極端な意見は私は反対です。この猫種の良い所いっぱいあるのにな
+19
-4
-
198. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:19
>>195
ちゃんとした交配のなされたスコなら、特有の関節の痛みは発生しないってことなんですか?折れ耳の形質と関節痛には因果関係はないってことなの?+5
-0
-
205. 匿名 2020/01/22(水) 23:24:28
>>195
スコの折れ耳は奇形ですよね
産まれながらに耳に軟骨異常の症状が発症していますよね+10
-0
-
232. 匿名 2020/01/23(木) 06:25:17
>>195
スコもマンチも違う種で交配しなきゃ駄目なんだよね?
スコ×アメショとかマンチ×アメショみたいに。
それってもうミックスじゃん。その時点で品種として扱うのに無理があると思うんだけど…。
ミックスだから立ち耳だったり足長だったりで安定しないから売れ残ったり不幸な猫が産まれるんだよね?
ちゃんとしたブリーディングってなんなんだろう…。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する