-
1. 匿名 2020/01/16(木) 21:38:07
2人目妊娠中で、どこの産院で産もうか悩んでいます。
1人目は部屋の綺麗さや食事の豪華さに惹かれて個人クリニックにしましたが、お産自体は分娩中の妊娠高血圧により緊急帝王切開となりました。
お産の怖さを知ったからこそ、次は大学病院にしようかなと悩み中です。
皆さんは産院をどう選びましたか?参考にさせてください。+42
-5
-
35. 匿名 2020/01/16(木) 21:49:23
>>1
私も1人目を個人病院にしていましたが、切迫早産、破水して大学病院に救急で運ばれて結局胎児の心音が下がり緊急帝王切開になりました。私も主さんと同じでお産の怖さを知ったので2人目は迷わず大学病院でした。2人目は安心してお産に臨むことができましたよ。
もしもの時に小児科や、色んな科の先生かいる大学病院が安心ですよ。+25
-1
-
53. 匿名 2020/01/16(木) 22:12:47
>>1
同じく!なんとなく緊急時に備えて大学病院に通ってました。
私の場合は促進剤3日やっといきめる状態でいきんでもいきんでも出てこず。
内診で赤ちゃんの頭が下向きになってしまってるとかで先生が手を突っ込んで回そうとしてもまわらず。
何回もされて、赤ちゃんの首千切れないか不安になり、カイザーお願いした。
そこから緊急で手術で、赤ちゃんは無事だったけど、子宮口が裂けてしまい羊水ふくまず2リットル以上の大出血。
半身麻酔で先生たちの会話でまだ出血がーまだ出血がーっていうのを聞き怯えながらなんとか手術終了。
その後輸血もしてもらえました。
この件もあり大学病院にしててよかった。
次回も大学病院にお願いする予定です。
+13
-2
-
98. 匿名 2020/01/17(金) 01:36:19
>>1
食事、近さ、母子別室。
入院中の楽しみは食事だけ。
近いと何かあった時にすぐ行ける。
母子別室はまじでおすすめしたい。
主さん1人目のとき同室か分からないけど、同室はマジで死ねる…全く休めなくて地獄でした+2
-2
-
100. 匿名 2020/01/17(金) 04:27:49
>>1
一人目は出産後にお世話になるのが実家だったから実家に近くて値段的に相応な個人病院、二人目以降は上の子の生活があるから、夫が来やすい自宅近くの個人病院でしたよ。義実家も近かったので。
主さんはリスク有りだから総合病院が良いと思います。ていうか、個人病院行っても総合病院に紹介されるのでは?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する