-
5. 匿名 2020/01/14(火) 13:58:06
機会の平等までは保証するけど、結果の平等までは面倒見てあげられないよ😅+94
-29
-
80. 匿名 2020/01/14(火) 14:38:43
>>5
結果の平等 は共産主義の考え方だけど、これを認めると無能な人が昇進する+24
-1
-
113. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:13
>>5
そういう考え方じゃないと思うんだ。
結果に明確な男女差が出てしまっているなら、それは男女不平等な社会といえるんじゃないかな。
どこかに原因があって是正していかなきゃいけないと思う。結果は知りませんで済むなら政治じゃないよ。+8
-15
-
267. 匿名 2020/01/15(水) 12:17:22
>>5
いろんな企業の採用を見てますが、そもそも機会もまったく平等ではない。男性にとっても女性にとっても。
低賃金なかわりに仕事ユルい事務職を募集するときは「男がこんな職に応募してくるなんて!」て男性が書類落ち。
責任重いけどがっつり稼げるリーダー候補の募集は、そもそも女性を面接しない。いつ妊娠するか分からないし、その時に代わりをまた探すのか…と思うとどんだけ優秀でも採用できないから。
これをどう解決すべきか悩んでる…企業の責任!努力しろ!の一言ではどうにもならない。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する