-
1. 匿名 2020/01/13(月) 10:38:39
担当者はその意図について、
「人生100年時代と言われている中で、一般的には65歳以上が高齢者とされています。だんだん高齢の方が増えていく中で、街に活力や元気をつけていくためには、高齢者の定義を変えてかなきゃいけないということで宣言しました」
としている。
+5
-125
-
30. 匿名 2020/01/13(月) 10:47:45
>>1
運転しながら写真撮ってるアングルだね+1
-6
-
31. 匿名 2020/01/13(月) 10:48:18
>>1
それより高速道路を高速道路と言うのやめなよ
事故が激減するから+0
-1
-
43. 匿名 2020/01/13(月) 10:54:16
>>1
何言っちゃってるんだよ
高齢者の定義を変えるなら
60代からに引き下げるくらいじゃないと
60代でまだまだ若いと思ってる人が
去年何度も人や公園に突っ込んでたじゃない
そうやって認識を甘やかすから
高齢者の免許自主返納が進まないんだよ
まだまだいけると思っちゃうじゃん+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/13(月) 11:15:58
>>1
地獄からの使者!みたいなノリかと思ってた。+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/13(月) 13:45:55
>>1
www高齢ドライバーの事故の大半は70代なのに?被害者に喧嘩売ってるの?+3
-0
-
82. 匿名 2020/01/13(月) 18:41:01
>>1
私もこれ気になってたー。
いや私が70代になったら高齢者と思って多少は労って欲しいわって思ってた。笑+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「70代を高齢者と言わない街 大和市」これは東名高速の道路橋に掲示された横断幕。大和市(神奈川県)が設置しているもので、その衝撃的な内容がツイッターで話題になっている。ツイッターでは「何歳から高齢者とみなすのか」というツッコミや、高速道路という場所から高齢者の運転と結び付けたコメントが寄せられている。