-
576. 匿名 2020/01/10(金) 16:22:52
>>575
小学校は中学受験に向けて私学にいれるつもりなので、せめて幼少期だけでもがっつりインターで英語に触れ合いさせたいと考えています。
やはり、親の送り迎えは必須なのですね、、、
共働きしようとしてたのですが、それだと面接落とされる可能性高いのでしょうか、、、
インターに通われてるママさんは専業主婦の方が多いですか??
インターはママ友付き合いが大変と噂でききました。
ちなみに2歳から入れたいと思っています。+0
-0
-
589. 匿名 2020/01/11(土) 10:48:32
>>576
貴女のようなご家庭多かったですよ。1年インターでその後お受験幼稚園に行かれた子もいました。
送り迎えはバスがあるスクールもありますよ。私の子のスクールはバスあり、お弁当外注ありだからか、共働きのご家庭が多い印象です。発表会やクリスマス、ハロウィン以外で他の親御さんと会うことがないのでママ友付き合いはうちの場合ほとんどありません。
私は入れる前に3つほど見学に行きました。私の子のスクールは歌や踊りや工作、外遊びをしてくれる少人数(先生2人に対して子供8人まで)スクールで見学に行ったスクールは皆椅子に座って1人ずつ前に出てスピーチとかしてました。見学に行ったスクールの方が英語力は伸びそうだなと思いましたが、まだ小さいので楽しそうかどうかを基準に決めました。長くなりましたが何が言いたいかというと、スクールによって本当に違います。バス、お弁当、先生と子供の比率、使うテキスト、外遊びの有無など。ですからいくつか見学に行ってお子様に合ったスクール選びも大切だと思います。まだ小さいので他の子と良くも悪くも大差ないと思います。ですので空きがあれば合格すると思いますので早いうちにどんなスクールがあるのか調べて見学に行きお子様に合ったスクールを見つけられたら良いかと思います。
あまりお役に立てずすみません。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する