ガールズちゃんねる

幼稚園内での教職員いじめ

137コメント2020/01/09(木) 14:57

  • 1. 匿名 2020/01/08(水) 13:11:35 

    子どもの通う幼稚園では園長の気に入らない職員には風当たりが強く、理事長と園長がグルになり退職に追い込みます。
    そのせいで3学期から担任の先生が来なくなり、担任は別の先生になりました。(先生は年度末退職を望んでいたのに、理事長が自宅待機を命じたため籍だけ残り無給状態)
    保護者は勿論、他の先生方も納得出来ていません。
    園長も理事長も幼稚園経営はおろか、現場に立った経験すらない人達です。
    こういうのはパワハラにならないのでしょうか?
    このままでは反園長派の職員がごっそり辞めてしまうという事態も避けられないのでは、と思っています。
    どこの園でもこういうことはよくあることですか?

    +144

    -5

  • 50. 匿名 2020/01/08(水) 13:25:49 

    >>1
    カメリアキッズ保育園の岡本園長も元幼稚園職員。
    送別会してもらったことが無く、
    その為に送別会のやり方がわからなかった様子からして
    原因が人間関係だね。
    で、今度は岡本園長が自分とこの職員に嫌がらせしたりして嫌われてる。
    辞めていく職員自らが幹事になり送別会開くって、相当なもんよ?
    付属の八王子にいて明大へ内進する学力すらなく高卒後放校されてるくらい勉強できなかったんだねー。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/08(水) 13:29:14 

    >>1
    役所に匿名で電話かけて‼︎

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/08(水) 13:33:27 

    >>1
    本気で聞いてる?
    よくあること、なわけないじゃん。

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2020/01/08(水) 13:34:01 

    >>1
    保護者から見ても分かるって、相当ひどい気がする。
    去年だっけ?先生が18人一気に退職願だした幼稚園あったよね?
    こういう問題って、どこに相談したらいいんだろう

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/08(水) 13:40:03 

    >>1カメリアキッズ保育園で
    面接官の長谷川は面接者の家族にまでdisるバカ婆だし、
    岡本園長、特定の人に攻撃的。岡本園長のところへ保護者からクレームが入っただけで職員ラインには、
    ◯くんママがこんな事言っていましたー!謝っておいて下さいー。
    と、書いてあった。保護者をモンペ扱いしておいて園長が謝らずに他の職員に謝れと言ってる。岡本はバカなのか…

    また、岡本園長はよく遅刻して来たりする。
    貧血を言い訳にしてるけど病院へ行き治療する努力すら無い、要はサボり。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/08(水) 13:57:19 

    >>1
    最近似たような保育園がニュースになってなかった?
    18人一斉にやめたとかなんとか。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/08(水) 14:05:30 

    >>1
    幼稚園教諭じゃなくてすみません。園長の権限が大きい園あるよね。家族経営してる園に多い。
    ウチの子が行ってた私立園で、とある問題があって。認可園だから行政に報告したんだけど、私立園の方針ですから私共は何も対処できません。。と対応してもらえなかった。だからウチの子は転園させたよ。
    先生も保護者も第一に行政に言って改善してもらう、第二に先生は退職・児童は転園を考える、でいいと思う。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/08(水) 14:24:44 

    >>1
    ずいぶん幼稚園の内情把握してるね。
    わたしは担任の先生以外は、担当クラスや名前もあやふや。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/08(水) 14:27:31 

    >>1
    自宅待機で無給って…そういう園の内情どうやって知るの??
    先生とは挨拶や子供の話しかしてないよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/08(水) 14:29:45 

    >>1
    主です。
    皆さん色んな意見やアドバイス、ありがとうございます。
    やはりよくあることではないですよね。
    一方、同業経験者の方からはやはりそういうお話が聞かれるということは、見えないだけで嫌な思いや辛い思いをされている方も多いということですよね。
    ここまで保護者にダダ漏れなのは異常ですし、この件が起きる前から反園長&理事長派が職員にも保護者にもいる空気はあったものの、今回でより明確になったような感じです。
    転園は去年本気で考えていたのですが、子どもは楽しく通っており仲良しのお友達も出来たのに親の独断で変えて良いものかと悩みに悩んで続投を決めました。

    多少のことには目を瞑る、気にしないようにしていれば良いのでしょうが、ここまで見えてしまうと不信感の方が強くなってしまいます。
    お世話になった先生方の無念は晴らせないものかと思いましたが、恐らくお金も地位もある理事長なので保護者の意見なんて屁でもないんだろうなと思います。
    変えようとするだけ無駄だですね…

    ちなみに私立園で、理事長と園長は某国立大のOBOGで園長は30代女性と若いです。
    保護者である私が話していても感じるくらいなので、先生方はもっと感じていたかと思いますが、まるで幼児のことを理解しておらず、とにかく頭が固くて話が通じません。
    何回も話していると「わたし何かおかしいこと言っているかな?」と思うくらい堂々巡りで拉致があかない…ということがあり、転園を考えたのもそれがキッカケでした。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/08(水) 16:38:01 

    >>1
    子ども達のことも金儲けにしか思ってなさそう…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/08(水) 18:05:02 

    >>1
    その様な環境は園児にも良くないので、保護者からの視点として市区役所に報告すると良いと思います。
    監査等で確認しますよ。
    他にも同じ様に思っている保護者がいるなら連名で。
    誰が言ったかは漏らさずにやってくれます。 

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/08(水) 23:49:12 

    >>1
    元幼稚園教諭です。
    そこまで保護者の方に内情が漏れていることに驚きましたが、大変ですね。

    自宅待機されている先生とは、誰か連絡をとれるのでしょうか?
    先生の考えや気持ちもあるでしょうし、もしとれるのであれば先生の意向に寄り添ってあげてほしいなと思います。
    (保護者の方が好意で助けようと動いたとしても、さらに先生が理事長や園長に追い詰められる可能性もある)

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/09(木) 10:50:55 

    >>1
    主です。
    県のホームページに私立幼稚園の監査などに携わる課がありましたので、そちらに電話してみようかと思います。
    これで何かが変わるとは思っていませんが、モヤモヤ不信感を募らせたまま通わせるよりは良いかなと思っています。

    同業の方々の辛い経験談は、やはり私立が多いのでしょうか?

    +1

    -0

関連キーワード