ガールズちゃんねる
  • 252. 匿名 2020/01/05(日) 15:37:22 

    狩猟時代=神に捧げる、宗教的意味合いが強い=派手に
    農耕時代=実用性重視、生活に根差したもの=シンプルに

    こういう変化なのかな

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/05(日) 15:57:15 

    >>252
    農耕も豊作を願う儀礼が多いよ。

    私は、農業が始まってから富の蓄積と貧富の差、階級が出来てきたから
    人の心に余裕が無くなったのでは?と考える。
    あと、神に祈る行為は権威を見せつける為に、選ばれた者の特権として一部の者が独占したとか。
    つまり、王だけが神事を司り、
    神と王が繋がっていることを示して庶民と違うことアピールして支配したと考える。

    +2

    -0