ガールズちゃんねる
  • 443. 匿名 2020/01/02(木) 16:05:28 

    >>1
    ・OECD加盟国34か国のなかで、日本の相対的貧困率は29位です(2015年)。

    ・実質賃金は、この20年間で約13%下がっています。

    ・世帯収入の中央値は、1995年に550万円だったのが、2017年には423万円に下がっています。
    どの所得階層が一番多いかを示す最頻値になると500万円台から300万円台に落ちています。

    ・収入が平均値以下の世帯は、62.4%です。

    ・年収200万以下のワーキングプアは、1996年には800万人だったのが、その後急上昇し、安倍内閣が発足した2013年からは1100万人を突破、現在もそのまま高止まりしています。

    ・生活保護世帯は、1995年ころには約60万世帯だったのが、やはりその後急上昇し、安倍内閣発足後は、ずっと160万世帯をキープしています。

    ・高齢者は5人に1人が貧困層(2015年では、可処分所得が122万円未満)に属します。
    なかでも単身高齢者は、男性で約4割、女性では5割を超えます。

    ・金融資産ゼロの世帯は、3割を超えています。
    一方では、個人金融資産の総額は1800兆円という巨大な額に及びます。
    これはいかに一部の富裕層に資産が偏っているかを示しています。

    ・非正規雇用は90年代には2割程度だったのが、ここ数年4割近くと倍増し、その平均年収は正規雇用の65%にしか達しません。

    ・地方公務員の非正規雇用は11年間で4割増加し、全体の3分の1近くになっています。正規の地方公務員の年収は平均660万円であるのに対し、フルタイムの非正規公務員は207万円程度、つまり三分の一未満です。
    ワーキングプアすれすれですね。
    もちろん昇給もボーナスもありません。
    また、産休、看護休暇、交通費も認められない自治体が数多くあります。

    ・地方の疲弊はここのところ顕著で、2019年だけで、百貨店の閉店が約10店舗にも及びます。

    ・国内の子どもの6~7人に1人が貧困状態にあるとされています。
    こども食堂は、こうした子どもを対象に2012年ごろから始まりましたが、2019年調査では、16年時点の319カ所に比べると、わずか3年で12倍近い3700ヵ所以上に開設されています。

    ・子どもの貧困率は、OECD諸国中、下から数えて10位以内に入っており、ひとり親家庭(主として母子家庭でしょう)となるとダントツ1位です。

    ・日銀短観の2019年9月調査では、大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は3期連続で悪化しています。
    実は途中横ばいの時期が一期だけあったものの、2017年12月調査から見て、7期連続悪化しているのです。
    これは2013年6月調査以来の低水準です。

    ・GDP名目成長率の国際比較によれば、1990年を100として、欧米諸国はどの国も200から300の伸びを示しているのに、日本だけがまったく伸びていません。

    ・1人当たりGDPは、1996年には世界3位だったのに、2019年には26位に落ち込んでいます。

    ・1995年には、世界の名目GDPに占める日本のシェアは17%に達していたのに、2018年には6%以下に落ち込んでいます。
    【小浜逸郎】貧困化した日本 | 「新」経世済民新聞
    【小浜逸郎】貧困化した日本 | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From小浜逸郎@評論家/国士舘大学客員教授筆者が勤務している大学のゼミで、「運転免許を持っている人」と聞いてみたら、20人のうち2人しか手を挙げませんでした。持っていない学生に理由を聞いてみると、「別に必要を感じないから」と答えます。


    これで消費が縮小するのは当たり前のことでは…?

    +62

    -0

  • 1262. 匿名 2020/01/03(金) 00:26:51 

    >>443
    酷すぎて吐き気がする…
    これで自民党は「空前の好景気」とか言ってるんだから
    詐欺師よりタチが悪い。

    +23

    -3

  • 1279. 匿名 2020/01/03(金) 00:36:08 

    >>443
    悲しいわね
    少し前までみんなが普通に幸せそうにしていた気がするんだけど
    気が付いたらこんな悲惨なことに

    +11

    -0

  • 1371. 匿名 2020/01/03(金) 01:38:31 

    >>443
    世界一の超高齢化社会の日本
    三千万人に向かって激増中のおばあさんを支えて大きなブレーキを踏まれながらも
    経済がプラス成長しているだけでもすごい

    実際高齢者がすごく少なくて圧倒的に働き手が多かった1960ー1980年代の日本は
    圧倒的に世界最速世界最強のペースで経済成長を続けていた
    その最終局面でバブルに振れすぎ高齢者も増え続け人口構成が激変した日本は
    経済がプラス成長できてるだけでも奇跡
    これだけの莫大な年寄を抱えながらも GDPをプラスにできる国は勤勉で優秀な人的資源に恵まれた日本でしか無理であろう

    +9

    -1

  • 2015. 匿名 2020/01/03(金) 14:14:35 

    >>1999
    金融緩和なんてそれ単体では実体経済を改善できないカス政策じゃん
    MBなんかいくら増やしてもデフレ脱出なんて全然できてないし国の貧困化>>443も進むばかり
    大人しく財政政策もやればいいのに政府はいったい何をやってるのか

    +0

    -1