-
1. 匿名 2019/12/28(土) 00:24:05
1907年(明治40年)建立の大覚寺(東区北10東11)は今年、除夜の鐘の中止を決断。寺院前に中止を知らせる看板を立て周知している。今春からは朝6時に突いていた鐘もやめた。荒木道宗住職(47)は「数年前から数十件、匿名の苦情が届いていた。継続を望む声も同じくらいあったがやむを得ない」と話す。
+25
-1649
-
102. 匿名 2019/12/28(土) 00:38:00
>>1
こうやって日本の文化や伝統が失われていくんだね。
日本人として残念だわ+196
-5
-
203. 匿名 2019/12/28(土) 00:59:47
>>1
なんでやむを得ないの?
耳栓して寝ててくださいって言い返せばいい+113
-4
-
344. 匿名 2019/12/28(土) 01:56:28
>>1
日本から出てけよ
飛行機乗れば先祖の祖国はすぐだろ+114
-0
-
415. 匿名 2019/12/28(土) 02:23:15
>>1
またかーーい!
+27
-0
-
573. 匿名 2019/12/28(土) 03:49:29
>>1
少数のクレーマーの意見を尊重して、大昔から続く伝統行事を取り止める
風情があると毎年楽しみにしてる大勢の住人は犠牲になる
この風潮本当にいい加減にして欲しい+140
-0
-
586. 匿名 2019/12/28(土) 04:16:05
>>1
令和は日本の文化を広めて浸透させていく時代だよ!
外国人のわがままをばかり聞いていたらダメ!
シカトすべき。+93
-0
-
587. 匿名 2019/12/28(土) 04:16:25
>>1
この数十件の苦情ってさ、同一人物が何度も入れてるんじゃないの?
匿名でしょ?
なんでそんな意見を聞かなきゃいけないの?
最近なんでもかんでもおもねりすぎだよ+93
-0
-
588. 匿名 2019/12/28(土) 04:21:55
>>1
外国人のクレームにはキッパリと
ノー!を突きつけるのだ!+68
-1
-
623. 匿名 2019/12/28(土) 05:13:29
>>1
これ、建前上「鐘の音がうるさいという苦情が入った」とかいって周辺住民の所為にしてるだけで、本音は住職の人件費が払えなくなったからだと思うよ?
+8
-22
-
643. 匿名 2019/12/28(土) 05:51:07
>>1
このトピ見てたら、日本終わったなって感じるわ。
あ、それ言われるの嫌いな人多いんだっけ笑
でも本当に思う。
除夜の鐘迷惑〜どころか大人のくせに何回つくかも分かってない。それが何の回数かも分かってない。
少子化加速だっけ?もう滅びるわ。+53
-1
-
652. 匿名 2019/12/28(土) 06:08:40
>>1
逆に聞けて羨ましい。+45
-1
-
653. 匿名 2019/12/28(土) 06:10:08
>>1
伝統って途切れたら終わりなのに。なんで継続希望している日本人の気持ちを尊重しないの。文句言ってるの在日韓国人でしょ。+79
-2
-
663. 匿名 2019/12/28(土) 06:25:00
>>1
苦情と望む声が半々でも苦情言ってくるほうはその内何してくるかわかったもんじゃないもんね
除夜の鐘ついてるとこに刃物持って現れるかもしれないし+10
-2
-
742. 匿名 2019/12/28(土) 07:45:50
>>1
ごく一部のクレーマーに付き合う気はない
by日本人+55
-1
-
833. 匿名 2019/12/28(土) 08:47:37
>>1
保育園や学校がうるさいってクレームつける人とは印象違うな〜
除夜の鐘なんて実生活に何の役にも立たないただうるさいだけのものって感じる人もいるんでしょう。+19
-4
-
834. 匿名 2019/12/28(土) 08:47:49
>>1
意見を受け止めて変えていこうとするのは必要な事だと思う
除夜の鐘がうるさいから辞めるは浅はかだと思う
ズレるけど、ロンハーでフルポンの村上がチラッと「ネットで炎上するのはSNS村の人達の声であって世間の声じゃないから」って言ってた
村上好きじゃないけど、これには納得した+31
-0
-
847. 匿名 2019/12/28(土) 08:54:22
>>1
はあ?
数十件の為に辞める必要ナッシング‼
この音聞かずして朝は起きれないし(私にとっての目覚まし)年を超せる気がしない…
バカなクレーマーの言う事なんて聞く必要ないし、日本古来の伝統を無くす必要も無い
そう言えば…銭湯とかも外国人増えてるタトゥー入れてる人とかも増えて、それ断ると客足が…とか言ってタトゥー解禁になったトコもあるとか…
もうね…少数の人達の為に大多数が迷惑被る決断とか辞めて欲しいわ。
日本を潰す気かっ!!+29
-0
-
848. 匿名 2019/12/28(土) 08:54:50
>>1
無宗教の人多いんだからただの騒音と感じる人多いでしょう。
特に信仰もしてないのに擁護してる人は、自分がおかしいって気付けないのかな…+4
-19
-
865. 匿名 2019/12/28(土) 09:04:48
>>1
そのエリアを選んだ人の責任じゃん。お寺は悪くない。仕事でやってらっしゃるんだから。
もっと遮音性の高い家に住んでください。+38
-0
-
873. 匿名 2019/12/28(土) 09:10:17
>>1
外国人だけではないよ。10代なら50代くらいで仕事が休みで元気な人なら全然オッケーだと思う。
夜中、朝6時から寝ているのに鳴らされたら迷惑だよ。実家が寺のすぐ近くなんだけど本当に大きな音だよ。私は実家に住んでいたときは、年末年始も仕事だったから寝ているのに毎年のうるさいなって思っていた。
+7
-8
-
930. 匿名 2019/12/28(土) 09:48:04
>>1
どうせチャイナかコリアンだろって!馬鹿馬鹿しい。
除夜の鐘を聞いて、今年ももうすぐ終わりだなぁって実感出来るし大昔からの風物詩なのに…
そもそも家は近所の寺で鳴らしてるけど、うるさくはない+25
-0
-
934. 匿名 2019/12/28(土) 09:50:38
>>1
札幌住みですが、そんなこと言う人がいるなんて残念。。でもお寺の住所みてなんとなく納得。私生まれも育ちも札幌ですが、東区には住みたくないと思ってるので笑+12
-8
-
1082. 匿名 2019/12/28(土) 11:18:14
>>1
沖縄の「米軍基地問題」とそっくりね
沖縄米軍基地は、沖縄の田舎のなんもない誰も住んでない安い土地に建設したんだけどさ
米軍基地の近所に、軍人さん相手にお金もうけで「お店」が次々誕生した
すると、繁盛して、あちこちから基地周辺に次々に引っ越してきた
んで、人が増えて増えて、学校も建設され街ができた
そして、米軍基地のヘリコプターの「音がうるさい」「住民にとって危険」「米軍基地は出ていけ」って、あとからやってきた近所の住民が米軍基地にクレームつけだした
沖縄は基地問題で何十年もずっーと揉めて住民と賠償問題とかトラブル続き
お寺は戦争とは無関係なのに経緯がそっくりだわ
+8
-2
-
1193. 匿名 2019/12/28(土) 12:03:08
>>1
それってお祭うるさいから中止しろって言ってるのと同じ事だよね+5
-0
-
1420. 匿名 2019/12/28(土) 13:43:31
>>1
日本の古き良き習慣・文化に難癖つける基地外は
スルーしとけばええねん+8
-0
-
1585. 匿名 2019/12/28(土) 14:36:05
>>1
もう年々日本じゃ無くなってきたね
こうなったのも我々日本人の自業自得+6
-3
-
1694. 匿名 2019/12/28(土) 15:05:08
>>1
前まで除夜の鐘をうるさいなんて言う人いなかった
ここ最近隣国の人間増えてから、うるさいって騒いでるけどこいつらが一番うるさいと思うわ
日本嫌いなら出ていけばいい
日本人は怒ってもいい
なんなら国が動いて欲しいわ+18
-2
-
1774. 匿名 2019/12/28(土) 15:52:42
>>1
札幌ってそんなに寺が多いの?
そこだけクレーム来るのかな?
毎日朝6時はちょっときついけど、年イチの0時に文句言うとか心が激狭だな。
数十件匿名で苦情がくるって同じ人じゃないの?
年寄りは早寝だし子供が起きちゃうって、どんだけ寺の近くに住んでるのかなー。+8
-0
-
1839. 匿名 2019/12/28(土) 16:26:42
>>1
>継続を望む声も同じくらいあったがやむを得ない
「継続を望む声」の方が圧倒的に多いはず!!(; ・`д・´)+18
-0
-
2145. 匿名 2019/12/28(土) 19:49:03
>>1
なんでそんなアホの言うことほいほい聞いちゃうんだろ。我慢してくださいって言えばいいのに+3
-0
-
2184. 匿名 2019/12/28(土) 20:03:53
>>1
年に一度のことなのに。
除夜の鐘って、そんなにうるさいかなぁ+2
-0
-
2202. 匿名 2019/12/28(土) 20:16:43
>>1
こういうクレームいれてる人って本気でうるさくてクレームしてんじゃなくて、支配欲、面白半分、日頃のストレス発散、知的障害の人たちでしょ
クレームつけて自分の思い通りになるのが気持ちがいいんだよ+19
-0
-
2280. 匿名 2019/12/28(土) 21:04:06
>>1
数が同じなのに、そんなに遠慮するって
反対の声の内容がよほど怖かったんだね
(例えば家族への具体的すぎる脅迫とか)
でも、ゴネ得にしていいのかなぁ
+0
-0
-
2285. 匿名 2019/12/28(土) 21:08:00
>>1
除夜の鐘という文化がない国の人の苦情は後先考えない激しさかあるんだろう
そりゃビビるよ+1
-0
-
2345. 匿名 2019/12/28(土) 22:06:36
>>1
赤ちゃんとか老人はうるさくて眠れないから
困るかなって思う
昼間に鳴らせば?+1
-5
-
2352. 匿名 2019/12/28(土) 22:12:16
>>1
もうバカに合わせる悪平等やめろよ+8
-2
-
2496. 匿名 2019/12/29(日) 00:08:36
>>2004
それは思う。少数派の希望を取り入れて大多数が?になるのが最近多いよね。
公園とか幼稚園はさ…「後から出来た」「そういう施設ないと思って、ここに住んだのに」があるし毎日の事だから苦情言いたくなる人の気持ちも分かるんだけどもさ
寺は殆どが昔から、そこに存在してる周辺住人や除夜の鐘が聞こえる範囲の人はお寺があるって分かってる状態で越してくる(>>1の記事に出てる寺は明治40年建立だって)のに、
苦情言う人は自分が不快だから辞めてくれって自分本位じゃないか?とやはり思うよ。
>>1のは北海道だから明治40年建立ですけど、似た内容の別記事で県は忘れたけど建立の成り立ちが追えないぐらい何百年も前の昔から存在してるお寺も近所の苦情で除夜の鐘辞めたってのを見たよ。
そういう音が年に1回でも嫌なら、防音しっかりしてる所を探すとか、方法があるのに元々前からあった施設に私の生活に合わせて的にあーしろこーしてと言うのは疑問が残る。
この手のタイプの人って自分が何か注意されたら発狂するんじゃないかな。
+4
-0
-
2499. 匿名 2019/12/29(日) 00:14:41
>>1
そんな数十件の頭おかしいクレームに屈して欲しくなかった+2
-0
-
2536. 匿名 2019/12/29(日) 02:53:29
>>1
相手は精神疾患抱えたおかしな人かもしれないしね…
嫌がらせで放火とかされる心配もあるし。
苦渋の決断ですが、お寺を守ることも大事+1
-0
-
2568. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:14
>>1のお寺がそうだとは思わないけど
大変なわりにギャラリー少なかったり、高齢でキツくなったりしたら苦情のせいにして中止する寺もありそうだなとぼんやり思った+0
-0
-
2607. 匿名 2019/12/29(日) 18:15:43
>>1
えー、日本人でそんなこと言う奴いるの!?
日本人の脳は虫の声や風鈴の音からもののあわれとかを感じることができるのに。
除夜の鐘で一年の終わりを感じたり仏教的な意味を感じとったりできないのは、日本人じゃないわ。で、こんなことイチャモンつけてくるのって、慰安婦詐欺やら徴用工詐欺やら仏像ぱちって返さないあの国の人間だろう。
文句言ってきたやつの名前公表すればいいのに。
正しいと思ってらなら名乗れるだろうし、匿名なら取り上げる必要もない。
あ、あと通名はやめて公開して欲しい。+2
-0
-
2611. 匿名 2019/12/29(日) 19:53:35
>>1–2610
一番うるさいのはおまえらの怒号と嬌声と悲鳴だ。
除夜の鐘は我が国日本の心だぞバカタレ!!
おまえたちはいつの間にアメリカ人に成り下がったんだ!!+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大みそかの夜の除夜の鐘について、市民からの「うるさい」という苦情で、札幌市内の寺院が今年初めて中止を決めた。