ガールズちゃんねる
  • 2844. 匿名 2019/12/25(水) 01:39:19 

    >>545
    乳腺外科勤務ですが、この方はステージⅠなのでおそらく部分切除術であったと思われます。
    部分切除術ならば帰室後2時間で離床オッケーですし、午前オペならば当日夕方からお食事食べられます。順調ならば3日間の入院で済みます。

    現に70代80代の方もこのような日程で当日から問題なく歩いてご飯たんまり召し上がってます。

    ステージが進んでいて、全摘術の方は管も入ってきますし、リンパ郭清を行った場合はそちらの腕では荷物を持ったり血圧を測らないでと指導します。が、部分切除の場合にはそれを厳守しなければならないほどの医学的な根拠はありません。

    だから、ミテコさんの日程についてはなんの問題もないかと。

    かと言って肩持つわけではなくて、日頃の過報道や公務への姿勢、二重権威や引っ越し遅れについては不満大爆破中でございます。

    +99

    -0

  • 2855. 匿名 2019/12/25(水) 01:44:50 

    >>2844
    なるほど
    ですと、全身麻酔というのが嘘だったわけですね

    +83

    -0

  • 2926. 匿名 2019/12/25(水) 02:16:31 

    >>2844
    記事見てきたけど、、やはり全身麻酔で四時間って書いてあるよ。
    全身麻酔して、そんなに軽く済むもの?
    前の方も、全身麻酔なのにおかしいと指摘してるのでは?



    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090800102&g=soc

    +63

    -0

  • 2995. 匿名 2019/12/25(水) 03:05:33 

    >>2844
    全身麻酔には全身麻酔ですよ。
    腹腔内を開いて直接臓器に侵襲を与えるような手術だと、腸管が空気に触れて一時的に動きが鈍くなる麻痺性イレウスを起こしたり、循環動体に大きな変化をもたらすので体内のインアウトバランスを慎重に観察したりするなどしてお食事やお水が取れなかったりします。
    が、乳腺の場合は腹腔内を開けて臓器に侵襲を加える訳ではなくて、侵襲はあくまで皮下で留まるものなので、もともと重大な持病があったり、乳房再建のため大掛かりな手術をする、とかでなければ大掛かりな手術になるとは言えません。

    よって、内臓、とくに消化管にはダメージを一切与えていないので、聴診器にて腹鳴が聴こえれば麻酔はとけているとみなしてお食事スタートします。

    全身麻酔だからといって、それぞれの疾患や術式で、術後の経過は大きく違います。
    乳腺の手術に関しては外科の中でも低リスクの手術の認識です。本来は2時間ほどで終わる手術ですけど、この人は身分が身分なので、一から十まで慎重に執り行われたんじゃないんですかね。

    よってミテコさんの経過は妥当な気がします。
    まあ、私だったら術直後の患側に荷物下げたりはしたくありませんがね。

    +60

    -4

  • 3000. 匿名 2019/12/25(水) 03:07:55 

    >>2844

    >>2926
    すいません、自分にタグ付けしてしまいました。

    +5

    -0