-
1870. 匿名 2019/12/24(火) 20:29:29
>>1804
会計監査導入と公務の見直し、イーガブしたほうがいいかもね
何しろ、平成になってから、国の経済力は衰え増税続きなのに、皇室関係の費用は上がり、出歩き公務は増えているのだから。
前任者夫婦の邸宅建設費、国内外の旅費、ミテ子の衣装代、狂ったかのように続いたお茶会、マスコミへのばら蒔き、などに税金が消えたのでは?+133
-0
-
1956. 匿名 2019/12/24(火) 20:51:08
>>1870
話外れますが、秋篠宮家の屋根のために10億円追加も納得できません!
テレビで台風被害のためにまだビニールシートの屋根を見て怒りがこみ上げてます+182
-0
-
1975. 匿名 2019/12/24(火) 20:55:34
>>1870
前トピで知ったけど皇族が海外行く時の予算や護衛って外務省の予算を使ってて、地方へ行くとその地域の税金が使われてるらしい。
平成は皇族費が爆上がりしたと言われているが、それとは別に膨大な血税が使われていたんですって。
上皇夫妻がパラオに行った時、宿泊施設がないと断られたら海上自衛隊の巡視船を2億かけて改造。その費用は海上保安庁から。
平成は上皇夫妻や秋篠宮夫妻がこれでもかっていうくらい海外に行ってたんでものすごい額だね。+145
-1
-
2111. 匿名 2019/12/24(火) 21:27:33
>>1870
うわあ。国内外で迷惑かけまくっていたんだね~!
犯罪じゃないの、これ?+63
-2
-
2244. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:29
>>1870
見るたびに妲己思い出すんだよねぇ+17
-1
-
3745. 匿名 2019/12/25(水) 11:50:32
>>1870
上皇・上皇后、秋篠宮家が散財しなければ、
何度も消費税上げなくても良かったのでは?とか考えちゃう。
何となくフランス革命前の国民の気持ちが分かるわー+58
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する