-
1. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:17
危惧されているのは「中高年になっても、親の経済力に頼っている人」たちである。つまり、収入がゼロかわずかにしか得ていない人々で、「子供部屋おじさん」より「子供部屋おばさん」に多いと思われる。女性は男性と比較すると低年収であることが多く、さらに“家事手伝い”という職業に就くことが許される社会背景があるからだ。彼女たちの実家が裕福であれば別だが、それでなければ親亡き後は生活保護となるリスクがあり、結果的に「社会保障財政を強く圧迫することになるのではないか」と警鐘を鳴らす人も多い。+1212
-32
-
97. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:27
>>1
子供部屋おじさんは無収入かと思ってた。
収入ある人が多いことに驚き+203
-5
-
200. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:20
>>1
そのうち親の介護しなくてはならなくなるからほっといてやれ。+91
-6
-
206. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:07
>>1
さあ〜クリスマスに
高齢未婚婆の大発狂、
はーじまるよォーーー!!!♬+16
-39
-
218. 匿名 2019/12/24(火) 13:02:00
>>1
わたしも似たようなもんだけど、退職金と親の遺産があってよかったわ。+61
-6
-
279. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:10
>>1
うちの三軒隣にもアラフィフおばさんがいる
家の外に出ることはなく 用事で行っても絶対2階から降りてこない
両親はもうすぐ80になろうとしている
食べ物は美味しいらしく 太っている+106
-8
-
486. 匿名 2019/12/24(火) 16:10:11
>>1
週一でこういうトピ立ってる気がする+31
-0
-
630. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:09
>>1
ガルちゃんに多そう
事務次官とニート息子のトピ、殺人を擁護するわけではないけどあまりにも親に甘えた意見ばかりで驚いた+46
-0
-
830. 匿名 2019/12/24(火) 20:26:13
>>1
子供部屋おじさんって言われて図星だった人が考えたっぽくて笑う+10
-3
-
866. 匿名 2019/12/24(火) 20:51:51
>>1
親亡き後は生活保護って、そんな簡単に申請おりるの?+30
-2
-
911. 匿名 2019/12/24(火) 21:22:04
>>1
でも子ども部屋おばさんのほうがおじさんに比べて
社会のせいにして凄惨な殺人事件おこしたり他人の命に関わるような家庭内外で暴力ふるう確率低そうな気がする。だからそこまで気にならない。
たまに変な人はいるけど。無差別に殺したり危害加えたり性犯罪おこすのは、おじさんが多い。本当によくニュースで目にする。
+55
-3
-
917. 匿名 2019/12/24(火) 21:26:00
>>1
でも女の場合は家事をしてることも多いじゃん。何で女の方がヤバイの?家事ができるおばさんなら後妻に入ることもできるけど、仕事も家事もしないおじさんじゃ結婚は無理じゃん?働くかナマポしかない。+22
-13
-
944. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:24
>>1
うちは働かないの親が許さなかったから羨ましい。+12
-3
-
946. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:55
>>1
つまらんトピ立ててどうしたいの?
人間性を疑うわ。+8
-8
-
981. 匿名 2019/12/24(火) 22:14:25
>>1
私もフル勤務だけど大学出た後、ずっとバイトだから親の年金頼りなのは子供部屋おばさんと変わらないよ。
地方にいると生活必需品の車が本当にお金がかかる。海辺だから数年置きに買い換えが必須だし全然お金が貯まらない。
親が死んだらどうしようと思ってたけど、どうやら私のほうが先に逝きそう。
+24
-2
-
1021. 匿名 2019/12/24(火) 22:40:32
>>1
自分の介護はどうするの??+5
-1
-
1032. 匿名 2019/12/24(火) 22:44:41
>>1
20代のときに、いろんな衣食住を無料で貰っていただろ。
今でもそうだと思っている馬鹿女+3
-3
-
1033. 匿名 2019/12/24(火) 22:45:18
>>1
残念
羊水がもう腐っているので無理w+2
-7
-
1205. 匿名 2019/12/24(火) 23:44:04
>>1
裕福というほどではないけど、枠の穴が開いて無ければ毎月80万円は入ってくる家に生まれた私は勝ち組なのだろうか。
なお現在、都内実家フルタイムの20代後半です。
+18
-1
-
1466. 匿名 2019/12/25(水) 03:17:21
>>1
生きていけなくなったら自殺すればいいから大丈夫
+7
-0
-
1475. 匿名 2019/12/25(水) 03:29:35
>>1
もっとこの年代からでも働けるチャンスと、職業訓練を手厚くしたら良いと思う+7
-0
-
1693. 匿名 2019/12/25(水) 08:04:14
>>1の元記事では、この43歳無職女性は一度も就労経験がなく、たまに単発バイトする程度。家事も気が向いた時に皿洗いしたり、お母さんの買い物についてくるレベル。
ゴミの分別もわからない、1人で食事も作れない人。
この人と、非正規でもちゃんと働いたり家事してる実家暮らしの人を一緒にしたらいけないと思う。+14
-0
-
1769. 匿名 2019/12/25(水) 08:38:31
>>1
これはまさに私です。年齢も同じ。小学入学の時に買ってもらった机今だに使ってるし
机に貼ってる大量のキキララシール見ると楽しい(^o^)洋服タンスも30年以上前に買ってもらった物+5
-8
-
1839. 匿名 2019/12/25(水) 09:21:46
>>1
うちの旦那のお姉さん。50歳で未婚。収入 マルチでほんの僅か。
口癖は楽して儲ける!人に雇われるの疲れるから嫌だ。
ロレックス、ルイヴィトン、ベンツを持ってたら幸運が向こうからやってくる~。
どこかに行きたい時はお義母さんを使って、○○に行きたいと言わせ、私達に連れて行かせる。
そして、旦那が旅行を予約すると、私何もしてないのに海外旅行に行けるなんてツイてる~♪と…
さっさと逝ってしまえ寄生虫が!!!
真面目に働かずに戯言ばかり言って頭おかしいとしか思えない。
お義母さんが亡くなったら、こっちに寄生するのかと思うとゾッとする。+10
-1
-
2203. 匿名 2019/12/25(水) 13:13:57
>>1
おい、害虫クソBBA!!!+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実家の「子供部屋」で暮らす独身の男性を指す「子供部屋おじさん」というネットスラングが注目を集めている。パラサイトシングルを取材している子育てアドバイザーの鳥居りんこさんは「子供部屋おじさんは収入があることが多いが、『子供部屋おばさん』は家事手伝いで無収入のケースが多い。その場合、親亡き後は生活に困窮してしまう」という——。