-
4. 匿名 2019/12/23(月) 12:32:13
>>1
トピ立ったので追記します。嬉しいです(´;ω;`)
主のスペックは23歳 大卒の一般事務員です。
パソコンは趣味でも触ってたので、ワード、Excel、パワポ等は基本的なところなら普通に使えます。
長時間作業も特に苦痛はありません。
パソコン教室へ通うか、オンライン講座でも転職が可能か悩んでいます……。+10
-1
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 12:49:45
>>4
こんなこと言ってごめんね、
主さんIT業界の仕事に適性があると思えない…。
長時間作業も苦痛に感じないなら、システムの運用管理なら向いてるかもだけど。
+11
-3
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 12:55:55
>>4
目指してる方向はどのへんですか??
何の言語を学びたいとか…
言語によって大きく変わるんで!
あと、スクールに通わなくてもある程度勉強できるので、ネットを使って先に少し学んでおくのがおすすめです。
有名どころだとドットインストール とかprogateとかオススメです!月額1000円くらいで学べます!!+8
-0
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 12:56:07
>>4
若いから派遣登録して、派遣会社の講習受けて実務経験ありになって派遣される。
ってのがお金ないなりのやり方。
派遣先がポータルサイトや自社サービスやってるところならスキルとコネと情報が一気に入って楽しいよ。
派遣先が下請け会社だと一定のスキルしか伸びないからつらいかも。
ちなみに、エクセルは普通というがアクセスはできるかい?
アクセスはデータベースの基本だから知ってて損なし。一つのセルに一つの情報が一番扱いやすくて加工しやすいんだけど、エクセルだといくつもレイヤーかけられるでしょ?
それだとデコって見やすいけど、情報として抜き出しにくい場合もある。
こういうの知っててなんとなく理解できるならエンジニア向き。
エンジニア向いてなくてもデータサイエンティストとかも知ってて得する領域なのでやるのみ!+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する