ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2019/12/20(金) 17:02:13 

    ちょうど今。
    1歳の息子がいます。今日は早めのクリスマスしようかなと張り切ってメニュー考え朝に下ごしらえもして、夕方は1時間半くらいで終われるようにしてました。
    日中は外で散々遊んできて帰りに昼寝もしたのに何故かキッチンに立った瞬間から大泣きで足元にへばりついてきて。
    おっぱい あげたら遊び飲み。切り上げてキッチンに立つとまた凄い音量で大泣き。
    もう耳栓して30分ほど料理したけど足にしがみついてるから一歩も動けないし大泣きだしイライラが蓄積。
    なんか、別に子供はクリスマスメニューなんかどうでも良いだろうし、一人で張り切ってバカみたい…と涙が出てきてやめました。
    朝作ったポテトサラダとうどんでも食べる。もういい…

    +57

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/20(金) 17:45:05 

    >>186
    お疲れ様でした。凄く凄くわかります。子供のことを思って一生懸命やったことに限って上手くいかないんですよね…。
    子供はそんなの知ったこっちゃないから子供に対してというより、せっかくこんな考えたのにとかこんなやったのにっていう自分の気持ちをどこで処理したら良いのか本当にわからないです。
    でも時々凄く上手く行く1日があるとまた何かやってみようかなってなって次は撃沈したりのループです(笑)

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:20 

    >>186
    わかります。最後まで作れたとしてもひと口も食べてくれなかったり。
    あんだけ準備したのにって悔しくなります。
    私は途中までしか用意出来なくても、ひと口も食べてくれなくても、写真に残すようにしています。
    もちろん気分は最悪なのですが、ここまで頑張ってやったぞ!と自分で自分を褒めてあげるためです。
    そして後々見返した時に"こんなこともあったなぁ。このころの子はこんなだったなぁ。"と辛いことも思い出になるので^^

    +8

    -0

関連キーワード