-
316. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:33
>>1
主です。
荒れるトピを立ててしまって申し訳ありませんでした。
真剣に旦那と立場を換えたいと悩んでいるわけではありませんし、旦那も嫌がると思います。
ただ、家に帰ってきた旦那が帰るなりすぐにビールを空ける姿、ごはんを作ってる途中でも子どもの送迎に行くのを何も言わずに晩酌する姿、自分が欲しいと言って飼った犬の散歩すら行かない…他の子は帰りはお父さんが迎えに来てるのにな…など日常の不満が少しずつ溜まって妄想してしまいました。
うちの旦那は車で15分程の通勤で、早い時は17時半、遅くて20時頃に帰ります。
でも早朝に出勤することもあるし、体力が必要な仕事なので真剣に私にできるかと問われればできないと思います。
ただ、子どもにもお金がかかるようになってきたし、旦那自身も私に働きに行けと言います。
今の職場で来年から正社員にならないかと言ってもらいましたが、旦那は私に正社員にはなって欲しいけど、そのせいで自分に家のアレコレをやれと言われるのは嫌だと。
銀行の入金も野菜を切ることすらできない旦那です。(それでも一人暮らしの経験はあるのです)
立場を換えた所で私にも旦那にもお互い利はないでしょう。
それでも、せめて私の手が空いてない時には何か気遣って欲しいと思ってしまいました。
旦那は自分と同じくらい稼げたら家のことをやってやると言います。
ここを見て、それが普通の考えなのかもしれないなと思いました。
けれど家のことと言っても、別にいつも掃除洗濯家事をして子どもの学校関係や近所付き合いまでやって欲しいわけではありません。
早く帰ってきたらたまには子どもの迎えに行くとか、食べたいものがあったらたまには作ってみるとか、洗濯物を取り込んでくれるとか、私が具合悪い時くらいは子どもと相談してごはんを決めるとか、そんなに難しいものですか?
今の旦那と同じくらいの稼ぎという対価を払わないとそんなのも得られないのだろうか…
じゃあ結婚して、今より稼ぎが少ない時でもお互いの実家も遠いから預け先も保育園もなくて働けないで家事育児してたあの時間はなんだったの?
正社員になった所で、結局は今の旦那の稼ぎになんて及ばないんだからこのまま家や子どものことは全て私に降りかかるだけじゃないの?
などと、ここ数日考えてしまってずっと悶々としてしまいました。
けれど、私も旦那の仕事の大変さは分かってあげられていないので、荒れるようなトピになってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
長々と取りまとめのない文章を読んでいただいてありがとうございます。
ここで書いて少しだけスッキリした気がします。
+42
-11
-
319. 匿名 2019/12/18(水) 22:07:59
>>316
なんか鬱が心配…+11
-0
-
327. 匿名 2019/12/18(水) 22:36:20
>>316
>>1ではプラスもそこそこついてるし、家で何もしない旦那を羨ましく思ってる人ってちゃんと存在してるよ!
子供のちょっとした面倒とかそれこそ旦那が出したごみの後片付けとか、それくらい女がやって当たり前って考えが多いみたいでびっくりしたわ。
家にずっといる専業ならまだその考えも分かるけど、いや専業でもちょっとした手伝いくらいやってやれとも思うけどさw
仕事の責任はそりゃ重いから、パートとは違うかもしれないけど、少し優しさを見せて欲しいだけなんだよね。分かるよ。
あなたが正社員を選んだとしても、旦那さんととことん話してここまではお願いしたい。お願いすることもあるかもしれないってラインをちゃんと決めておいた方がいいよ。
あまり悩まないでね。+28
-3
-
422. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:40
>>316
同情できるのは犬のことだけかな。
夫婦で話し合えばある程度は改善すると思うようなことばかりだ。
発言小町にでも投稿すればよかったのに。+3
-15
-
446. 匿名 2019/12/19(木) 00:40:07
>>316
正社員にはなってほしいけど、あれこれやらされるのが嫌とかどんだけ幼稚な旦那さん
犬の放置もないね。。
奥さんを労わる気持ちがない、
主がこんなトピを立てるのも無理はない。
+29
-1
-
449. 匿名 2019/12/19(木) 00:45:53
>>316
別に荒れたっていいじゃん(^^)+8
-0
-
460. 匿名 2019/12/19(木) 01:54:36
>>316
銀行の入金と野菜を切ることできないってやばいと思う、、+15
-1
-
467. 匿名 2019/12/19(木) 06:52:30
>>316
主さんの気持ち分かるー。
私が熱出ても、子ども3人のお風呂入れたらやった気になって、あとは何もしない。
食洗機あるのもつい最近まで知らなかったよ。
仕事してる自分、偉い!って思ってるんだよね。
私の愚痴になってごめんなさいね。
お互い頑張って乗り越えよう!って言いたいところだけど、もう頑張ってるからしんどいよね!
今日も1日、なんとか乗り越えよう!+11
-4
-
471. 匿名 2019/12/19(木) 07:14:12
>>316
うちの旦那もおんなじ感じ
一昨日の晩、子供が寝てから爆発して旦那に泣きながら暴言吐きまくった
バカなんだよ!とか、何なら出来るんだよ!とか
昨日の朝は珍しく自分で起きて、しおらしくしてたから何だ?と思ったら「今夜忘年会なんだ…専務も来るし多分帰れないと思うんだごめんね!今度家事のこととか話し合うから」とかゴニョゴニョしてた
はっきり言って改善の余地はないのよねそーいう旦那は
分かってるからこそ旦那には期待しないし変に役割分担とかはしない
そのかわり私の気分で八つ当たりする
それを甘んじて受け入れて貰ってるわ+10
-4
-
514. 匿名 2019/12/19(木) 09:24:23
>>316
うちも一緒です!
うちは帰ってくるのが遅いので成り立ってると思ってます
主さんのご主人の帰宅時間のあたりって主婦が忙しくしてる時間じゃないですか?自分が忙しなくしてる時に横で酒のんでゴロゴロしてあれしろこれしろ言ってきたりしたらそりゃイライラもしますよね
だから、ご主人に帰宅時間遅らすよう言ったらどうですかね?帰ってきても何もしないんだからどっかで時間潰してきてよって
忙しくても主さんの心は穏やかで過ごせますように+9
-3
-
601. 匿名 2019/12/19(木) 14:00:40
>>316
主さんわかりますよ。
うちも帰ってきてすぐお酒。
休みの日も昼過ぎから飲みたがります。
子供の送迎や、私が調子の悪い時、いつ何時
車を出す事になるかもわからないのに
当たり前のように何もせず酔っ払っている
姿にガッカリします。
+7
-2
-
659. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:01
>>316
主さん。あたしもすごく共感できます。
むしろ同じような気持ちのひとがいることに救われたりします。家事育児仕事、全てやるのってほんとに大変です。男の人には出来ないことです。それをやってる自分てほんとに偉いなと私は自分で褒めてます。もっともっと自分を褒めて、もっとごほうびを与えて。+2
-3
-
664. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:10
>>316
今より長時間働いて今より金も稼いで、今より少ない時間で今まで通りの家事育児をしろって旦那さんは言ってるんだよね。
100歩譲って正社員になって、今まで通りの家事をこなしたとしても、私なら正社員になって上がった給料分全部私のお金にするわって言うわ。
負担増えてるのわかってもらう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する