-
1. 匿名 2019/12/18(水) 17:01:19
私はパート主婦ですが、家族を支えるプレッシャーは半端ないとしても会社で働いて帰ってきたらあとはもう何もせず、自分のことだけ考えて好きなことしかしない旦那と立場が変われるものなら変わってやりたいと思ってしまいます。
パートで帰って来てから寝るまでも家事や子どものことを考えたスケジュールを自分で組み立てて行動してる中、夕食どきに疲れて帰ってきた旦那は子どもの習い事の送迎なんて頭にも入ってなく、晩酌してゴロゴロと横になって動画を見てるのは羨ましいです。
休みの日も、何もしないとは言ってもごはんやちょこちょこした家事は必ずある一方で旦那は本当に何もせず、少し何か頼もうものなら「休みの日までこき使われる」と文句を言います。
みなさんは自分の旦那さんと立場変わりたいと思ったことありますか?+413
-70
-
19. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:22
>>1
ちょっとは気持ちわかるよ。
パートも子供の行事や送迎もPTAや地域のことも
給料の管理や支払いも家事も掃除もなんかいろいろ
あり過ぎて休みはないよね。
+242
-16
-
29. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:17
>>1
精神的プレッシャーと肉体的なキツさが半端ないから旦那には感謝だよ
超高層ビルの現場とか台風で決壊した所の灌漑工事とかインフラ修復の数々
私にはできない+99
-4
-
35. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:21
>>1
元からそういう人なのかもしれないけど、文章の詰め詰め具合からしても限界迎えてそう。
少しでも休める時間作れるといいね。+127
-0
-
36. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:25
>>1
別に夢物語でもないと思うよ。
今から就活して同じ年収になればいいだけのこと。
羨ましいなら交換したらいい。
その職業に就く努力まで込みの現在なんだからね。+27
-15
-
49. 匿名 2019/12/18(水) 17:14:43
>>1
頭にないというのは言わないからでは?夜の送迎は父親がやってるところも少なくないよ。+18
-3
-
68. 匿名 2019/12/18(水) 17:21:20
>>1
ふつーーーーーーに独身の時と同じ生活してるもんな、旦那の場合は飲みに出るのが家で飲むようになっただけで家のことはしないからな。
結婚しても子供できても外に飲みに出る人もいるからマシなんだろうけど…。
変わりたいとは思わんけどさ!+14
-11
-
86. 匿名 2019/12/18(水) 17:32:45
>>1
独身ですが、気持ちわかりますよ!
私は資格職で責任も収入もある方ですが、仕事だけしてた方が絶対楽だと思いますもん。子育てや育児、家事すべて男は女と同じレベルはこなせない。家庭ではどうしたって女の負担が大きいのに、稼いできた方が立場が上みたいに思う男って多いと思う。+67
-15
-
100. 匿名 2019/12/18(水) 17:40:32
>>1
主さんが旦那さんの稼ぎだけ稼げてたことは人生の中で一度でもある?+20
-10
-
134. 匿名 2019/12/18(水) 17:58:57
>>1
ちゃんと話し合ってる?
お互いにきちんと話し合ってないのにこんなところでグチグチいったところで
何も変わらないと思うけど。
貴方の言い分もあるし、旦那の言い分もある。
結婚して共同生活を送るうえで、お互いに妥協しないといけない部分はあるでしょ。
自分がどうしても折れたくない部分、相手がどうしても折れたくない部分、
そしてお互いがお互いにやってほしい部分を話して妥協点さがしなよ。+15
-5
-
246. 匿名 2019/12/18(水) 19:13:34
>>1
まず「旦那と立場が変わる」として、「仕事ができる」かどうか分からないので却下。
使い物にならなくて怒られるのが目に見える。
「旦那と入れ替わった」としても、「旦那と同等の能力を得る」訳でもないし
労力というか仕事の辛さは一緒でしょ。
絶対にやりたくないわ。+11
-5
-
273. 匿名 2019/12/18(水) 19:53:50
>>1
お子さんが何歳か分からないけど子供の事は成長するにつれて段々楽になっていくし、巣立つのが早ければ育児の終わりも早い。
父親は定年まで終わりが来ないよ。+17
-2
-
295. 匿名 2019/12/18(水) 20:32:01
>>1
全く思わない
うちの旦那は朝5時半に起きて出勤し帰りは20時前だよ。夜勤はこの逆になるだけ。
会社の話あまりしないけど、たまに聞いてみるとポンコツな同僚のせいで仕事増えたり自分の部署が優遇されてるゆえに周りから敵対視されたりで大変だもの
帰ってからは掃除洗濯手伝ってくれるし寝る時間短くなっても文句言いながら遊んでくれるので、これ逆だったら私激怒してるな、、、と思う+25
-3
-
299. 匿名 2019/12/18(水) 20:44:52
>>1
仕事によるけど、暑い中の外回りや上司に怒鳴られたりや営業ノルマやら
長い通勤のことを考えるとパート主婦の方が楽だろ。
甘えんなクソ女。+16
-20
-
309. 匿名 2019/12/18(水) 21:32:25
>>1
みんな意外と主に共感してくれないんだね
私はめっちゃ分かるけどな!!
ほんと男はいいよね~+37
-11
-
316. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:33
>>1
主です。
荒れるトピを立ててしまって申し訳ありませんでした。
真剣に旦那と立場を換えたいと悩んでいるわけではありませんし、旦那も嫌がると思います。
ただ、家に帰ってきた旦那が帰るなりすぐにビールを空ける姿、ごはんを作ってる途中でも子どもの送迎に行くのを何も言わずに晩酌する姿、自分が欲しいと言って飼った犬の散歩すら行かない…他の子は帰りはお父さんが迎えに来てるのにな…など日常の不満が少しずつ溜まって妄想してしまいました。
うちの旦那は車で15分程の通勤で、早い時は17時半、遅くて20時頃に帰ります。
でも早朝に出勤することもあるし、体力が必要な仕事なので真剣に私にできるかと問われればできないと思います。
ただ、子どもにもお金がかかるようになってきたし、旦那自身も私に働きに行けと言います。
今の職場で来年から正社員にならないかと言ってもらいましたが、旦那は私に正社員にはなって欲しいけど、そのせいで自分に家のアレコレをやれと言われるのは嫌だと。
銀行の入金も野菜を切ることすらできない旦那です。(それでも一人暮らしの経験はあるのです)
立場を換えた所で私にも旦那にもお互い利はないでしょう。
それでも、せめて私の手が空いてない時には何か気遣って欲しいと思ってしまいました。
旦那は自分と同じくらい稼げたら家のことをやってやると言います。
ここを見て、それが普通の考えなのかもしれないなと思いました。
けれど家のことと言っても、別にいつも掃除洗濯家事をして子どもの学校関係や近所付き合いまでやって欲しいわけではありません。
早く帰ってきたらたまには子どもの迎えに行くとか、食べたいものがあったらたまには作ってみるとか、洗濯物を取り込んでくれるとか、私が具合悪い時くらいは子どもと相談してごはんを決めるとか、そんなに難しいものですか?
今の旦那と同じくらいの稼ぎという対価を払わないとそんなのも得られないのだろうか…
じゃあ結婚して、今より稼ぎが少ない時でもお互いの実家も遠いから預け先も保育園もなくて働けないで家事育児してたあの時間はなんだったの?
正社員になった所で、結局は今の旦那の稼ぎになんて及ばないんだからこのまま家や子どものことは全て私に降りかかるだけじゃないの?
などと、ここ数日考えてしまってずっと悶々としてしまいました。
けれど、私も旦那の仕事の大変さは分かってあげられていないので、荒れるようなトピになってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
長々と取りまとめのない文章を読んでいただいてありがとうございます。
ここで書いて少しだけスッキリした気がします。
+42
-11
-
327. 匿名 2019/12/18(水) 22:36:20
>>316
>>1ではプラスもそこそこついてるし、家で何もしない旦那を羨ましく思ってる人ってちゃんと存在してるよ!
子供のちょっとした面倒とかそれこそ旦那が出したごみの後片付けとか、それくらい女がやって当たり前って考えが多いみたいでびっくりしたわ。
家にずっといる専業ならまだその考えも分かるけど、いや専業でもちょっとした手伝いくらいやってやれとも思うけどさw
仕事の責任はそりゃ重いから、パートとは違うかもしれないけど、少し優しさを見せて欲しいだけなんだよね。分かるよ。
あなたが正社員を選んだとしても、旦那さんととことん話してここまではお願いしたい。お願いすることもあるかもしれないってラインをちゃんと決めておいた方がいいよ。
あまり悩まないでね。+28
-3
-
423. 匿名 2019/12/19(木) 00:11:38
>>1
主さん、気を落とさないで
意義のあることだからこそ、反応も多岐にわたるのです
本当にどうでもいいなら反応もありませんし、トピも伸びないですから+0
-0
-
522. 匿名 2019/12/19(木) 09:44:53
>>1
結構マイナス多いんですね。
私も妄想したり、実際思ったりはつい先日まで何度もあったよ。主さんのところと同じで、うちも帰ってきたら本当になにもしない。ご飯だって作っても一緒に食べないし、子供にも無関心。こちらは子供が重度のアレルギー持ちだけど、手を替え品を替え食べられるもので子供が喜んでくれるものを考えて作ってるし、アレルギー成分が混入しないように注意してるけど、旦那はダイエット食がいいとか、これはあんまりだなとか、俺のは別の簡単な物でいいよとか言ってくる。無理だから嫌なら自分で用意するなりして欲しいと伝えても出来ないの一点張り。アレルギー成分が入ってるお菓子のゴミもそこらへんに置きっぱなし。子供は4歳になったけど、未だに何のアレルギーなのかすら覚えられない。そして土日も遊び回って家にいないか、家にいても疲れてるといって仏像みたいに寝てるかスマホ。家にお金もほとんど入れないし、つい先日、仕事の合間に浮気相手に会っていた事も発覚。
子供がいて、家庭があっても独身と変わらずお金も時間も使えて、妻とは別の彼女がいて食事に行ったりデートしたりしてる。
ここまでくると旦那みたいなクズとは変わりたくない。家庭顧みないで自由に時間やお金使えるのは羨ましいけどね。
色々と話し合ったり歩み寄れる努力もしてきたけど、もう関わりたくないから離婚考えてます。+9
-1
-
532. 匿名 2019/12/19(木) 11:03:23
>>1
わかるー。旦那は家のこと何もしないのに、会社の仕事だけなのに、出世もしない万年係長です。
寿退社したけど、私の方が会社辞めないで続けて働いていた方が絶対に出世できてたと思う。
そして年収も高かったと思います。+0
-3
-
598. 匿名 2019/12/19(木) 13:53:20
>>1
そうは言っても、一生今の会社で働き続けなければならないプレッシャーとかストレスに耐えられる自信はないかな
子育ては期限あるし、家事とかも自分流にできるし、何だかんだね。
+3
-0
-
619. 匿名 2019/12/19(木) 14:26:18
>>1
がるちゃんは田舎の時代錯誤な専業主婦が多そうだから、あんまり共感してもらえないと思うよ。
わたしは来世で性別が選べるなら、男性側になりたい。ONとOFFを切り替えて生活できることが本当に羨ましい。+4
-1
-
801. 匿名 2019/12/20(金) 04:04:17
>>1
思ったより共感が少なくてビックリ!
私はわかりますよー!
正社員で同僚には家族背負って働いてる男性もいる中、管理職してますが、私には家事育児の方が大変です。対人関係も、私個人としてでなく、〇〇の母という立場の時の方が気疲れしますし。
主さん、頑張ってる。
旦那さんから感謝の言葉があると違うけど、期待すると落胆もあるしね。
うまくストレス解消法を見つけられますように。
ご自愛くださいね+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する