-
57. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:51
そもそも、なんで国内に入ってきちゃったんだろうね?そこ解明しないと他の病気だってこれから可能性あるよね。+10
-0
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:10
>>57
イノシシが感染源だけど、そのイノシシは
最初どう感染したのか。
韓国にゴルフしに行った人が足の裏に
くっつけてきたのかな?+5
-1
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:09
>>57
海外の肉製品に感染豚の肉が使われていて、それが国内に持ち込まれ、何らかの経緯で野生イノシシが食べてしまったことが原因。
国内の空港ではすでにアフリカ豚コレラに感染したソーセージも見つかっているよ。
だからアフリカ豚コレラのウイルスももう確実に国内に入ってきてる。+13
-0
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 23:39:56
>>57
水際対策を強化しても探知犬など足りなくて1割が通り抜けちゃうそうです。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高い食の安全・安心、農産物直売所、地産地消、食農教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。