ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2019/12/15(日) 00:56:30 

    >>2
    定年前後の年代はまだこんな感じの人も多いと思う

    +591

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/15(日) 01:10:57 

    >>2
    居るよ!うちの旦那!
    一緒にいる時はなんでも与えてもらって何不自由ないけど..
    私が出掛けるとそうなる。ストーカーか

    +293

    -7

  • 56. 匿名 2019/12/15(日) 01:20:28 

    >>2
    ママ友の旦那さんでいるよー
    30代だけど頭の中昭和

    +263

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/15(日) 01:45:16 

    >>2
    いますようちに‪…

    +136

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/15(日) 01:57:08 

    >>2
    昭和はまだ現役世代よ
    過去の遺物のように生きてますけどね
    奴らに誰がなんと言おうと聞き入れないし頑固ジジイ
    妻の時間の全てが俺様のためにあるって思ってる

    +230

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/15(日) 01:57:48 

    >>2
    いるよ、私の職場の同僚の旦那さん。
    私より年下の30代後半のご夫婦だけど完全に昭和脳。
    同僚は正社員で完全共働きなんだし家事だって折半してもいいのに、昭和脳旦那さんは同僚任せ。
    忘年会一つ来るにも食事や子供の世話どーすんだよーって、馬鹿かと。
    食事の準備はしておいて出てくるらしい。
    もっと言ってやればいいのにと常々思ってる、まあ人の家庭の事だから黙ってはいるけど。

    家は姑が男でも家事出来なきゃいかんで旦那や義弟育ててきたからか、その辺は本当に助かってる。
    その人の性格もあるけど、育ってきた環境の面も大きいのかなと思った。
    同僚の義家は舅がまさにストーカー状態というか、上げ膳据え膳みたいでご主人もそれを見て育ってるからかなと。

    +199

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/15(日) 02:02:44 

    >>2
    昭和の夫でさえ、今時ないわ。

    +68

    -4

  • 101. 匿名 2019/12/15(日) 02:54:03 

    >>2
    どこ行くの?何時に帰ってくるの?
    どころか外出すらさせて貰えないのはモラハラ以上になんて呼べばいいんですかね(笑)
    1人で外出したことありません、2年間。

    +139

    -2

  • 133. 匿名 2019/12/15(日) 05:17:56 

    >>2
    30代だけど、けっこう多い。
    職場の飲み会でも頻繁にLINE入っててその度に気まずそうに返信している既婚女性たくさんいるよ。
    最終的に電話までかかってきて席をはずし、「すみません、主人がもう無理って…」って先に帰るのまでが1セット。
    絶句。

    +233

    -1

  • 221. 匿名 2019/12/15(日) 08:38:15 

    >>2
    うちの父がそうだよ

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/15(日) 14:40:24 

    >>2
    同僚が出張時もその日数分のご飯をラベルして冷凍するらしい
    お金もらって良いレベル
    外食は嫌いとか
    私だったら刺し殺してしまいそうなくらいイラつく

    +63

    -1

  • 362. 匿名 2019/12/15(日) 16:28:15 

    >>2
    アラサー夫婦だけどコレ。会社の飲み会とかも子供の面倒見れないからって行かせてくれない
    忘年会だけ私がご飯全部用意しておけば行かせてれる。行かせてくれるっておかしくない?
    私がらやってるように、楽しんできてね〜って送り出して欲しいわ
    旦那は週一で会社やら友達と飲みに行ってるのになんなん

    +68

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/15(日) 20:21:21 

    >>2
    例え、旦那さんが若かろうと、旦那さんのご先祖が代々そう言う考えの一族だったら、延々と続くよ。

    うちの夫みたいに、高校出て直ぐ就職して、会社の寮を出た後に一人暮らししない限り、就職しても尚、実家暮らしの旦那さんなら、そのお母さんの教えで

    「妻たるもの、家を守るべし」

    な考えで、お父さんが定年退職しても、自分が自由になる事を我慢して、ジジババの介護をし、

    「嫁は、耐えるべし」

    と言わんばかりに自分の考えを押し付け、実家に帰省する事すら許さない家庭ほど、面倒臭いものはない。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/15(日) 20:53:11 

    >>2
    20代前半だけど結婚した友人数名から
    そういう話聞くので驚いてます…
    一人で食事すらとれないの…?

    +26

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/15(日) 22:33:41 

    >>2
    50歳のうちの両親こんな感じでしたよww
    娘(私の妹)が嘔吐したと電話がかかってきて慌てて数分で帰ると父親も一緒に寝てるんだって。嘔吐した形跡もなしw
    30代の私も少し前までどこに誰と?と聞かれてたし、迎えに来られたこともあるww
    自分は行き先すら言わないくせに。
    みんなは心配されてる、大事にしてくれてるねなんて言うけど私からしたらその時ぐらい放っておいて!って感じだわ

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/15(日) 22:56:10 

    >>2うちの旦那(自営)、私が泊りがけのコンサートに行くのは言っていた。自分も息子も(自営社員)休み。次の日(日曜日)帰ろうとしても台風で予定の時間に帰れないので、それを相談したくて電話しても出ない。何十回電話しても出ない。息子にはラインしたが親父の動きを探っていて無視。結果、当日夜帰る飛行機チケットを無理矢理買って帰った。それから、旦那にはとことん冷たくしている。一緒に出かけて食事するような行為を一切しない。もちろん観光にもいかない。旦那は自分で何もできない(自尊心が高いから自ら何もできない。)のでそのまま。放置してます。

    +14

    -1

  • 444. 匿名 2019/12/15(日) 23:21:15 

    >>2
    いた。私の元夫。当時30歳、いま生きてたら50歳(縁切れてるので、生きてるのか死んでるのか知らない)。
    「今日は前から言ってあったとおり、私は仕事の飲み会なので自力で食事してね」って言って出かけても、飲み会の途中に携帯に「俺のメシどうすんだよ。」って何度も電話かけてきた、毎回。
    仕事の方が大事なので、無条件で離婚しました。

    +19

    -0