ガールズちゃんねる

仕事の愚痴をひたすら投稿するトピ[Part2]

530コメント2020/01/04(土) 22:12

  • 1. 匿名 2019/12/13(金) 23:02:52 

    主は新卒2年目金融一般職です。

    責任の重い仕事やプレッシャーが苦手なので、
    ゆるーく働きたくて一般職を選びました。

    ところがしかし、総合職やエリア職と同じ仕事の出来を期待され、主は仕事が出来ないので職場で浮いてます。

    期間雇用のおばさん達に仕事を教える役目を任されているのですが、おばさん達も「あの子に聞いてもわからないよね、、」みたいな感じで主任や役職の人達に質問をしに行くので、役職の人達からの私に対しての「しっかりしろよ、、俺らの仕事増やすなよ、、」的なオーラが怖いです。

    一般職でゆるく働きたかったのに毎日ストレスです、、。

    同じような方、ここで吐き出しませんか?

    +87

    -44

  • 112. 匿名 2019/12/13(金) 23:34:12 

    >>1
    仕事するという事はプロフェッショナルになるという事です。
    ゆるーくとかふざけるな!
    うちの職場のパートのババァでもトロい奴いるけど毎日「給料泥棒!」と思ってイラッとする。

    +16

    -28

  • 199. 匿名 2019/12/14(土) 03:58:17 

    >>1
    自分が10年前に入社した頃は金融一般職でもそこまで仕事厳しくなかったけど
    数年前に一般職という職種自体が消滅して総合職の仕事もさせられるようになり
    その一方で給料は一般職のままだから本当に最悪だよ!
    今は金融一般職がゆるく仕事できる世の中じゃないんだよね

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2019/12/14(土) 09:26:19 

    >>1
    金融関係でゆるくは無理な話だったね。
    私も同業10年目ですが、一般職総合職関係なくノルマあるしもちろん責任の軽い仕事なんて無い。
    むしろ一般職の方がずっと内勤で、チームワークが必要だから1人のミスが同僚に迷惑をかけたり、やる気のない人は嫌がられる傾向があると思う。
    私も早々に現実を見てヤバイと気づき、ゆるゆるOLなんてこの世には居ないんだと自分に言い聞かせて今日までなんとかやってます...

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/14(土) 16:27:16 

    >>1
    私も今11年目だけど、5年目までは毎日怒鳴られてたよ
    6年目ですごく尊敬できる上司に会えて仕事が楽しくなった
    自分の武器も増やそうと資格も自分で通信講座やったりして仕事の理解が深まったのもあるだろうけど
    副支店長にこの仕事は一生慣れる事はないと言われたのを覚えてるよ

    鬱になるレベルだったら辞めた方が良いだろうけど、まだ頑張れそうなら、もうちょっと頑張れー!
    斜陽産業と言われてはいるけど、やっぱり社会的信用があるから結婚してからオイシイなと思った事あったし(笑)
    とりあえず週末は遊びまくってストレス発散だ!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/14(土) 18:32:48 

    >>1
    私は逆だよー
    責任ある仕事がしたいのに一般職扱い
    大企業よりは小さい会社の方がそういう体質だと思うからゆるく働きたい人にはおすすめかも

    でも若手のうちはいいけど勤続年数長くなっても男性の仕事のサポートを当たり前のようにやらされるって精神的にきついよ

    +2

    -0

関連キーワード