ガールズちゃんねる
  • 207. 匿名 2019/12/13(金) 13:55:40 

    >>5
    言葉遣いは悪いけれど気持ちはわかる。
    本当だとしたら生活のために共働きせざるを得ない人たちが困るよね…

    +172

    -5

  • 228. 匿名 2019/12/13(金) 14:51:11 

    >>5
    私も落ちて、どうにもできない事だけど職場に謝っても謝りきれなかった。
    新しい戸建てもたくさん建って、市内の保育園も絶対足りない。友達は家に親もいて短時間パートでも合格して、もう何がなんだか。
    それでも子育てに優しいまちづくりって市は掲げていて、なんなんだろ。市民が取り残されてる感じ。

    +164

    -4

  • 292. 匿名 2019/12/13(金) 21:19:29 

    >>5
    しょうがないじゃん。
    だってその地域の保育園が競争率高い事は元から知ってたでしょ?
    分かってて落ちたならもうしょうがないとしか言えない。

    世田谷なんて酷いよね。
    世田谷のがどんどん人口増え続けてるのに「保育園入れない酷い!」とか言ってるけど、馬鹿としか思えない。
    「職場ががこっちだから〜保育園決まらなくて退職になった〜ヒドイ!」じゃなくて、そこに住むお前らが酷いんだよwと感じてる。

    +25

    -30

  • 301. 匿名 2019/12/13(金) 21:39:59 

    >>5
    気持ちわかります。
    うちは子ども園ですが、タイトル通り働いていないのに自営業や在宅勤務として申請を出して延長保育料を一切払っていない人を何人も知っています。
    税金泥棒だと思ってます。

    +100

    -1

  • 318. 匿名 2019/12/13(金) 23:16:18 

    >>5
    保育士だけど入れるだけ入れておいて、じじばばが見るからと半月来ない子がいる。お金もあるし、見てくれるひとがいるなら、他のひとを入れてあげてほしい(´・ω・`)何のための保育園か分からない。

    +74

    -1

  • 374. 匿名 2019/12/14(土) 09:19:18 

    >>5
    私も落ちたから幼稚園籍
    どうしてもの時は延長保育だけど1日700円とおやつ代プラス
    保育園籍の子は一切かからないのにーと思うから
    延長分時間余ったら夕飯の買い物して行くくらいしちゃう。
    だめなんだよね、本当は

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2019/12/15(日) 14:16:56 

    >>5
    なんでそこで暮らしてるの?
    保育園入れてバリバリ働きたいなら引っ越しなよ〜

    +2

    -1