ガールズちゃんねる

父子家庭で育った方

158コメント2019/12/17(火) 14:37

  • 1. 匿名 2019/12/11(水) 16:06:13 

    以前も何度かトピが立っていますが、父子家庭で育った方お話しませんか。
    私は小1の頃、両親の離婚で父に引き取られ父子家庭で育ちました。
    お金の面で不自由なく育ててくれた父には感謝していますが、兄弟で女の私が家事を全て行わなければならなかったのが本当に嫌でした。
    お弁当も不器用ながら頑張って自分で作っていましたが、クラスの子達から「自分で作ったのー?」とお弁当を見られて指さされて笑われたりしたのも凄く嫌でした。
    また、父は彼女を作っては家に入れて、私の目の前でもイチャイチャしていたのが1番嫌でした。今でも父の全部を好きになることは出来ません。
    私の場合は嫌な思い出ばかりで申し訳ないですが、温かいエピソードがある方もぜひ聞きたいので、お話しませんか。よろしくお願いします。

    +221

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/11(水) 16:41:48 

    >>1
    可哀想‥
    私も父子家庭だったけど炊事洗濯は全て父親がやってくれてました
    中学生からは私と私の兄とで家事を分担してましたよ〜
    生理が来た時は近くに住んでる母親と一緒に薬局行きました
    お金の面では全く苦労はありませんでしたね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/11(水) 17:01:47 

    >>1
    私はまだ父に対して、嫌悪感的なのはあるよ!
    父の当時の彼女のせいで溝が出来た事もあったし、私より向こうの味方をされた事に対してはいまだに許せてない(笑)
    それに躾が厳しかったから私にはダメと言っていた事でも自分はそれ良いの?って思う事もあるし、考えるとモヤモヤする事と多々ある。
    けどその分色々と感謝の気持ちもあるし、大人になった今はその躾が身に付いてて恥をかく事もなくて良かったー!って感じる😊

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/11(水) 20:06:39 

    >>1
    残念ながら、私も嫌な思い出ばかりです。
    彼女が出来ると小学生の私を置いて、夜のデートに出掛けてしまうし。
    頻繁にビンタやキックが出るんですが、ある程度のところで止めに入ってくれる存在が居ないのは本当に不安でした。
    父本人も意図しない内に、私がそのまま死んじゃったりするのかな、と。

    私が成長するにつれ父は安定しました。(それでも世の父親とは何か違うと思いますが)
    多分父は、1人で育てるプレッシャーにやられていたんですね。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/11(水) 21:00:51 

    >>130>>1さんのことを言ってるわけじゃないからね!>>1さんは頑張ったと思う

    +1

    -0

関連キーワード