-
222. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:12
ガンの人って、ストンと悪くなってなくなる人が多い。
前日までごはんたべてたのに次の日には意識なくなって話せなくなるとか
だから家族は受け入れられなくて医療ミスとか疑っちゃうんだよね+5
-0
-
226. 匿名 2019/12/12(木) 01:24:41
>>222
たしかに。
気も動転するし、信じられない気持ちもあるかもね。
私も父をガンで亡くしてるけど若かったのもあって、進行が早くて急に悪くなった。
いきなり歩けなくなって、入院して翌日に死亡。(前夜にモルヒネも打ってる)
私の父は亡くなった時吐血してて、しかも横向いてたから床が血溜まりになってた。
綺麗に亡くなるものだと思ってたからショックだったのは覚えてる。+5
-0
-
232. 匿名 2019/12/12(木) 05:13:31
>>222
まさに。だからこそ、上手くコントロール出来ていると、ギリギリまでお仕事している人もいますね。周りを見ていると、亡くなる3ヶ月まで軽減しながらもお仕事されている方がちらほら。ガンの部位や質の良し悪しがあるとは思います。
このトピとは趣旨は違いますが、ガン専門医師の方々が言うには、ガンは標準治療が基本。先進医療や治験などありますが、民間医療などでは温熱療法ぐらいしか認められないと聞きます。怪しい治療は余命には関係ないそうです。時として、標準治療が遅れて取り返しがつかないこともあるのでご注意を。ただ、藁にもすがる気持ちは分かります。うちも女性はガン家系です…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する