-
1. 匿名 2019/12/11(水) 15:51:10
長文になります。
結婚して2年になり敷地内同居をしています。
夫の親戚と家が近くたまに遊びにくるのですがその親戚が非常識でとても苦手で離婚したいです。
夜の11時過ぎにドンドンとドアを叩く音で目が覚めしばらくほっといたのですがしつこくドアを叩くので出てみたら親戚の長男でした。
特になにも用事はないそうです
またあるときは次男の親戚が夜遅くに遊びに来ており寝ているのにもかかわらず寝しつに入り名前を何回も呼ばれて起こされました
つい最近も今度は親戚のおじさんが9時過ぎに急に家に上がり込みこっちは仕事帰りで疲れていてくつろいでいるのにもっと元気を出せとか自分はどれだけお金を持っているか、いかに自分が優れているかという自慢話され挙句の果てには早く子供作れ子供が欲しいという思いが足りないからできないんだよと言われ言いたいことを言ってスッキリしたのかそのまま帰っていきましたとても腹立たしく離婚をしたいです。
夫は優しいのですが喧嘩をするときはいつも義父母妹や親戚のことです。
もう限界です。
親戚が原因で離婚された方はいますか?
+317
-27
-
10. 匿名 2019/12/11(水) 15:54:05
>>1
夜に押しかけてくる人達みんな酔っ払いじゃなくてシラフなの?+236
-1
-
16. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:18
>>1が特殊すぎるわw
引越しは不可能なの?ご主人も変とか?
でも主さんの場合は離婚してもいいような気がする・・・+165
-0
-
18. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:38
>>1
ケンカする時は旦那さんは親戚の肩を持つの?
だったら離婚を視野に入れないと子供が出来たら逃げられないよ+199
-0
-
29. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:28
>>1
勝手に入ってきて怖えーよその親戚たち
主の家を掃き溜めと思ってるんじゃない?+156
-0
-
45. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:16
>>1日本人かな?シナ人アルアルかと思った。
+14
-3
-
48. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:54
>>1
離婚した方がいいよ。
結局の所、そんなおかしな環境で育った旦那がまともなわけがない。夫は別だと思ったら大間違いだよ。+148
-0
-
49. 匿名 2019/12/11(水) 16:03:48
>>1
そいつの家行ってやり返してやろうw+7
-1
-
50. 匿名 2019/12/11(水) 16:04:00
>>1
優しいというか頼りないだけじゃない?旦那さん。
うちの旦那がそうで、いっけん人当たり良さそうで穏やかに見えるけど事なかれ主義の自分さえ面倒事に巻き込まれなければ良いやってタイプ。
親戚は論外だけどガツンと言えない旦那さんも問題。+123
-0
-
51. 匿名 2019/12/11(水) 16:05:29
>>1
旦那と喧嘩になるって事は、旦那は向こう側の肩を持つのかな?
まだお子さんいなくて仕事があるなら、一度本気でぶつかって尚事態が改善されないなら離婚を視野に入れてもいいかと…+80
-0
-
53. 匿名 2019/12/11(水) 16:05:59
>>1
親戚の長男,次男の親戚,親戚のおじさん
旦那の兄弟とかではなく旦那の親戚の兄弟やその子供たちってこと?
+29
-0
-
58. 匿名 2019/12/11(水) 16:12:13
>>1
親戚が非常識すぎて、普通の「お付き合い」ですらないじゃん 笑+77
-0
-
60. 匿名 2019/12/11(水) 16:13:57
>>1
主さんは、引越しても年末年始とかの親戚付き合いで顔合わすから、離婚ということが出てきたのかな?
でも、その理由で離婚って旦那さんも納得できるかなぁ…まずは話し合いだと思うな、喧嘩じゃなく…それでも分かってもらえず喧嘩になるなら、離婚という言葉を出していいと思う。本当に離婚する決意があるなら。
+8
-0
-
70. 匿名 2019/12/11(水) 16:18:11
>>1
家建てちゃうと、出るのも大変だよね…
二世帯住宅同居なので、気持ちは良くわかる
本家じゃないのに、お盆正月に人が泊まりで来るし、義理妹もずっと入り浸ってる
一度泊まりに来ると1週間は帰らないから、憂鬱で体壊してるよ…
夫がちゃんと上手に断ってくれれば良いけど、
嫁が怒るとか言って悪者にされる事もあるし、難しいよね
自分の実家で同居はムリかな?
少しでも経験するとちょっと違うのにね
お金に余裕があるなら、別に建てないと離婚する!で良いと思うけど…
敷地内は売れないし難しいかも
私は子供いるし、宝くじ当たったら出る!って思ってる+37
-0
-
86. 匿名 2019/12/11(水) 16:42:18
>>1
うわぁ、気の毒。。。+8
-1
-
88. 匿名 2019/12/11(水) 16:58:16
>>1
それ、旦那さん本当に優しいと思う?
私には、自分は面倒ごとに巻き込まれたくないけどみんなにいい顔だけはしたいからあなたを生贄にして我慢させてればOK の最低旦那にしか見えないけど。何度も親族関係で喧嘩してその都度訴えてるだろうに、あなたのためにアクション起こさないのが最たる証拠。+70
-0
-
90. 匿名 2019/12/11(水) 17:00:07
>>1
参考になるか分かりませんが、私の両親も同居で、ストレスの末、長男の死産も重なり、離婚か家族との別居かで別居を選びました。
離婚する前に、旦那さんと話し合い、旦那さんが主さんを選んだら、引っ越すことも視野に入れてみては?
しかし、迷惑で嫌いになった親戚は一生縁が切れません。今でも両親は、父方の親戚や家族の話になると、大喧嘩になります。その覚悟も必要です。+25
-0
-
93. 匿名 2019/12/11(水) 17:04:32
>>1
これは酷いね
親戚おかし過ぎる
常識が無さすぎる。自分が反対のことされたら、常識が無い‼️ と激怒するよ。
一度、同じことをしてみたら?文句言われたら、あら?されたことをしてみただけですよ?
と言ってみたら?
相手がどんな気持ちになるか、分かるだろうから
親戚は、それが当たり前なのかな?育った環境が違い過ぎる。悪いことしてる、なんて微塵も思ってないだろうね。困ったもんだ+25
-0
-
106. 匿名 2019/12/11(水) 17:24:13
>>1
これもう、主VS旦那一族全部の構図だね。
結婚当初からでしょ?多分旦那に言っても余程でない限り変わらないと思う。
実家に一旦帰るとか出来ないの?
多分持ち家だろうし引っ越すにしても売らないと駄目だよね…+40
-0
-
108. 匿名 2019/12/11(水) 17:25:40
>>1
その一族からは逃げたほうがいい気がする
別居しても、結局は旦那もその一族だからゆくゆくおかしいところが出てくるはず+62
-0
-
111. 匿名 2019/12/11(水) 17:28:49
>>1
自分の親に泣き付くのも有りだよ
義父に言われると弱かったりするから+10
-0
-
117. 匿名 2019/12/11(水) 17:38:56
>>1
本当に優しい夫ならもうとっくに主連れて家出てると思うよ…+54
-0
-
123. 匿名 2019/12/11(水) 17:55:52
>>1
私だったら離婚する。
旦那にまず相談して
上手くやってくれ〜やら
気にしすぎだよ〜やら
なよなよの返事しか来ないのであれば役立たず!
味方がおらず辛い思いをする必要はないですよ!+28
-0
-
130. 匿名 2019/12/11(水) 18:35:30
>>1
旦那が良い人ならもったいない気がするけど、何も対応してくれない旦那なら離婚してもいいかも+13
-0
-
159. 匿名 2019/12/12(木) 01:07:26
>>1
敷地内同居だときついと思う。アパートとか別には住めないの?義両親が無理な人じゃなければ、離婚はもったいない。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する