ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 17:39:36 


    東京新聞:非正規公務員に賞与 都道府県、人件費130億円増 来年度から:政治(TOKYO Web)
    東京新聞:非正規公務員に賞与 都道府県、人件費130億円増 来年度から:政治(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

     非正規労働者の待遇改善を含む政府の「働き方改革」を背景に、四十七都道府県が来年度から、非正規の職員にもボーナスに当たる期末手当を支給することが一日、共同通信のアンケートで分かった。都道府県の非正規職員は二〇一六年で十三万八千人。年間の人件費は判明分だけで計約百三十億円膨らむ見通しで、国の財政支援を求める声が相次いだ。年末の政府予算編成で焦点の一つになりそうだ。


    改正地方自治法などが来年四月に施行され、市区町村も含め期末手当が支給できる。自治体全体の非正規職員は六十四万三千人で、事務職員や教員、保育士などが多い。平均月給は一七年度の事務職員で十四万五千円。「官製ワーキングプア」とも呼ばれ、手当支給でも待遇は大きく改善しないとの指摘もある。

    期末手当の水準は対応が分かれた。四十都道府県は正規職員と同水準とする方針で、夏と冬を合わせて月給の二・四〇~二・六〇月分を支給する。一方、群馬、長野、鳥取の三県は「段階的に引き上げる」などとして正規より低い一・四五~二・〇〇月分にとどめた。四府県は検討中とした。

    +17

    -159

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 17:42:34 

    >>1
    お給料が上がることはいいことだ
    公務員だけじゃなくすべてのボーナス出ない人たちが出るようにしてほしい
    じゃないと税金ばっかり上がって生活していけない

    +427

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 17:44:20 

    >>1
    財源どうするの?
    お金あるじゃんと思う。なんで消費税あげたの?

    +152

    -4

  • 38. 匿名 2019/12/02(月) 17:54:44 

    >>1
    役所の人間には今以上に金を落とすべきじゃない。財源どうすんのよ?役所のオッサンなんか暇持て余してるよ。もっと小学校の正規の女性教員を増やして変態教員の対策に金を使うべき!

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:50 

    >>1
    財源は?
    民間は無い袖は振れないんだけど。

    +0

    -1