-
1. 匿名 2019/12/01(日) 09:51:01
彼氏に直して欲しい所があります。
具体的に言うと、私の彼氏は「自分上げのための他人下げが多い」所なのですが、
皆様彼氏に直して欲しい所はどうやって伝えているのでしょうか。
自慢は構わないのですが、「〇〇はクズだけど、俺は誠実」みたいなの毎回言ってくるのが鬱陶しいです。
※他人下げさえなければ、ナルシストは構いません
多分私に好かれたくて周りの男クズ呼ばわりするだけだし、基本いい人なので別れたくはないです。
初めての彼氏なのでよくわかりません。
ご教授お願いします。+25
-12
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 09:56:26
>>1
人間性に問題あり。治すとかじゃなく別れる。+24
-2
-
30. 匿名 2019/12/01(日) 10:01:45
>>1
文の感じから推測して、おそらく今回はじめて伝えるから緊張してるんだよね?
1回目に言うって段階なら、また彼氏が「〇〇はクズだけど、俺は誠実」みたいに言った時に
『その〇〇はクズだけどって部分、要らなくない?w』
ってまずは軽めに言ってみることをオススメする。
相手に何かを指摘する時って、その内容にもよるけど基本的には『段階を踏んで言葉を強める』のが大事だと思う。
家族でも友人でも恋人でも職場でもそうなんだけど、いきなりマックスの強さで言うと相手も素直に聞き入れにくいだろうから、『1→3→5→8→10』って同じことを彼氏が繰り返すたびに言葉を強めていけば良いと思う。
彼氏が『1』の段階とかで気付いてくれたら、こっちもそんなに強く言わずに済む。
+48
-1
-
31. 匿名 2019/12/01(日) 10:02:57
>>1
それは彼女が言って直せるものではないと思う
彼はそういう人って事だよ
残念だけど+25
-0
-
32. 匿名 2019/12/01(日) 10:03:27
>>1
なんでそんな人と付き合ったの?見た目がタイプとか?+4
-0
-
35. 匿名 2019/12/01(日) 10:03:48
>>1
歯並び+7
-0
-
41. 匿名 2019/12/01(日) 10:07:58
>>1
それ冗談混じりで言ってるんじゃない?+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/01(日) 10:13:35
>>1
悪いけどもう治らないと思います
旦那がそういう人で20年以上経ちますが全然治っていません。
人間性の問題+19
-0
-
46. 匿名 2019/12/01(日) 10:14:35
>>1
主に好かれたくて周り下げしてるなら、主が周りの男下げなくても彼氏しか好きじゃないよって彼が安心するまで彼好きアピール続けてみれば?
それで治らなかったら人間性の問題だから、強めに指摘するかな、私だったら+8
-0
-
47. 匿名 2019/12/01(日) 10:15:39
>>1
他人をクズなんて言っといてあなたに好かれたいなんて…
余計嫌われるのがわからないのかな。+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/01(日) 10:23:20
>>1
ごめんねそれダメ男だと思うよ
日頃から他人を見下してばかりで成長もしなそうだし、そんな人といると自分の品位も落ちるから私なら別れる
これが中学生とかだったらまだ直す余地あるけど、大人になったらそういうのもう変わらないよ残念だけど
そういう人だって割りきるしかない+14
-0
-
72. 匿名 2019/12/01(日) 10:36:17
>>1
46です、追記するね
初めての彼氏なら喧嘩になりたくないかもって言うの躊躇うと思うけど、自分の意見押し殺して付き合い続けてても絶対その先が無いから喧嘩売る気持ちで自分の気持ちを自分の言葉で正直に彼と向き合えばいいと思う
それに彼がどう答えてるのかは彼の自由だし主がどう結論出すかは主の自由だからね
+7
-0
-
74. 匿名 2019/12/01(日) 10:41:29
>>1
彼氏は自信が無いから、自分が素晴らしい理由を他者の至らなさに求めてるのね。
自信が無い時に他者disしようってなるのはその人の本性だし、他者愛に乏しいからこそできることだと思う。
比べないと自分や周りの価値が見えない人は扱いが難しいよ。
自分が幸せだと感じたい時、不幸な他人が欠かせない。
自分が正しいと感じたい時、間違ってる人が欠かせない。
仲が上手くいってる時はいいかもだけど、彼の引き立て役にされる人が いつも主以外の人とは限らない。
子供ができたら、自分の子を褒めるためによその子を引き合いに出すかもしれない。そういう類の感性。毒性は高い。
やめさせたいっていうけれど、認知の歪みやパーソナリティの傾向を矯正するのは素人には難しい。まず、本人がアプデを望まないといけないから。+8
-0
-
79. 匿名 2019/12/01(日) 10:53:39
>>1
酷なことを言うけど、
多分そのタイプは指摘してもなかなか治らない。
そしてこの先ずっと同じ場面に遭遇する度に主さんのイライラが増してくるよ。
彼氏さんが自分のことより、本当に主さんのことが好きなら指摘したら素直に治すと思う。
ただ「主さんのことを好きだとアピールしている自分が好き」な場面は、不機嫌になったり喧嘩になるだろうね。
そんなことしなくてもあなた(彼)のことが大好きだよって言うのがいいんだろうけど、その後治るかは微妙+2
-0
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:05
>>1
私もそんな感じで、自分に対しては良い人だからと何となく結婚したら、大惨事だったわ。子どもが受験の時に、遂に『俺は賢い(実際は中堅大学二浪のバカ)のに、何で息子はバカなんだ。ガルこのせいだ』と言われて別れたよ。ごめんだけど、人間性なんて、彼女が注意して変わるものじゃないから。+6
-0
-
100. 匿名 2019/12/01(日) 11:39:14
>>1
その彼氏いい人には思えないな。他人をこき下ろすことでしか自分を高く見積もれない残念な人だよ、それ。よっぽど自信ないんだね。
+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/01(日) 11:48:33
>>1
初めての彼氏なら結婚の可能性は低いかもしれないけど、そういう人は結婚したら自分アゲのために主さんを下げるようになると思うよ。
ちょっとした行動の癖とかみたいなのは言ってどうにかなるかもしれないけど、根本的な人間性というか思考というのはなかなか変わらないものだよ。+4
-0
-
112. 匿名 2019/12/01(日) 13:35:48
>>1
大人になってから他人に性格を注意されても角が立つだけだと思うけど。
それに、言われた彼氏が主の嫌なところを指摘してくる可能性もあるけど、それは素直に受け止めて直す覚悟はあるの?
誰かを下げて自分を上げて自己評価を得ようとする人は珍しくもないよ。スルーできないの?
主のとこを下げてきときに言えばいいんじゃない?
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する