ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2019/11/26(火) 16:44:07 

    12歳の女の子もどうかと思う
    親のしつけ悪いのかな

    +5219

    -190

  • 114. 匿名 2019/11/26(火) 16:58:23 

    >>2
    こんなコメントにプラスが多いのがガル民の生態なのか…気持ち悪い

    +111

    -560

  • 232. 匿名 2019/11/26(火) 17:17:58 

    >>2
    他人がそれ言って責めるのはセカンドレイプになるから辛いと思うよ。

    +153

    -325

  • 306. 匿名 2019/11/26(火) 17:32:21 

    >>2
    犯人が小学生の女の子になりすまして友達になろうってパターンもあるしね。
    それでも会っちゃいけないけど、被害者を悪く言うのは良くないと思う。

    +459

    -171

  • 369. 匿名 2019/11/26(火) 17:50:22 

    >>2
    例え女の子が裸で誘ってきても未成年だと知っていたら手を出さないのが大人であり、義務であり、責任であり、まともな人間である。

    +1368

    -18

  • 431. 匿名 2019/11/26(火) 18:13:39 

    >>2 でも、
    子供にもスマホを買わせたいのは携帯会社。
    子供にスマホを持たせたのは親
    子供に性行為をしたのは大人

    悪い大人ばかりじゃん。12歳を責めるよりも大人を責めたい

    +822

    -45

  • 458. 匿名 2019/11/26(火) 18:25:28 

    >>2
    26歳の男が、12歳の少女に淫行
    10000%、26歳の男が悪い性犯罪で、
    12歳の子供の罪を問う人て、普段、どんな日本で生きてるの?

    男なら、何でも女が悪いてオッサンなの?
    女なら、どんなときでも男は悪くない女のせい、にする名誉男性なの?

    どちらにしても最低
    こんなクズな意見に真っ先にプラスする人も最低

    +89

    -121

  • 481. 匿名 2019/11/26(火) 18:33:11 

    >>2
    二つ目のコメントがこれかよ
    被害者の子供を責めるなよ

    +148

    -139

  • 495. 匿名 2019/11/26(火) 18:38:23 

    >>2
    今回の大阪の子だって、お母さん頻繁にスマホチェックしたり警戒してた家じゃん

    子供ってやっぱり子供なんだよ
    ちょっとしたやりとりで相手を信じてしまう

    +572

    -20

  • 562. 匿名 2019/11/26(火) 19:11:51 

    >>2
    どうせ、学歴も職歴も大したことない、性格も頭も悪いブサイクシングルマザーでしょ、母親は。

    +18

    -89

  • 595. 匿名 2019/11/26(火) 19:24:25 

    >>2>>8
    大阪の事件でそう書いたらすげーマイナスだったけど、ほんとにその通りだよね。男が悪いのは当然だけどSNSやって実際会っちゃう少女もちょっとおかしい。「12歳なんて子供だよ⁈何もわからない!」みたいなこと言われたけど加害者が12歳だったらそうは言わないじゃん。12歳がSNSで誰かと知り合って呼び出して襲ったら死刑、とか言うのに。なんか違和感ある。

    +602

    -60

  • 778. 匿名 2019/11/26(火) 21:08:21 

    >>2
    ご覧ください、これがセカンドレイプです。
    2千人弱の女性が女子小学生をセカンドレイプしている光景の醜悪さを目に焼き付けておきましょう。

    +38

    -96

  • 999. 匿名 2019/11/26(火) 23:22:29 

    >>2
    あーぁ。こんなんにプラスつける人って…

    未成年の精神成熟度なんて所詮未成年なんだよ
    自分はしっかりしてたかもしれないけど周りに危うい同級生いなかった?
    私は小学校高学年の時にいたわ。ガラケーの時代だったけど大人の男とガッツリやりとりしてる子。

    なんで12歳の子どもにも責任あるってなるんだろう
    まるで男の意見だね
    犯人と親も含めて周りの大人が悪いに決まってる
    親子関係が悪くなくて親に責任がなくても、女の子から誘うようなことをしたとしてもまともな大人なら相手にしないわ
    まともじゃない犯人が100パー悪いに決まってる

    +31

    -62

  • 1024. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:27 

    >>2
    うっっっわ。信じられない。
    よくそんなコメントできるね?
    小学生なんて子供じゃん。親のしつけが悪かったから、子供も悪いっていうの?子供は生まれてくる家を選べないんだよ?成人してるならまだしも育つ環境を選べない子供を責めるなんて、+してるお前らクズだな。

    +32

    -69

  • 1060. 匿名 2019/11/27(水) 00:07:47 

    >>2
    子供いなくて子供と接したことないとそう思っちゃうんだね
    子供は体が小さいだけで、大人と同じ判断力、危険回避能力を備えてると思っちゃうんだね

    +36

    -39

  • 1251. 匿名 2019/11/27(水) 03:23:29 

    >>2
    しつけというか…
    身近に信用できる大人がいないのかもね。
    12歳の頃って中身は子どもだけど、思春期の入口で色々葛藤もあるし。
    危険だから会うな!て強く言うより、親が思春期までに子供としっかり信頼関係築いておけば、たとえ反抗期がきてもそんな変なことにならないよね。
    身の回りのほんとは信頼できる誰かより、SNSの知らない誰かの方が自分に寄り添ってくれる、承認要求を満たしてくれる、って感じちゃうような状況がまずいんだと思う。

    +104

    -4

  • 1273. 匿名 2019/11/27(水) 04:49:21 

    >>2
    まだしっかりと自己判断能力の無い小6の女の子にスマホ持たせる親が悪い
    もう1人の15歳の子はちょっと頭がアレだから1%だけ自業自得

    +26

    -3

  • 1290. 匿名 2019/11/27(水) 06:07:01 

    >>2
    間違ったこと言ってないのに、ツイフェミみたいな奴らに叩かれてるね

    +30

    -7

  • 1319. 匿名 2019/11/27(水) 07:53:58 

    >>2
    女の子のことはともかく、スマホ持たせるなら、親がもっと注意するべきだと思う。

    そもそも親がオンラインの出会いを有りとしてたりして💧( ̄- ̄;)

    +30

    -2

  • 1327. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:04 

    >>2
    大人の女性でさえ、婚活とかいう名目でSNSで知り合った人と簡単に会ったりするからねえ
    犯罪者には簡単な世の中だねえ

    +41

    -0

  • 1340. 匿名 2019/11/27(水) 08:39:27 

    >>2
    まてまて、30過ぎた大人の女でさえ騙されたりするんだよ?
    頭大丈夫?

    +18

    -1

  • 1363. 匿名 2019/11/27(水) 09:21:00 

    >>610
    >>2
    >>680
    女の子も無用心だって意見はわかるけど
    たった12歳に何が分かるの?
    相手は大人なんだから言葉も巧みだよ
    もしかしたら同い年の女の子になりすましてたかもしれない
    今の時代、それでも疑えと教えなきゃいけないけど
    そんな現実があることを知らない12歳の子に
    ついていったことの責任を押し付けるのは酷じゃないかな
    親だって全てを把握できるわけじゃない
    大阪の小学生の子だって親が携帯チェックしてたのに
    SNS上のDMまでは見れてなかったらしいし

    +20

    -23

  • 1439. 匿名 2019/11/27(水) 10:53:51 

    >>2
    でたーがるおばさんの若い子叩き

    +4

    -8

  • 1474. 匿名 2019/11/27(水) 11:41:50 

    >>2
    親のしつけっていうか勿論男が全面的におかしい。

    ただ女児の自宅でいたしたっていうのは色々ひっかかりはする。自分ちで子供が見ず知らずの男呼び込んでそんな事になったらと思うとゾッとするし、そんな環境にしていた自分を責めると思う。

    知らない人についていくなだけじゃなくて知らない人を連れてくるなとかも教えなくてはいけないのかね。変質者も多様化し過ぎ。

    +41

    -1

  • 1558. 匿名 2019/11/27(水) 13:02:42 

    >>2

    朝仕事から帰って子供にご飯食べさせて
    学校行かせて自分は11時に寝たって
    テレビで話してたから
    もしかしたら夜の人かもね
    ってか子供もこんな怖いもの知らずで
    大人と連絡取るなら親もそーゆーもんだよね

    +3

    -8

  • 1590. 匿名 2019/11/27(水) 13:53:11 

    >>2
    今は共働きやシングルマザーやファザーの世帯が
    増えてるし
    地域コミュニティで子供を大人が見守る力が弱くなってるから
    SNSでよりリスクが高くなったということでしょうね
    小学生なんて社会的な分別ついてないから誘い出しやすい

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2019/11/27(水) 14:36:15 

    >>2
    今の時代に「しつけ」でなんとかしようとする貴方のような親の子供が1番危ない。親が管理し、押さえつけようとすればするほど、外に魅力を感じて逃げようとするのが成長過程・思春期の子供。子供がある程度の歳になったら、押さえつけ「しつけ」るのではなく、子供の人格を認めて、よく話を聞いてあげて、居心地の良い安心感や愛情をかけるのが1番の抑止力。

    +4

    -6

  • 1695. 匿名 2019/11/27(水) 15:15:58 

    >>2
    てか小学生なんてアホだし
    だから大人が小学生に手を出したら無条件で逮捕なんでしょうが

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2019/11/27(水) 17:46:22 

    >>2
    「親のしつけが悪い」って言い方はちょっと…
    子どもが加害者になったならわかるけど、被害者だからね
    12歳のお子さんがトラウマ級の被害にあって「しつけが悪い」はなんか引っかかる
    子どもをどうしたら守れるか、という話なら
    なるべく責める口調、貶める口調ではなくて
    「親子関係はうまくいってたんだろうか」とか
    「スマホは親が監視できてなかったのか」とか、せめてそういう言い方してあげられないかな

    +0

    -0