-
1. 匿名 2019/11/24(日) 16:59:22
Aさんは記者に「何か私がお手伝いできることはないでしょうか。本当に雑用でも何でもいいですし、お金も安くて構いません。とにかく私は少しでも働きたいんです」と言った。
焦る必要はない、とにかくうつ病を治すことだけ今は考えた方がいいのでは、とまずは答えた。そして、今の状態で仕事をするとそれが余計なストレスにつながって病状を悪化させる懸念を伝えた。Aさんの返事は「それでも私は何かがしたい」だった。
今のAさんでもできそうな、何らかの内職を見つけようと知り合いの伝手を辿ろうとしていたのだが、翌日、すぐにAさんからはメールが来た。
「やっぱり今はまだ何も仕事ができません。昨日はああ言ってお願いしてしまいましたが、当面はなしでお願いします。また連絡します」+54
-805
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 17:02:00
>>1
20年もメンヘラおばさん支える必要ある?+734
-65
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 17:05:33
>>1
生活保護生活はもうすぐ20年だ。朝、起きるのが辛く、人混みにまみれて駅へ行き、電車に乗るのも苦痛だ。そもそも働き盛りの20~30代を職に就けずに過ごしてきたため、今どんな仕事ができるのかも分からず、うつ病が寛解したとしても、その後どのような仕事ができるか分からない。
正直こいつよりも受けるべき人たくさんいるんじゃ?
障害あっても働いてるのに最低賃金or刑務所並の工賃の人だって日本にたくさんいるのに+828
-12
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 17:08:31
>>1
働け!
高齢結婚できない婆がネットで
見知らぬ親子叩きしていたんだよ。
ベビーカー悪い!とかね
因果応報。元から意地悪キチガイなんで
みんなから嫌がられて
とうとう市役所に行って包丁だして
ギャーギャー喚くキチガイに成り果てたんだ+14
-86
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 17:09:50
>>1
世の中にはね障害抱えても生きてる人なんて沢山いる。
それでも給料なんて最低賃金でこき使われるのは当たり前。
障害年金もらえる前提の金額に設定してるからね。
確かに健常者より労働力のない人もいるけど、その逆だっている。それでも給料は障害ってだけで安い。
なのに20年も保護されるなんてとんでもねえ。
+260
-9
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 17:15:18
>>1
生活保護なんか簡単に受けさせないよ。
働け!+181
-6
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 17:20:43
>>1
病院でそういう支援施設あるんじゃないの?
私も昔鬱になった時、心療内科の医師に社会復帰に向けての施設に通う事を勧められたよ。
同じような人達が集まってレクリエーションやったりして少しずつ社会に慣れていく感じの施設らしい。
私はその施設には結局行かなかったけど、ないのかな?+108
-3
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 17:23:27
>>1
どうせ働く気ゼロの非生産的産廃ババアだ+132
-10
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 17:25:58
>>1
できない理由を見つけては、それを何かと自己否定に結びつけて生きてきたんだろうね。
記者から取材受けてる時は気持ちが昂ぶって仕事ありませんか?って聞いたけど、いざ冷静になるとやっぱ無理・・・だって私は〜ってまた自己否定する負のループ。+220
-3
-
146. 匿名 2019/11/24(日) 17:34:23
>>1
人はどこかで誰かに必要とされたいと思う動物だから働きたいと思う気持ちはある、只たんに人を傷つけたい馬鹿にしたいと言う人が今の時代多すぎる‼️+30
-4
-
166. 匿名 2019/11/24(日) 17:42:00
>>1
うーん…働く気というより、“治る気”がないよね。
私も鬱もちだけど、治療うけながら20年間ずーーーっと沈んだままとか考えられない。
生活保護生活の楽さに慣れてしまって、診察のたびに鬱らしく振る舞い続けてるだけのように感じる。
記者も、「20年も???」と思ったから取材したんじゃないのかな?
家族ではなく納税者の金に甘んじるただのニート、じゃないだろうか。+203
-5
-
180. 匿名 2019/11/24(日) 17:46:30
>>1
清い心で家庭もち
優しい夫に可愛い子もいる私、大勝利!!
+3
-39
-
254. 匿名 2019/11/24(日) 18:13:13
>>1
甘え
ネットで在日チョンと一緒になって
その辺にいる見知らぬ親子叩きしたり
就職は負け〜、結婚したらダメ〜、
子供産まない〜、
と書きこんで散々嫌がらせしていた罪人。+29
-0
-
265. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:13
>>1
約束の時間に仕事に行けないんじゃないかな。
コンビニとか、軽作業とかは誰でも採用されるけど、約束の時間に来ない人は切られる。
気が向いた時だけ仕事したい人にできる仕事はなかなか無いよね。
内職をマイペースでできれば良いけど、あれも割と納期がタイト。
ボランティアで図書館の読み聞かせくらいから徐々に慣らしていくとかできないのかな?+76
-0
-
282. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:42
>>1
働けババア!+28
-6
-
377. 匿名 2019/11/24(日) 19:19:12
>>1
ふざけんな!
こっちは底辺工場で過労死ラインを遥かに越えて月に300時間ぐらい働いて、ようやく生計を立てているんだよ!
過酷な肉体労働をして…………
本当にふざけんな!
こっちが汗水たらして搾り取られた税金がこんなくずに使われているかと思うと虫酸が走る!
働かざる者食うべからず!
さっさと餓死しろ!+113
-29
-
382. 匿名 2019/11/24(日) 19:25:18
>>1 未経験でも出来る仕事なら、介護は需要があるよ。いつでもどこでも募集してる。
あと、トイレの清掃とか人の嫌がる仕事とか+50
-2
-
454. 匿名 2019/11/24(日) 21:18:22
>>1
私もこのひとみたいな状況で親、兄弟姉妹なく孤独。病気なって20年以上だけど生活保護だけは絶対嫌でもらってない、これからももらわない。
私の場合は躁鬱、摂食障害。入退院繰り返しました。病気になる前は銀行で働いていたので厚生年金だから障害年金です。途中からは公営団地に入ったので家賃安くて、あとは市バスのパスをもらってます。助かってます。
生活保護もらったら私の性格上怠けてずっと生活保護でってなりたくないから(公営団地にそういうひとが山ほどいます、一切向上心なし、働く気なし)。
私は自分で出来る仕事をしています。特技を生かしてお金を得ることは自信になります。
年金と自分で稼いだお金で細々やってます。+85
-7
-
465. 匿名 2019/11/24(日) 21:31:35
>>1
私鬱病だし人混みは苦しくなって
汗だくになるし毎日下痢も辛い。
過敏性腸症候群だし
自律神経も乱れてる。でも毎日
辛いながらに生きてく為に働いてる。
朝も起きられないなら夕方からの
仕事とかもたくさんある。
正直な感想は逃げてきた結果でしょ?
って思う。私も逃げられるなら
保護で生活したい。税金払うのも
正直苦しい。職場の人がいきなり
辞めたけど生活保護だったらしい。
仕事を辞めるんじゃなく生活保護を
辞めて欲しかった。+95
-2
-
503. 匿名 2019/11/24(日) 22:39:56
>>1
今までキリギリスしてきたんだろ。
何を今更。+22
-0
-
545. 匿名 2019/11/24(日) 23:36:53
>>1
内職を探そうとした矢先に
って書いてあるけど、内職なら絶対できると思うんだけど+30
-1
-
557. 匿名 2019/11/24(日) 23:58:18
>>1
>「やっぱり今はまだ何も仕事ができません。昨日はああ言ってお願いしてしまいましたが、当面はなしでお願いします。また連絡します」
この一文からだけでも、言葉を翻した説明もなく、骨折りしてくれた記者への謝罪も気遣いもなく、自分の都合だけでまた連絡するという一方的で自分勝手な態度が良く分かりますね。
こんな人間に仕事をまかせたら、言い訳と自己正当化の果てにバックレられるのが関の山。+73
-1
-
558. 匿名 2019/11/24(日) 23:58:25
>>1
結局この人働く気ないよね。こんな人お金じゃなく食料だけ与えてればって思う。+61
-1
-
580. 匿名 2019/11/25(月) 00:44:39
>>1
本当に少しでも仕事がしたいなら役所で相談すればいいのに。+7
-1
-
610. 匿名 2019/11/25(月) 02:42:40
統合失調症(いわゆる統失、旧·分裂病)で障害年金2級だけど
障害者枠で働いてます。
私は生活保護を受給したことはないけど
(親が今でも収入あるので)、
無職だった時期はかなり長いです。
人にもよるけど、
働くストレスもあるけど、働かないストレスも確実にあると思うよ。
>>1の人は働かない生活に慣れてしまっただけ。
短期の仕事や、内職でも十分だから、
少しずつ、働いてみてほしい。+38
-0
-
612. 匿名 2019/11/25(月) 02:57:49
私も鬱やった事あるけど>>1は働く気があるアピールしたいだけで働く気はなさそうだね
本当に働く気があるならケースワーカーや医者にとっくに相談してるだろうよ
仕事紹介してもらえる訳がない初対面の記者に敢えて泣きつく意図が見え見え
それとも知能レベルがアレな人なの?
毎日毎日老後の事に悩んで非正規低賃金で必死に働いてる人たちをバカにしてるとしか思えない
ふざけんなよ+41
-3
-
628. 匿名 2019/11/25(月) 06:50:13
>>1
私も鬱と診断されたけど、ここで家に引きこもると絶対外に出れなくなると思い少しでもと思い仕事を再開して今では他の人よりも給料は確かに少ないけど生活保護には頼らなくても何とか生活できるようになってる!人それぞれかもしれないけど少しでもいいから外に出て働いてみると何か変わると思う+8
-1
-
648. 匿名 2019/11/25(月) 09:39:15
>>1
フードスタンプは大事だな
現金与えてるから猜疑心生まれる
全額フードスタンプでなくても食費、家賃や光熱費、通信費は置き換えられる
フードスタンプなら多くの国民は納得できる+16
-0
-
664. 匿名 2019/11/25(月) 10:49:14
>>1
貴族みたいなもんよね
勤労者でも最低限度の生活以下の人、高額な医療費の負担が大きく満足に医療サービスを受けれない人なんてごまんといる
病院代を気にせず通院し放題なんてズルい。だったら勤労者も医療費の自己負担ゼロにしろよ。
+6
-1
-
692. 匿名 2019/11/25(月) 12:38:05
>>1
自己陶酔型。私はやりたい抜け出したいと言いつつ、最終的にはでも、できないを繰り返す。そしてこちらから連絡すると言って何も連絡はしない。鬱が甘えとは言いません。が、20年も抜け出せず言葉だけの人は10年後も同じことを言ってると思う。+15
-0
-
713. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:24
>>1
両親他界してんだよね?何で生きてられるの?私も軽い鬱気味だし死にたいけど家族がいるから死ねないんだよ
状況が羨ましい、ほんと
鬱じゃないんじゃない?鬱だったらすぐ死ぬでしょ?何で生きられてるの?私だったら家族がいなかったら今すぐにでも首吊りたい
+6
-5
-
721. 匿名 2019/11/25(月) 13:37:45
>>1
就労しようと思えば出来るということは、3級障碍者なんだろうな、この人は。+3
-0
-
726. 匿名 2019/11/25(月) 13:41:43
>>1
生きてる価値のないゴミだな
生活の糧をやらなければとっくに自滅してるのに
+6
-0
-
733. 匿名 2019/11/25(月) 13:43:26
>>698
横。
仮に鬱の理解があったとしてどうするの?
赤の他人ならどうでも良いから適当な事言えるけどさ。
例えば「無理して働かなくても良いんだよー」とか「社会の理解が足りないねー。自分自身のペースで頑張れー!」とか。
その言葉を鵜呑みにして2、30代働かなかった結果が40過ぎて働きたくてもお断りされる>>1みたいになるし、家族のお荷物になったり下手したらきょうだいの結婚にも響いたりするんけじゃん。
結婚してても治る見込みがないと判断されたら離婚できるんだよ。
正直鬱なんですと言われてもだから何?って話だよ。
自分で勝手に心療内科に通うなりなんなりしてくれって話。+2
-3
-
753. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:05
>>1
皆んな多かれ少なかれ、
ストレスを抱えながら仕事をしています。
頑張って働きなさい。+8
-0
-
903. 匿名 2019/11/25(月) 16:29:42
>>1
OL9年やって今専業主婦だけど、心身に障害を持ってる人には
生活保護を受給する資格はあると思う。
ただし、30歳以下の人達は除外しないといけないよ。
税金納め年数も少ないんだから。
でも、在日や外国人には1円も使って欲しくない!!+13
-1
-
904. 匿名 2019/11/25(月) 16:32:40
>>1
そういえば俳優の高島忠夫さんは、もう何十年も鬱病になったまま
完全完治せずに今に至ってるよね。
こういう心の病気は奥が深くて安易な想像で語ってはいけないと思う。+7
-1
-
952. 匿名 2019/11/25(月) 19:55:55
>>1
皆んなストレスを抱えながら、
仕事を辞めたくても我慢しながら
働いているんです。
出来ることから少しずつ、
自分で働いてみないと前に進まないよ。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県在住の40代女性・Aさんはうつ病を長く患っており、働くことが困難だ。両親はすでに他界しており、頼るべききょうだいもいない。生活保護生活はもうすぐ20年だ。朝、起きるのが辛く、人混みにまみれて駅へ行き、電車に乗るのも苦痛だ。そもそも働き盛りの20~30代を職に就けずに過ごしてきたため、今どんな仕事ができるのかも分からず、うつ病が寛解したとしても、その後どのような仕事ができるか分からない。 そんな彼女が絞り出すように言ったことがある。 「ほんの少しでもいい、私は仕事がしたいです。『収入申告書』を役所に出したいんです」...