ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:45 

    一人でもいるだけありがたいことだし恵まれているのですが夫がこんなにも子供に無関心だったとは思わずこの先二人目は産んでもひたすら上の子が可哀想な思いするだけだし諦めました。

    まわりが二人目ラッシュで羨ましいです!

    +740

    -24

  • 5. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:57 

    >>1
    離婚してもう一人産む

    +18

    -73

  • 15. 匿名 2019/11/24(日) 13:40:57 

    >>1
    まわりが産んでてうらやましいから
    張り合うために焦って欲しがってるように感じる
    そして父親は逆でまったくの無関心

    こんな両親じゃ子供可哀そうすぎる。
    ひとりを大事に育ててあげれば?

    +24

    -114

  • 100. 匿名 2019/11/24(日) 14:22:40 

    >>1
    幼稚園に入ると楽になるよ。
    そしたら二人目作りなよ。
    欲しいなら諦めないほうがいいよ。

    +83

    -10

  • 151. 匿名 2019/11/24(日) 15:02:02 

    >>1
    一人の子に両親の介護をさせるにはかなりの重荷だと思うよ
    子供に迷惑かけないとかいっても結局は病院入るにも施設入るにも
    子供の負担は必ずある
    これを両親と、女の子なら義理の両親の介護もだよ?

    +6

    -39

  • 158. 匿名 2019/11/24(日) 15:18:14 

    >>1
    2000万円分、ゆとりのある生活が今後出来るよ

    +14

    -9

  • 200. 匿名 2019/11/24(日) 16:48:09 

    >>1
    主さん、ガルちゃんで相談しない方がいいよ
    定期的に選択1人っ子トピも立つし、同じ人数人が1人っ子はメリットだらけ。って言ってるよ
    1人っ子仲間を増やそうとしてるだけだから、ネットの意見は話半分で聞いてね!

    お子さんが何歳かわかりませんが、幼稚園に行く様になったら少しは楽になりますよ

    +20

    -10

  • 243. 匿名 2019/11/24(日) 19:36:53 

    >>1
    私も頭ではあきらめたつもりだけど二人兄弟とかつれてる家族の姿を見ると自然と涙が出そうになってしまって。
    まだ産めるぎりぎりの年齢だから今だけきついんだろうなと思うようにしてる。

    +18

    -3

  • 323. 匿名 2019/11/25(月) 01:10:59 

    >>1
    ごめん
    『2人目を産んでも ひたすら上の子が可哀想な思いするだけだし諦めました』って、書いてあるけど
    なんで上の子だけが可哀想なの?
    下の子も可哀想じゃないの?

    もし2人目生まれたら、自分は赤ちゃんにかかりっきりになって 上の子の面倒見てあげられない
    て意味かな?

    +23

    -0

関連キーワード